東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など⑤
2016/05/07/21:44:10
No.3143
|
|
郷GO
|
温泉レポート五日目、最終日です。
・南郷(夢)温泉 共林荘 こちらは二つの浴場があり、泉質の異なる二本の源泉があります。 |
|
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など⑤
2016/05/07/21:45:17
No.3144
|
|
郷GO
|
1号源泉(アルカリ性単純硫黄泉)は元湯と言われる浴場で利用されています。 無色透明でやや強い硫黄臭、ゆでたまご味がします。 ツルツル感もある優しい泉質です。 |
|
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など⑤
2016/05/07/21:46:10
No.3145
|
|
郷GO
|
こちらは元湯にある2号源泉の小浴槽です。 |
|
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など⑤
2016/05/07/21:47:30
No.3146
|
|
郷GO
|
大浴場には、2号源泉(アルカリ性単純温泉)が使用されています。 一軒特徴の無さそうなお湯ですが、湯口で香りを確認すると弱いながらもアブラ臭(モールを強くした様な系統の香り)がします。 ワタシが湯口でクンクンし続けていたのは言うまでも有りません(笑) |
|
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など⑤
2016/05/07/21:49:13
No.3147
|
|
郷GO
|
露天も2号源泉が利用されていました。
アル単硫黄泉とアブラ臭温泉の二源泉完備は中々魅力的でございました。 |
|
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など⑤
2016/05/07/21:51:38
No.3148
|
|
郷GO
|
・巣郷温泉 静山荘 湯旅の最後は岩手の極湯を幾つか堪能しました。
静山荘は一軒大人しそうなお湯に見えますが、明確なアブラ臭がします。 それも灯油の様な機械アブラ臭に薬品の様なツーンとした香りが混ざった実に個性的なものです! ここでも湯口でクンクンし続けておりました(汗) |
|
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など⑤
2016/05/07/21:52:42
No.3149
|
|
郷GO
|
露天風呂です。 こちらも個性的なアブラ臭が漂っておりました。 |
|
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など⑤
2016/05/07/21:54:07
No.3150
|
|
郷GO
|
・巣郷温泉 でめ金食堂 多くの温泉諸先輩から強力な推薦(煽り?)を頂いておりました、でめ金食堂へ恥ずかしながらようやく訪問することが出来ました。 外観を見ただけでテンション上がりまくりです^^; |
|
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など⑤
2016/05/07/21:55:06
No.3151
|
|
郷GO
|
食事をするとサービスで温泉を利用出来ます。 ワタシは「カレー焼きそば」を注文しました。 |
|
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など⑤
2016/05/07/21:57:55
No.3152
|
|
郷GO
|
さて、憧れ続けたこの極湯と初対面です(^^) 綺麗な無色透明のお湯は、基本的には静山荘と同系のお湯かと思われます。
しかし入る人が少ないことと湯船と浴室が極小な為に、浴室内に充満するアブラ臭(灯油+薬品系)がとても濃厚です! 鮮度も抜群で、恍惚の境地に浸れます。 アブラ臭温泉の多くは食塩泉ですが、ここは塩分をほとんど感じないのが珍しいかと思いました。 大満足の一湯でございました! |
|
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など⑤
2016/05/07/21:59:29
No.3153
|
|
郷GO
|
・湯田温泉峡湯本温泉 一休館 今回の湯旅最後のレポートになります。 最後の最後に、素晴らしいお湯が待っておりました。 |
|
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など⑤
2016/05/07/22:00:42
No.3154
|
|
郷GO
|
浴室のドアを開けた瞬間、香ばしい芒硝臭を感知します。 年期の入った湯船も風格を感じます。 |
|
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など⑤
2016/05/07/22:02:42
No.3155
|
|
郷GO
|
温泉の温度を確認する為に湯船に手を入れた瞬間、電気ショックの様なビリっとした刺激を感じました! フレッシュで熱めの芒硝泉ならでは感触です。 湯船に浸かると刺激が急激に後退してジンワリと馴染み、まるでお湯と肌が融合していく様にさえ感じられます。 ピュアで瑞々しいお湯は「これぞ芒硝泉!」と言いたくなる様な、正統派の極湯でございました。 |
|
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など⑤
2016/05/07/22:04:13
No.3156
|
|
郷GO
|
正直、湯田温泉峡がここまで良いとは全くの想定外でした。 今回も沢山の素晴らしい湯に出会いつつも、湯田温泉峡と言う新たな課題が最後に出来ました。
以上で今回の温泉レポートを終了したいと思います。 長編レポにお付き合い頂き、誠にありがとうございました。 |
|
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など⑤
2016/05/08/16:00:49
No.3157
|
|
Y
|
でめ金訪問おめでとうございます。 今度は私もカレー焼きそばにしてみようかな。 湯田はハズレも多いので一休館に入っていれば 取敢えずは良いのでは。 それにしても随分廻られましたねぇ。頭が下がります。 |
|
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など⑤
2016/05/08/19:43:10
No.3158
|
|
郷GO
|
Yさん ようやく課題中の課題だったでめ金へ行くことが出来ました。 こちらは野菜いため定食の評判が良いと伺ってましたが、ついつい変わったものを注文しました^^; お湯は想像を上回る極湯でございました!
一休館は王道とも言える様なMT芒硝で感激しました。 ぬまさんセレクトとアドバイスのお陰で、素晴らしい湯旅でございました。 |
|
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など⑤
2016/05/09/17:27:14
No.3160
|
|
熊谷温泉
|
相変わらずガッツリ回りますね。 今回は懐かしいところが多かったです。 男鹿半島の温泉は10年以上行ってないかもしれません。 唯一の緑色硫黄泉だった旧かんぽの宿はデイケアセンター化したのでしたっけ?
でめ金のカレー焼きそばは初めて見ました! こんなメニューが有ったんですね。 大体いつもラーメン系を頼んでしまうので。 巣郷温泉も営業している施設が少なってきて寂しい限りです。
|
|
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など⑤
2016/05/10/07:20:35
No.3161
|
|
郷GO
|
熊谷温泉さん > 相変わらずガッツリ回りますね。
湯田川のあまりの心地良さでいきなりマッタリモードになってしまいましたが途中から気を引き締めて、ほぼ予定通りの工程をこなせました。
> 唯一の緑色硫黄泉だった旧かんぽの宿はデイケアセンター化したのでしたっけ? ここは知りませんでしたが、検索してみるとかなり良さそうですね。 詳しくは存じませんが、恐らくもう入れないのではないでしょうか?
でめ金は想像以上に素晴らしかったです。 「熊谷温泉タオル」を見て、かなりテンションが上がりました^^; お湯も極上でした! |
|
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など⑤
2016/05/10/23:14:25
No.3165
|
|
OJ
|
|
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など⑤
2016/05/10/23:52:58
No.3166
|
|
郷GO
|
OJさん でめ金のカレー焼きそばは、名前通り・見た目通りでカレーと焼きそばの味がする、いたってシンプルなものでした^^; |
|
|
|