南東北温泉めぐり番外編
2016/05/02/17:43:08
No.3004
|
|
Y
|
連休前半、OJさん遠征に随行させて頂きました。 取り敢えず私だけ行ったところだけ、UPします。 |
|
Re:南東北温泉めぐり番外編
2016/05/02/17:44:46
No.3005
|
|
Y
|
日中温泉ゆもとや NACA塩化物炭酸水素塩泉 分析表では源泉42.6℃ですが引き湯の距離が長いのか、 加温して掛け流しているようです。 露天のお風呂はかなりぬるく、まったりしました。 成分中に遊離二酸化炭素もあり、これからの季節、 アブが怖いですね。 |
|
Re:南東北温泉めぐり番外編
2016/05/02/17:46:02
No.3006
|
|
Y
|
赤湯温泉近江屋旅館 分析表はありませんでしたが、森の山源泉、 含硫黄NACA塩化物泉の表示がありました。 お昼の訪問で、男湯はまだお湯が溜まってなかったので 女湯に入れて貰いました。女湯もあふれるまではもう少し時間がかかりそう。 静かにお湯を楽しむには良い処です。 |
|
Re:南東北温泉めぐり番外編
2016/05/02/17:47:13
No.3007
|
|
Y
|
蔵王温泉上湯共同浴場 皆さん既湯なので私だけ(私も既湯ですが) 加水されてますがお湯が結構注がれていますので、私には熱いです。 でもシャキッとスッキリ気持ちが良い。 蔵王の人は熱いお湯が好き。 |
|
Re:南東北温泉めぐり番外編
2016/05/02/17:48:29
No.3008
|
|
Y
|
蔵王大露天風呂 撮影厳禁なのでご注意を。蔵王といえば一般の人はここですね。 もちろん悪くはありません。賑わい過ぎるのが難です、連休ですから。 |
|
Re:南東北温泉めぐり番外編
2016/05/02/17:49:40
No.3009
|
|
Y
|
すゞのや旅館 山形屋が営業譲渡で名前が変わり、すゞのやとなっています。 源泉名は海老屋・山形屋源泉です。 蔵王も廃業が結構あり、こうして残ってくれるのは有難いですね。 入る前は透明でしたが、入ったら白濁してしまいました。 |
|
Re:南東北温泉めぐり番外編
2016/05/02/17:50:39
No.3010
|
|
Y
|
瀬見温泉せみの湯 共同浴場の隣に建設中です。春から営業開始の予定だったらしいのですが、 GWでもまだやってませんでした。 |
|
Re:南東北温泉めぐり番外編
2016/05/02/17:51:52
No.3011
|
|
Y
|
ひやま山荘お湯センター 私ここ好きです。アクセスが悪いせいか、前回もそうでしたが、またも貸切です。 こんだけのお風呂独り占めはなんともゴージャス。 この時期プールは温めでした(夏は熱過ぎでお湯を捨てていた) それがまたイイ。 |
|
Re:南東北温泉めぐり番外編
2016/05/02/17:53:11
No.3012
|
|
Y
|
羽根沢温泉紅葉館 連休のせいか、時間のせいか、OJさんは日帰りで入れず。 ここの浴室は微アブラ臭が漂います。 お湯からは然程感じられないんですけどね。 |
|
Re:南東北温泉めぐり番外編
2016/05/02/17:54:33
No.3013
|
|
Y
|
あつみ温泉正面湯・下の湯 あつみ温泉にはもうひとつ、湯之里という共同浴場もあるのですが、 またも時間が合わず未湯です。 飲泉所の源泉はこげ臭がします。 熱いビリビリする芒硝泉、加水しないとちょっと無理です。 体が真っ赤になっちゃいました。 |
|
Re:南東北温泉めぐり番外編
2016/05/02/17:56:08
No.3014
|
|
Y
|
あつみ温泉東屋旅館 連休のせいか、立て続けに3軒日帰り玉砕。 ここは快く受け入れてもらえました、感謝です。 湯量を絞って温度調整しているようで、そんなに熱くなかったです。 ビリビリもそんなしませんでした。
怒涛の本編お待ちいたします。 |
|
Re:南東北温泉めぐり番外編
2016/05/03/21:21:11
No.3052
|
|
仰げば尊し
|
せみの湯ですね、覚えておきます。 年内に消化したいです。
それにしても薬師湯入れたんですね、冬でも体感50超えてたのに、、、 前日に雨でも降ったのかな? |
|
Re:南東北温泉めぐり番外編
2016/05/04/14:20:59
No.3055
|
|
Y
|
仰げば尊しさん、こんにちわ。 薬研湯は前はとても入れる温度ではなかったですよね。 割と最近に荒ぶるラマさんも入っているので、 このところ、そんなに熱くはないのかも。 |
|
|
|