東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/17:36:22 No.3058  
郷GO  
先週は東北と新潟の温泉を広範囲に廻って来ました。

質・量ともにかなり内容が濃く長編小説になりそうですので、一日単位をメドにレポしたいと思います。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/17:39:53 No.3059  
郷GO  
初日は羽田経由の庄内空港で降りて、単独での山形県鶴岡市の湯めぐりです。

第一湯は「長沼温泉 ぽっぽの湯」。
OJさんのレポにもある様に、写真の露天と源泉浴槽という内湯が素晴らしかったです。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/17:42:37 No.3060  
郷GO  
こちらが内湯の源泉浴槽です。
露天・源泉浴槽の内湯共にガソリン系の機械アブラ臭で、強い塩苦みがします。
湯口だけでなく浸かっていてもしっかりとアブラ臭が香るのが素晴らしいです。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/17:45:08 No.3061  
郷GO  
海苔を溶かした様な湯の花がぷかぷか浮いておりました。
写真は湯の花を洗い場に出したものです。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/17:46:26 No.3062  
郷GO  
源泉浴槽横にある水風呂は別源泉。
完全なMTMM(無色透明無味無臭)でした。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/17:56:27 No.3063  
郷GO  
次は湯田川温泉。
多くの温泉好きの皆様からご推薦(煽り?)を頂いていたこちらの温泉地は、ワタシが日本で一番行きたかった温泉の一つでございます。
恥ずかしながらようやく訪問出来てホッとしております。

なお、この後しばらくはMT芒硝・石膏レポのオンパレードになりますので、もしこの手の泉質がお好みで無い方はレポートを適当に飛ばして読んで下さい(汗)
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/18:02:22 No.3064  
郷GO  
湯田川温泉第一湯は「ますや旅館」
滅多に来れない遠隔地ですので、こちらは通常の大浴場と貸切風呂(別途追加料金有り)の両方を頂きました。

写真は貸切風呂です。
極小湯船で浴室自体が狭いせいか、ドアを開けた途端に芒硝の香りが淡いながらもはっきりと感じられます。
綺麗な透明のお湯は雑味の極めて少ない含石膏芒硝泉。体感で40℃位のやや温めです。
溶存物質総計が1g/㎏を少し超えた位で単純温泉に近いですが、鮮度が良いせいか芒硝泉の良さがとても出ていると思います。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/18:04:57 No.3065  
郷GO  
写真は大浴場。こちらもかなり小さめの浴室です。
しかし湯田川の湯は何と癒されるお湯なのでしょうか!
硫酸塩泉なので肌をさするとややキシキシ感がありますが、同時に体を包み込む様な優しさがあり安心感に満たされます。

タイトな行程なので時間がないことは分かっていますが、あまりの優しい湯に後ろ髪を引かれてしまい、ついつい出ては入るを何度も繰り返してしまいます(笑)
ますやの風呂はとりわけ鮮度が良かったので、ゆったりした気分で精神的にも落ち着きます。
結局ますやだけで一時間は経過していたと思います(笑)
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/18:07:58 No.3066  
郷GO  
続いては「理太夫旅館」。こちらも大浴場と貸切風呂を頂きました。
湯田川はどこも同じ源泉を使用しているらしいので、これ以降は泉質の詳細は省略します。

写真は貸切風呂。こちらも極小湯船で鮮度抜群の温湯です。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/18:10:11 No.3067  
郷GO  
こちらは大浴場の円形浴槽。
お湯が静かに滔々とかけ流されて湯船から溢れだす様が、神々しい程に美しい…
あまりの清らかで静寂な光景に、お湯に浸かることさえ躊躇してしまいます。
この神聖とさえ言える光景は、あの蔦温泉の清掃後一番風呂で入浴した「久安の湯」を連想しました。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/18:13:15 No.3068  
郷GO  
湯に浸かるとザザ~っと湯が溢れて、ますやと同様の優しいお湯に安堵します。
理太夫も一時間は滞在していたと思います(汗)
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/18:14:47 No.3069  
郷GO  
次は「隼人旅館」。
やや高いところから湯が豪快に落とされて、ドバドバと湯が溢れだします。

理太夫やますやの様な神聖さはありませんが湯のフレッシュさは同様で、一味違う魅力を感じました。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/18:17:44 No.3070  
郷GO  
次は一旦湯田川を離れて、由良温泉「ほり旅館」。
浴室のドアを開けた瞬間に芒硝臭がブア~っと香り、只者で無い温泉であることがすぐに分かりました。

綺麗なMT芒硝ですが湯田川と違い浸かった途端に、刺す様な刺激を感じます。
しかしすぐに慣れてお湯がスーッと肌に染み込み、この上ない安心感に包まれます。
お湯そのものは湯田川よりも濃い芒硝泉で、お湯を出た後はまるで乳液で仕上げた後の様なサラッとした肌に生まれ変わります。
正にMT芒硝の見本の様なお湯です。大変気に入りました。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/18:19:44 No.3071  
郷GO  
続いては「長寿温泉」。無色透明の含石膏芒硝泉。
こちらはゆでたまご味が感知されて、少量の硫黄が入っている模様です。

夕方の混みあう時間帯で深く観察出来ませんでしたが、お湯の素性の良さは十分に感じ取れました。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/18:21:52 No.3072  
郷GO  
この後は湯田川に戻り共同湯二か所。最初は「正面湯」。
こちらは湯田川の大湯の様な存在でしょうか。とても賑わっておりました。
しかし大量のかけ流しで鮮度は良く、湯田川にしては若干の熱めに調整されていました。
庶民的な雰囲気が私的には気に入りました。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/18:24:17 No.3073  
郷GO  
次は「田の湯」。路地を入ったひっそりした場所にあります。
こちらは40℃程のやや温め。かけ流し量は多くてここも鮮度抜群。
宿湯の神聖さとは異なり、こちらも庶民派の親しみやすさがあります。
勿論お湯も上質。大変気に入りました。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/18:27:41 No.3074  
郷GO  
宿泊は湯田川温泉「湯どの庵」。
いわゆるデザイナーズ旅館で一人泊はやや抵抗がありましたが、敢えてやや苦手な分野にチャレンジしました。

天然木に墨を塗った床板と左官の塗り壁の白が印象的な内装はシックな雰囲気ですが、間接照明が柔らかい空間を演出しています。
しかし建物自体は古くて柱や梁は昔のままのものを利用しています。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/18:33:58 No.3075  
郷GO  
お風呂はヒノキ風呂と石風呂の二つがあり、20時を過ぎると男女交代なるので泊まると両方入れます。

最初はヒノキ風呂。
湯船の縁が真新しい木で目を引きますが、ヒノキの香りも十分残っていて清々しい浴室です。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/18:36:05 No.3076  
郷GO  
ヒノキ風呂の浴室は天井も高く立派で、天井を眺めながら浸かるのがおススメです。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/18:41:46 No.3077  
郷GO  
男女交代して、夜の石風呂の露天の雰囲気が幻想的で良かったです。
またここは湯量を絞って38℃程のぬるめに調整されていて、湯田川の湯の優しさが良く感じられました。

湯量を絞っても、のみ不可宿で入る人が少ないせいか鮮度は良いです。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/18:48:13 No.3078  
郷GO  
こちらは石風呂の内湯。
やや高い温度に調整されているので、露天の温い湯で冷えた体を温めるには良いです。

レポート②は後程UPします。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など� 2016/05/04/19:30:07 No.3079  
仰げば尊し@ テレビも無くて暇なんです  
刑トラ乗りがデザイナーズだと、「ハイオク満タン」を唱えられるようになってからでないの?
と、マイカー持ってない人がほざいてミル(*^^*)

因みにレートはどんなもんでしょうか?
山形は海沿いは未開拓なので、真似っこしてみようかと思います(^-^)
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/04/20:01:36 No.3080  
郷GO  
仰げば尊しさん、こんばんは。

> 因みにレートはどんなもんでしょうか?

レートって料金のことを言われているのでしょうか?
湯どの庵宿泊は、旅行会社の航空機券付きパックで購入したのでよく分かりません(汗)
詳しくは公式HPを拝見して下さい。すみません。
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/05/06:34:21 No.3096  
OJ  
湯田川温泉の湯どの庵も立ち寄り不可でしたか
情報ありがとうございます
田の湯の隣の九兵衛旅館も立ち寄りはやっていないとのことでした
しかし今年はみんな湯田川を目指していたんですね
確かに素晴らしい温泉地でした
Re:東北・新潟のMT芒硝・アブラ臭温泉など① 2016/05/05/08:44:12 No.3098  
郷GO  
OJさん
湯田川は湯どの庵・九兵衛・珠玉や・つかさやが入浴のみ不可ですね。
確かにこちらの掲示板でも最近の流行№1の温泉地かもしれません(笑)
何よりお湯が最高に素晴らしいと思います!
inserted by FC2 system