湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/10:33:23 No.3031  
OJ  
三日目は緑湯で煽られたテルメ柏陵を目指しましたが開店が10時なのでその前に上山温泉 二日町共同浴場に立ち寄り
狭い路地の中にあり古い湯小屋を期待しましたが新し目の鉄筋のお風呂でした
塩素臭のする町湯でした
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/10:33:46 No.3032  
OJ  
もう一個、山形市の田んぼの中ににある百目鬼温泉
すばらしい塩湯でした
とくに露天がすばらしかったです
洗い場全体にお湯のオーバフローがさらさらとあって眺めも良くて気持ち良いです
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/10:34:10 No.3033  
OJ  
テルメ柏陵 健康温泉館
ついにやってきました
でも入り口の掲示を見ると男湯は乳白色とのこと
ガーーーーーン
あつめの湯の小さな浴槽が僅かに緑色?
女湯は緑だったそうですが人が多くて写真なし
課題が残りました
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/10:34:32 No.3034  
OJ  
気を取り直して村山市の三郎兵衛そばへYAMAさんが案内してくれました
古民家の座敷で蕎麦をいただきました
本場のそばと鳥つけ汁で大満足
それに熊本のそばに比べるとかなり安いです
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/10:34:57 No.3035  
OJ  
山形県 瀬見温泉 喜至楼
床の穴からの蒸気を寝転がって腰などにあてるふかし湯、岩風呂、楕円形の小さなタイルで覆われた男女別のあたたまり湯などを試して最後はローマ式千人風呂に入りました
タイルマニアでもあるので興奮しました
千人風呂の中にある椅子もピンクの細かいタイルで覆われていてヨダレ
喜至楼は文化財級だと思います
早く指定して保存して欲しいです
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/10:35:21 No.3036  
OJ  
瀬見温泉 共同浴場
67.4度の芒硝泉
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/10:35:48 No.3037  
OJ  
瀬見温泉共同浴場の裏の河原にある薬研湯
ちょっと底は藻が生えていてヌルヌルはしますが藻が浮いてくることもなく割りと綺麗な湯で楽しめます
野湯嫌いなYAMAさんと女房は入浴断念
Yさんは迷っていいましたがやはり断念
ラマさんも入っているのに~
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/10:36:13 No.3038  
OJ  
山口畜産にある前森温泉 清流
ここも煽られたとこですね
YAMAさんYさんに案内していただきました
重曹系のヌルツルする大量掛け流し適温湯でまったり
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/10:36:43 No.3039  
OJ  
赤倉温泉 第一貨物 赤倉保養所は扉が閉まっておりベルを押しても反応なくロスト
しかたがないのですぐ向かいの最上荘へ
混浴大浴場と小さな女湯です
72度 含石膏芒硝泉
大浴場のお湯は清廉なお湯でした
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/10:37:25 No.3040  
OJ  
赤倉温泉街の奥まった所にある みどり屋
みどり屋2号源泉 芒硝泉
お風呂のお掃除をもう少しお願いします
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/10:37:55 No.3041  
OJ  
赤倉温泉 三之亟
親切な女将さんが女房を案内して足元自噴の混浴大浴場の見学をさせてくださいました
三之亟1号源泉 63度の芒硝泉が自噴
男どもは大浴場の大小の湯船とうたせ湯船を行ったり来たり
湯が熱いので加水されていますが新鮮なお湯が楽しめました
湯船の底は河原をそのまま利用してあり甌穴もあって二岐温泉大丸あすなろ荘のお風呂を思い出しました
ここでYAMAさんとはお別れです
お付き合いありがとうございました
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/10:38:26 No.3042  
OJ  
山形県 羽根沢温泉共同浴場
以前から入ってみたい温泉でしたがやっと来ることができました
すごいヌルツルがする温泉と聞いていました
湯の花キャッチャーの中には溶けたクラゲのようにクモの巣状になったヌルヌルする物質が絡みついていました
お湯からはほんのりゴムっぽい硫黄臭がしてすごいヌルツル
聞きしに勝る良いお湯でした
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/10:38:55 No.3043  
OJ  
宿泊は羽根沢温泉の加登屋旅館
六角形の建物の外壁に沿うように男湯と女湯が下で繋がった縦長の湯船
湯口付近ではそこそこお湯がオーバーフローしており割りと新鮮ですが、湯船の端っこに行くとややなまり気味
それでも湯口付近ではヌルツルもかなりしました
お部屋は質素でトイレは廊下の共同トイレを使います
私達夫婦にはこれで十分
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/10:39:30 No.3044  
OJ  
翌朝はアブラ臭で煽られていた鶴岡市のぽっぽの湯へ
浴室の外からヨード臭がただよい期待が高まります
朝の8時30分でしたが大勢のお客さんで混んでいました
32.2度の長沼3号源泉と62.4度の長沼2号源泉がブレンドされた源泉槽と露天がアブラ臭が強烈ですばらしい
シャワーはアブラ臭のあまりしない3号源泉の加温で褐色の湯がでました
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/10:41:43 No.3045  
OJ  
閉鎖になっている厚生館の外観を見学
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/10:42:15 No.3046  
OJ  
やっと最後の湯田川温泉に到着
まずは船見商店で料金を払って田の湯の鍵を開けていただきました
42度の薄めの芒硝泉でドバドバ掛け流し
熊本の山鹿のお湯に少し似た感じですっきりとする気持ちの良いお湯でした
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/10:42:45 No.3047  
OJ  
湯田川温泉 甚内旅館
細かなタイルの浴室でお掃除も行き届いていて大変清潔感あり
とっても落ち着ける浴室でお湯も落ち着いて入れる素晴らしいお風呂でした
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/10:43:16 No.3048  
OJ  
湯田川温泉の顔の正面湯
最初は開店直後で人がワンサカ
後でもう一度訪問すると無人でした
お湯は湯田川温泉の共同配湯なのでどこも同じお湯ですが柔らかいお湯でいいです
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/10:43:48 No.3049  
OJ  
湯田川温泉 隼人旅館
ちょっと前に熊谷さんYAMAさんYさんで宿泊された旅館ですね
私も立ち寄りだけですが入っておきました
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/10:44:20 No.3050  
OJ  
湯田川温泉 理太夫旅館
ちっちゃい二人用の貸切湯と
丸くて雰囲気の良い裏の大国屋さんと共同使用のお風呂
ここも大変よいお風呂でした
これでYさんともお別れしました
おみやげまで頂いてありがとうございました

以上で湯田川温泉を目指して3泊4日の旅も終わりです
何ヶ月も前から予約していた旅行なので無理をして行ってきました
山形の庄内空港でレンタカーを返して羽田経由でいまだに余震が続く熊本の我が家へ帰ってきました
4LDKの戸建ての各部屋の壁紙が破れてしまっています
でも屋根瓦や外壁や外構には被害は出ていません
電化製品もすべて大丈夫です
水道もだいぶ濁りが減って飲めるようになりました
電気は本震のあと2日で復旧しました
元々あまり物がない家なので置物がいくつか割れた程度です
家具も作り付けの食器棚やクローゼットだけなので倒れて下敷きなどの心配もいりませんでした
でも周りの被害は甚大で未だに車中泊や避難所生活の方もたくさんいらっしゃいます
飛行機から見た熊本の益城周辺では民家の屋根の多くがブルーシート張りでした
被害がひどかった方々のお見舞い申し上げます
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/19:29:18 No.3051  
郷GO  
OJさん、地震は本当に大変だったですね。
震源地に近いだけにとても心配しておりました。
同じ熊本の8代熊者さんや、丁度九州に滞在されていたYさんやラマさんも含めて、大きな事故・被害に合わなくて本当に良かったです。

話変わりますが、ワタシも先週東北に滞在しておりました。
OJさんの行かれた温泉とも一部重なっております。
今回は質・量共に内容が非常に濃くかなりの長編レポートになりそうですので、小まめに分けてこちらの掲示板でその成果をご報告させて頂きたいと思います。
もう少しお待ち下さい。
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/21:26:57 No.3053  
仰げば尊し  
みどり屋復活したんですね。
一昨年前を通った時は御臨終感が出てたのでロストしたと思ってました、赤倉に行く理由が出来て嬉しい限りです。
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/03/22:10:47 No.3054  
荒ぶるラマ  
お~、いっぱい回られていて羨ましい。渋滞がいやで、GWのような連休は基本おとなしくしております。
瀬見の薬研湯、OJさんなら絶対入ると思ってましたよ(笑)
舟唄温泉と羽根沢温泉は今年の課題です。湯田川はいつになるやら。
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/04/14:43:43 No.3057  
  
薬研湯は入れるときに入っておけば良かったかなぁ。
瀬見のジモも私が行った頃は何とか入れたんじゃないかと思います(結局入らず終いです)
私も喜至楼好きですよぉ。
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/05/16:03:55 No.3102  
YAMA  
OJさんお疲れ様でした
でも疲れてないですねきっと
全国どこ行ってもパワフルですね、私は夕刻になると飲酒タイム優先で湯めぐりは後回し、泥酔状態での入浴は絶対しない主義なのでハハハ

湯田川はいつもは正面湯だけで十分満足しちゃって立ち寄りの旅館などは行ってないのに、皆さん遠くから来てコンプリートしちゃうのはすごいですね
正面湯は10時頃はお掃除タイムで即入ると貯めている状況では塩素臭くてたまらない時がありました、オーバーフローしだせばたぶん大丈夫
鮮度といいかけ流しの量ふんわりとした感触私にはA級泉ですね



Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/09/17:21:20 No.3159  
熊谷温泉  
すっかりレスが遅れてしまいました。

それにしてもOJさんは煽ると直ぐにやってきてしまうなあ。
煽られ期間が異常に短いのではないでしょうか。(笑)
今回はお付き合いできませんでしたが、次回は一緒に回りましょう。
湯田川は私もコンプリートしてみたいです。

それと只見川沿いの例の露天は湧いていなかったのでしょうか?
Re:湯田川温泉を目指して3 2016/05/10/21:29:45 No.3162  
OJ  
>只見川沿いの例の露天
は空っぽでした
次回にもし湧いたら無理してでも駆けつけるしかないと思っています
inserted by FC2 system