道南の温泉 2016/05/25/07:41:29 No.3216  
  
いつもの通り、2泊3日、新千歳からの往復です。
今年は初めてです。行くところはあまり変わりませんが。
Re:道南の温泉 2016/05/25/07:43:04 No.3217  
  
ニセコ黄金温泉
久しぶりに訪れることが出来ました。私は北海道は飛行機が取り易い、
4月とか11月に行くことが多く、その時期ここは営業しておりません。
天気良く、気温も高かったので露天もそんなにぬるいとは感じませんでした。
平日でしたので貸し切りで泡付き絶景露天を楽しみました。
限定十割そばもやってますが残念ながら食べたことはないです。
Re:道南の温泉 2016/05/25/07:44:48 No.3218  
  
ホテル函館ひろめ荘(大船温泉上の湯)
立派な施設ですが函館市営のようで料金は400円とお安いです。
内湯はMT、重曹泉と書いてあり、露天は白濁の硫黄泉、
熱めとぬるめがあります。
「下」の方は撮影、ネット掲載禁止とのこと。
ですが皆さんご存知なので説明するまでもないですね。
Re:道南の温泉 2016/05/25/07:45:57 No.3219  
  
恵山温泉旅館
木の浴槽に変わりました、前のコンクリに比べ印象が格段に良くなった。
私個人の評価ではAからSに昇格です。
ぬるめの酸っぱいMT酸性泉のざこざこ掛け流しが堪りません。
今度はまた泊まりに行こう。
Re:道南の温泉 2016/05/25/07:47:10 No.3220  
  
ホテル河畔亭宿泊
宿は函館辺りどこでも良かったのですが、ネットでここが良いとのレポを見かけ、
ここを選択、カニ、いくらにも釣られました。
部屋は味も素っ気もなかったが(私はそういう方が好き)、
お風呂は湯川混合泉、なかなか上品です。
日帰り不可のようです。
Re:道南の温泉 2016/05/25/07:48:24 No.3221  
  
根崎湯
隣の日乃出湯は売却物件の立て看板がでてました。
廃業して随分、日が経ったように感じます。
根崎湯は初訪問ですが、激熱だった。お客の加水によって温度はまちまちだったりするみたい。
湯川混合泉、函館はどこも熱いので私には涙です。
Re:道南の温泉 2016/05/25/07:49:37 No.3222  
  
大盛(たいせい)湯
ここは湯船は3つに分けてあります。一番ぬる目でも45℃くらいありそう(;;
真ん中は無理すれば入れないこともなかったが、これもパス。
一番熱いのはとてもとてもでした。
Re:道南の温泉 2016/05/25/07:50:51 No.3223  
  
花園温泉
中に入ると浴室は2か所あり、お好みで選択、ただし片方は11:00からです。
私が入ったのは源泉名パワーストーンの湯、新しい方です。
硫化水素(0.1)、チオ硫酸(0.3)、わずかに緑がかっていますが、
硫黄によるとは言い切れません。硫黄臭も感じなかったです。
もう一方は湯川のMTらしいです。
Re:道南の温泉 2016/05/25/07:52:29 No.3224  
  
野湯
函館で熱湯が続いたので堪らなくなって湯ノ岱温泉を目指しました。
足場が出来て足湯となっているみたい。
温度は暑い時期とても気持ちの良い31℃くらいです。
底面はそんなに泥は溜まってなかったが、やはり縁の石には寄りかかる気にはなれません。
自噴ポイントの真上に足場があるのが邪魔で苦しい態勢で浸かりました。
ブユも襲って来るので早々に退散です。
何か良い虫よけ対策ないかな。
Re:道南の温泉 2016/05/25/07:54:00 No.3225  
  
上ノ国町国民温泉保養センター
極楽浄土の1号泉、33.7℃、2号も少し足され浴槽は35℃の表示。
ざあざあ掛け流されています。
打たせ湯も楽しいです、2号の浴槽は見向きもせず。
Re:道南の温泉 2016/05/25/07:55:13 No.3226  
  
盤石山荘
上ノ国から奥美利河を目指す途中、通りましたので寄りました。
分析書もないですが、鮮度良く素晴らしい浴感です。
こういう所の温泉巡りはとても楽しいです。
浴槽内はちょっと苔ですべるのでご注意を。
Re:道南の温泉 2016/05/25/07:56:40 No.3227  
  
二股らぢうむ温泉泊
奥美利河は休業中でしたのでそのまま宿へ。
ぬる湯のイメージがありますが、源泉44.3℃、冷ました浴槽があるという方が正解でしょう。
カルシウムの析出物で体ががびがびです。
夜は皆さん、ぬるい浴槽でまったりしてました。
私は宿を選びませんが、ちょっと湯治宿の名を借りた手抜きを感じました。
高齢の方には人気があるようです。
Re:道南の温泉 2016/05/25/07:58:09 No.3228  
  
虎杖浜温泉ぬくもりの湯
帰る前にきちんと体を洗いたくて立ち寄り、ここは初めてです。
食事処、休憩室ありの大きめの施設、温泉プールまである(水着着用)、
浴室も広々、お湯はやや温めです。
Re:道南の温泉 2016/05/25/07:59:44 No.3229  
  
最後にかに王でカニ買ってかに太郎でカニご飯食べて帰着しました。
かに太郎、今は弁当やってないそうです。
ってOJさんに教えてもらってましたっけ?
Re:道南の温泉 2016/05/26/11:06:05 No.3230  
OJ  
上ノ国町国民温泉保養センターは行ったのに
天の川の湯は知らなくて未湯
痛いです
行かなければです

かに王でカニ買って
かに太郎でカニご飯
王道ですね~
虎杖浜温泉ぬくもりの湯の湯はややモールみたいに見えて写真ではよさげですね
Re:道南の温泉 2016/05/26/17:33:54 No.3231  
  
OJさん、天の川の湯は夏はドロドロ、ブユの猛攻だし、春秋は寒いし、なかなか難しいですね。
虎杖浜温泉はどこもこんな感じです。
Re:道南の温泉 2016/05/26/18:55:53 No.3232  
仰げば尊し  
貴重な野湯の情報ありがとうございます。
この時期で既に虫が来襲してくるとは、、、
秋のほうのが良いのかな??

Re:道南の温泉 2016/05/27/08:02:25 No.3233  
  
仰げば尊しさん、湯ノ岱野湯はそんなに貴重なものではありません。アクセスも容易です。
前に4月に行った時は気温7℃で雨、さすがに私も入れませんでした。
inserted by FC2 system