東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/06/23:15:18 No.3105  
郷GO  
温泉レポート三日目です。

・つなぎ温泉 盛岡市つなぎ老人憩いの家
無色透明で硫化水素イオン型の甘い硫黄臭がするツルツル温泉です。
九州によくあるタイプのお湯っぽいですが、何処となく肌への馴染み方が違う…
成分表を確認したら、やはり芒硝系の単純硫黄泉!
pH9.0でツルツル感も同時に感じる、中々趣深いお湯でした。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/06/23:16:36 No.3106  
郷GO  
・協和温泉 藤久
ここは素晴らしかったです!
綺麗な透明のお湯は、バシッと芒硝臭が浴室内に充満し、ビシッとピリピリ感が感じられます。

鮮度抜群&良質の芒硝泉らしく、すぐに肌にスッと温泉が馴染んできて、何とも言えない安心感・幸福感に包まれます。
正統派ともいえるMT芒硝泉に大満足です。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/06/23:19:24 No.3107  
郷GO  
・協和温泉 四朗兵エ館
協和は一ヶ所だけの予定でしたが藤久があまりに素晴らしかったので、ぬまさんに懇願して急遽短時間入浴しました^^;

こちらは芒硝よりも石膏勝りの鮮度抜群のぬる湯。
藤久で感じられた攻撃的ピリピリ感は一切無く、いきなり肌を包み込む様なまったりとした優しさに溢れています。
肌が喜ぶだけでなく、心の汚れまで落としてくれる様なゆったりとした気分にさせられます。
伊豆の湯ヶ野温泉を思い出しました。気品と優しさに溢れる極湯でございました。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/06/23:21:34 No.3108  
郷GO  
・森岳温泉 森岳温泉ホテル
怒涛のMT芒硝シリーズは一旦休止、ここからは食塩泉レポがメインとなります。

酷い湯気モク写真ですみません。

こちらは高張性の塩化土類食塩泉。
湯口ではハッキリと臭素臭が感知出来ました。
浴後はベタベタ感が少々残りますが、成分表通りの素直な湯でした。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/06/23:23:03 No.3109  
郷GO  
・湯の越温泉
こちらは緑がかった白濁の硫黄泉。
弱いツルツル感も感じられる、中々心地良い湯です。

今回の湯旅は硫黄泉が極端に少なかったので、良い気分転換になりました。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/06/23:24:55 No.3110  
郷GO  
・大潟モール温泉 ポルダー潟の湯
紅茶色したお湯は、モールとヨウ素の香りが混ざった強食塩泉。
循環しておりますがそれでもお湯の個性が十分に残り、強烈なインパクトがあります。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/06/23:26:16 No.3111  
郷GO  
洗い場には源泉そのままの蛇口が有りました。
写真は水道水と源泉を桶に溜めて二つ並べたものです。
勿論色が付いている方が温泉です。

新潟の沿岸部にでもありそうな、個性派温泉でした!
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/06/23:28:24 No.3112  
郷GO  
次は男鹿温泉。
九州人からしたら滅多に来れない遠隔地ですので、入浴手形二枚と一部現金利用で、男鹿温泉の全ての温泉施設を調査致しました。
全て食塩泉、そして同系のお湯が続きますので、サラッとレポートさせて頂きます。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/06/23:30:37 No.3113  
郷GO  
・温浴ランド おが
手形対象外の温泉施設です。含鉄(Ⅱ)‐ナトリウム‐塩化物泉

意外と人気施設の様で人で溢れ、写真は湯口が限界でした。
薄緑した食塩泉は循環方式を採用。
良く温まる湯でございました。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/06/23:32:18 No.3114  
郷GO  
・温泉旅館ゆもと
薄褐色透明、湯口では弱いながらも臭素臭を感知しました。
かけ流し。ゆもとを名乗るだけあって、きちんとした湯使いでした。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/06/23:34:36 No.3115  
郷GO  
・男鹿観光ホテル
薄緑透明の湯は無臭で、析出物が付着しています。
極微に塩素臭がありましたが、かけ流し。

写真では分かりませんが、重炭酸土類系のお湯でありがちな湯の表面に膜が張っていました。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/06/23:36:16 No.3116  
郷GO  
・別邸つばき
男鹿温泉の中で一番立派な佇まいと感じたホテル。
加水・加温・循環・塩素の四点セットでした。

ただ接客や宿の内装・調度品などには目を見張るものがありましたので、温泉以外を楽しむにはいい処かもしれません。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/06/23:39:03 No.3117  
郷GO  
・男鹿ホテル
茶褐色透明のお湯は湯口でかすかに臭素臭を感知。
加水有りのかけ流しと推測しました。

露天風呂からは桜の花が望めて、中々良い風情でした。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/06/23:40:29 No.3118  
郷GO  
・セイコーグランドホテル
加水有りのかけ流し。

宿泊客で賑わっており湯の鮮度感は今一つでしたが、あの賑わいを考えると泊まると良いホテルなのかもしれません。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/06/23:43:21 No.3119  
郷GO  
・萬盛閣
笹濁り透明のお湯は、金気味を感知。
中々良い湯で、塩素無しの少量加水有りのかけ流しと推測しました。

以上、男鹿温泉めぐりは全て一瞬入浴で、細かい点まで目が行き届いておりません。
もし誤りがあった場合は、この場を借りて深くお詫び申し上げます。
その場合は訂正させて頂きます。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/06/23:45:00 No.3120  
郷GO  
・雄山閣
この日はこちらに宿泊しました。
立派な玄関を入ると、男鹿名物の「なまはげ」が出向いてくれます。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/06/23:47:18 No.3121  
郷GO  
雄山閣の特徴は間歇泉の様にお湯不定期に噴き出る点です。

内湯はなまはげの湯口からブシューっとお湯が飛び出ます!
同時に臭素臭がブア~っと香ってきて、恍惚の気分に浸れます(笑)
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/06/23:48:49 No.3122  
郷GO  
内湯の底には多量の泥状の湯の花が堆積していました。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/06/23:51:19 No.3123  
郷GO  
露天です。析出物が千枚田状態になっており美しいです。
非常にフォトジェニックな温泉と言えますが、泉質も負けず劣らず素晴らしいです。

食塩泉ですが重炭酸土類の要素も感じられて、相乗効果でとても力強さを感じるお湯です。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/06/23:53:02 No.3124  
郷GO  
露天の温泉の噴き出す様子も貼っておきます。
写真で所々円形の汚れの様なものは、カメラのレンズに付いた噴き出たお湯の水滴です。

続きは後日レポ致します。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/10/22:24:53 No.3163  
OJ  
協和温泉 四郎兵エ館は入ったことがありますが藤久もいいのですね
男鹿温泉 雄山閣もすばらしいじゃないですか
男鹿温泉は緑湯やら臭素臭の湯やら面白そうですね
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など③ 2016/05/11/00:00:17 No.3167  
郷GO  
OJさん
協和の藤久はピリピリの攻撃芒硝で切れ味抜群で素晴らしいです!

男鹿の雄山閣は是非ともおススメです。
海の幸中心の料理も良かったです。
男鹿の緑湯は熊本の内牧みたいな鉄分による緑です。
inserted by FC2 system