九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/04/21:18:42
No.2921
|
|
荒ぶるラマ
|
①妙見温泉 秀水湯
田島本館なども候補でしたが、ここが一押しとの熊者さんプッシュで秀水湯へ。 金気味、甘味、泡付きあり。野湯群で冷えた身体を暖めました。炭酸成分が強いんでしょうね。芯は暖まりましたが、体表はスースーするような清涼感を感じました。 |
|
Re:九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/04/21:19:27
No.2922
|
|
荒ぶるラマ
|
②宮之城温泉 さがら食堂
緑湯ー!! 普段は違うみたいなんでラッキーでした。硫黄味、硫黄臭あり。 500円でランチして、+100円で温泉まで。応対も感じよく、とても好感が持てます。この界隈の人がなんともうらやましく感じました。 |
|
Re:九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/04/21:20:13
No.2923
|
|
荒ぶるラマ
|
③紫尾温泉 神の湯
緑湯に黒い湯の花。ちょっぴり私の好きな月岡の湯にも似ていますが、においや味はおとなしいもので、タマゴ臭とタマゴ味。なかなか熱めの湯です。ここは賑わっていたので浴室全体の写真は撮れませんでした。 |
|
Re:九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/04/21:20:51
No.2924
|
|
荒ぶるラマ
|
④湯川内温泉 かじか荘
憧れの温泉その3 (笑)。 湯は清澄にして、新鮮たるは云うに及ばず。湯底からは時折泡が昇ってきます。 硫黄味、ツルスベ感、泡付きあり。昨年の奴留湯温泉もそうでしたが、1日15湯の湯巡りの合間に立ち寄るところではなく、じっくり時間を割いて堪能すべき温泉ですね。 |
|
Re:九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/04/21:21:34
No.2925
|
|
荒ぶるラマ
|
⑤白木川内温泉
かじか荘に続いてこちらも足下自噴。岩肌の一部から周りよりも温度の高い湯が沸いているのが判りました。湯の感じはかじか荘に似ていますが、こちらの方が湯温が高く、硫黄味も強く感じました。・・・2件の宿のことは知りませんでしたので、ちょっと面を食らってしまいました(^^;) |
|
Re:九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/04/21:22:09
No.2926
|
|
荒ぶるラマ
|
⑥湯の鶴温泉 きくの湯
立地が素晴らしいですね。無機質なコンクリの建屋ですが、青系タイルをあしらった湯舟がキレイで、また、無人の受付に置かれた料金箱や歴史を感じる注意書きが暖かみと面白みを醸し出しています。成分表が見当たらなかったのですが、泡付きとキシキシ感を感じました。硫酸塩泉系のアル単といったところでしょうか? |
|
Re:九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/04/21:23:34
No.2927
|
|
荒ぶるラマ
|
⑦湯の児温泉 福田共同浴場
ぬる湯が続きましたが、ここは熱い!熊者さんと盛大に湯もみしてやっとの入浴。それでも46℃くらいはあったように感じました。薄い塩味。海沿いなんで、もっと塩味が強いかと想像していました。 ちなみに岩○荘の旧館(?)はお湯が張られていませんでした。冬場は使われていないんでしょうか・・・ |
|
Re:九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/04/21:24:16
No.2928
|
|
荒ぶるラマ
|
⑧日奈久温泉 寿旅館
日奈久まで送っていただき、熊者さんは夜勤のためここでお別れです。 宿に車をおいて、お勧めいただいた寿旅館へ。友達のうちに遊びに来たかのような庶民的な雰囲気で、女将さんも大変感じよかったです。こういうとこ好き。 湯は、微塩味、タマゴ味、タマゴ臭、甘味。ちょっと弱めでしたが泡付きもありました。 |
|
Re:九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/04/21:24:59
No.2929
|
|
荒ぶるラマ
|
⑨日奈久温泉 松の湯
閉店30分前に突入すると、ちょうど入れ替わりで独泉。浴室の雰囲気がいいです。微塩味、タマゴ味。 |
|
Re:九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/04/21:25:39
No.2930
|
|
荒ぶるラマ
|
⑩日奈久温泉 武士屋旅館
男湯は人がいるのでと女湯に通されました。湯口は牛?羊にも見えます。 日奈久温泉は5湯に入りましたが、ここのお湯は他より塩味が強く、タマゴ味が弱いように感じました。 |
|
Re:九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/04/21:27:03
No.2931
|
|
荒ぶるラマ
|
⑪日奈久温泉 ひらやホテル
宿泊利用。まあまあ大きめな旅館ですが、3階より上は使われてないかもしれません。この日は私一人しか宿泊客がいないようでした。夜はちょっと怖い。湯は微塩味。湯舟の縁には晩白柚が。 |
|
Re:九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/04/21:28:02
No.2932
|
|
荒ぶるラマ
|
⑫吉尾温泉 吉尾温泉公衆浴場
2件の宿もありますが、今回は早朝から利用できる公衆浴場のみです。ちょうどこの浴場を管理されてる方が湯浴みされていて、「小さな浴室で手狭だから、隣の女湯を使いなさい。今の時間は女性は来ない」という旨のお言葉をいただき、ご厚意に甘えさせていただきました。熊本の言葉がよくわからなかったのですが、おそらく間違っていないはず・・・。 湯はMTMMで、ツルスベ感あり。白い湯の花も舞っていました。 |
|
Re:九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/04/21:35:19
No.2933
|
|
荒ぶるラマ
|
⑬平山温泉 旅館かどや
高速でぐーんと移動。ぬるめ、タマゴ味、タマゴ臭、ヌルスベする湯。肌触りはローションに包まれたようです。外は一時的に吹雪いており、九州でまさかの雪見風呂となりました。 |
|
Re:九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/04/21:38:21
No.2934
|
|
荒ぶるラマ
|
⑭平山温泉 寿楽園
ジャングル風呂がコンセプトなのでしょうか? でも山鹿灯籠祭りの壁絵があったり、よくわかりません。かどやはぬるめでしたが、お隣のここは熱めの湯。タマゴ味、タマゴ臭、ヌルスベで、白い湯の花が舞っていました。ヌルスベ感はかどやと同程度で申し分なし。お風呂は独泉状態でしたが、観劇目当てなのか年配の方がロビーにはいっぱいいました。 |
|
Re:九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/04/21:39:09
No.2935
|
|
荒ぶるラマ
|
⑮平山温泉 旅館上田屋
タマゴ味、ツルスベ感のある湯が、加温、掛け流しで使用されていました。ヌルリとまで感じた先の2湯と比べるとツルスベ感も物足りませんが、ここで特徴的だったのは湯の花。湯口付近では、20cmはある白い湯の花がひらひらと泳いでいました。 |
|
Re:九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/04/21:41:12
No.2936
|
|
荒ぶるラマ
|
と、またここで一度区切ります。 次のUPは続きと某湯を。 |
|
Re:九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/05/09:11:00
No.2937
|
|
Y
|
ラマさん、精力的な湯めぐりお疲れ様です。 全部初訪でしょうか、さぞや楽しかったと推察致します。 日奈久は新湯泊りではなかったのですね、ひらやは行ったことないです。 かじか荘、折角泊まったのに宴会で盛り上がってろくに風呂に入らなかった人、私は知ってますよ(笑 いつでも行ける人のみの贅沢過ぎる特権でしょう。 私が入った時は白木川内はかじか荘よりかなり温度は低かったんですが、上がったんでしょうか。 |
|
Re:九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/05/09:15:52
No.2938
|
|
OJ
|
某湯大好き ワクワク
それにしてもさがら食堂の緑湯の写真は見事ですね ラマさんはやっぱり緑湯にはツイてますね 九州でこれほどの緑湯には私も出会ったことないです |
|
Re:九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/05/10:03:44
No.2939
|
|
8代熊者
|
荒ぶるラマさん レポートUPお疲れ様です。
寿旅館から先はラマさんのチョイスとなるので 楽しみに拝見させていただきますね! 北の方は平地でも積雪してたんですねぇ。 平山で雪見風呂はなかなか出来ないと思いますよ。
>Yさん かじか荘宿泊で殆ど寝てたのは私です!(キリッ
>OJさん ラマさんは基本的に持ってると思います。独泉率が素敵! |
|
Re:九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/05/11:46:13
No.2940
|
|
仰げば尊し
|
秀水湯、きくの湯、かじかとマッタリ系がズラリですね。
この時期を考えれば、画も奇麗に撮れていて羨ましいです。 |
|
Re:九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/05/15:57:31
No.2941
|
|
熊谷温泉
|
宮之城温泉「さがら食堂」は見ているだけでうっとりしますね。 ANAのマイレッジがたまってきたので北か南にワープしたいです。 そう言えばブラタモリで昨日は別府やってましたね。 |
|
Re:九州遠征2017 (熊本・鹿児島・ちょびっと宮崎) ②
2017/02/05/23:09:13
No.2942
|
|
荒ぶるラマ
|
さがら食堂の緑湯はOJさんタオルのおかげでしょうか。
>熊者さん ご教示いただいたところを中心に、私なりの逸脱をして楽しみました。日奈久では寿旅館にTELまで入れてご手配くださり、ありがとうございました。
>熊谷さん ブラタモリ、その前週は水戸の特集だったんです。別府は二週連続みたいですね。 |
|
|
|