東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など④ 2016/05/07/12:04:41 No.3125  
郷GO  
温泉レポート四日目です。

・田屋の湯
関東平野部にありそうな黒湯で、同系の藁臭があります。
写真では分かり難いですが、透明度は60㎝位でやや透明感があります。
循環湯ですがモザイクタイルの壁画が繊細で可愛らしく、印象に残る温泉でした。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など④ 2016/05/07/12:05:49 No.3126  
郷GO  
次は一気に秋田県南部へ移動。温泉前に昼食を取りました。
十文字中華そばの「名代 三角そばや」という店です。有名店だそうです。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など④ 2016/05/07/12:06:41 No.3127  
郷GO  
味はちぢれ麺のあっさりしたお味で美味しかったです。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など④ 2016/05/07/12:07:44 No.3128  
郷GO  
・下の岱温泉 やまの湯っこ
無色透明で湯口でかすかに硫黄臭、明確な硫黄ゆでたまご味がするヌルヌル温泉です。

中山平のしんとろの湯みたいなうなぎ湯で
、本格派のニュルニュルとした肌触りが印象的です!
ここも強く印象に残りました。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など④ 2016/05/07/12:09:09 No.3129  
郷GO  
・川原毛大湯滝
ここは2008年に目指したのですが、岩手・宮城内陸地震の直後で道路寸断の為に断念。
それ以来のリベンジ。感無量です!
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など④ 2016/05/07/12:11:04 No.3130  
郷GO  
到着しました! 写真では到底表現出来ない程の圧倒的な迫力です!

ただ時期が早過ぎて、温度計で測ると20℃弱…
しかし九州からわざわざ来て、この光景を前に引き返すという選択肢はありません…
喜んで入浴しました(笑)
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など④ 2016/05/07/12:13:06 No.3131  
郷GO  
成分表ではpH1.41の塩酸系強酸性泉。

しかし沢水の増水のせいか薄まっていて、味覚ではpH2.5位のレモン酸味です。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など④ 2016/05/07/12:15:02 No.3132  
郷GO  
滝の近くへ行くと物凄いしぶきで、髪までびしょびしょになります。
目に入ると痛くなるので、要注意です。
滝に打たれるのは湯量が凄過ぎて非常に危険です。絶対に止めるべきです。

あと硫黄はほとんど感じませんでしたが、使ったタオルがかなり硫黄臭くなりました。
そういった点で草津温泉に似ている泉質に感じました。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など④ 2016/05/07/12:17:37 No.3133  
郷GO  
・小安峡温泉 大湯温泉 阿部旅館
提灯宿です。
こちらも以前から気になっていましたが、ようやく訪問出来ました。

極微に硫黄臭とゆでたまご味を感じる薄い食塩ベースのアルカリ性単純温泉。
露天下にある川も狙っていましたが、完全に水で温度が無く断念しました。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など④ 2016/05/07/12:18:48 No.3134  
郷GO  
・小安峡温泉 元湯共同浴場
ジモ専らしいですが、200円で外来入浴も可能。
建物奥が浴舎。簡素で味があり期待が高まります。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など④ 2016/05/07/12:20:05 No.3135  
郷GO  
こちらも薄い硫黄臭とゆでたまご味を感じるお湯。

体感45~6℃位ありそうな熱めのシャキッとしたお湯は、良く温まり爽快な気分になります。
ここは気に入りました。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など④ 2016/05/07/12:21:32 No.3136  
郷GO  
・小安峡温泉 小安温泉共同浴場
数年前に建て替わったらしい、綺麗な共同湯。
こちらも元湯に似た、熱めのサッパリしたお湯でした。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など④ 2016/05/07/12:23:43 No.3137  
郷GO  
・小安峡温泉 お宿 山の抄(やまのしょう)
四泊目のお宿です。

最近リニューアルしたらしい小奇麗なお宿です。
しかし決して高級路線で無く、地の物を大切にする気持ちが伝わり、調度品や花などにもセンスを感じさせます。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など④ 2016/05/07/12:24:58 No.3138  
郷GO  
お湯は近くの共同浴場にも似たサッパリ感のある単純温泉。
かけ流し量も多く、芒硝も少し入っているせいか肌に良く馴染み、浴後はしっとりスベスベのお肌になります。

特に朝一は熱めの新鮮な状態で、一段と上質の湯に感じられました。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など④ 2016/05/07/12:26:12 No.3139  
郷GO  
部屋にもヒノキ風呂の温泉が付いていて嬉しい限りです。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など④ 2016/05/07/12:28:12 No.3140  
郷GO  
こちらのお宿は食事も良かったです。
地の物を大切にした和をベースに、中華の要素も取り入れた中々独創的なお食事です。
山菜の天ぷらは揚げたて・サクサクで美味しかった!

レポの続きは後程致します。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など④ 2016/05/07/14:42:56 No.3141  
  
郷GOさん、読み応えのあるレポありがとうございました。
拝見しますと私には秋田は課題がたくさんです。
協和温泉藤久、田屋の湯は知らなかったし、男鹿も雄山閣だけです。
川原毛入湯おめでとうございます。温度がちょっと残念でしたね。
駐車場わきは入ってみました?
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など④ 2016/05/07/16:45:19 No.3142  
郷GO  
Yさん、ありがとうございます。
雄山閣は別格で素晴らしいかったです。正に名湯!
藤久は不純物の無い正統派の芒硝泉で良かったです。

川原毛は夏に再訪して、pH1.4を体感してみたいです。
駐車場横の川も確認しましたが、滝の下と状態は変わらず冷たかったです。

もう一日分レポートがありますので、またご報告させて下さい。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など④ 2016/05/10/22:58:07 No.3164  
OJ  
田屋の湯は秋田で東京の黒湯みたいな温泉とはそそられますね
三角そばや本店ですね
三角そばや横手店ってのもあります
川原毛大湯滝は先を越されたです
小安峡温泉 お宿 風の抄は山の抄に改名したそうな
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など④ 2016/05/11/00:07:54 No.3168  
郷GO  
OJさん
> 小安峡温泉 お宿 風の抄は山の抄に改名したそうな

確認しました。ご指摘ありがとうございます。
訂正させて頂きました。
inserted by FC2 system