草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:09:16 No.2912  
OJ  
先々週は群馬に行ってました
みなさんよくご存知の温泉ばかりなのでサラッとご報告です

羽田に着いて最初に向かったのは郷GOさんから閉店情報をいただいた六郷温泉
H28年1月31日をもって閉店の張り紙がたしかにありました
加温槽と非加熱の源泉槽もある黒湯の温泉でした
裏路地にひっそりあってなかなかそそられる銭湯でもったいないかぎりです

その後は田舎者には恐ろしい首都高速に乗って群馬へ
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:10:09 No.2913  
OJ  
なんとか群馬の草津温泉に到着してまずは宿泊の草津ホテルへ
ここを選んだのは九州のあるサイトでかなり良さげに紹介されていたからです
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:10:31 No.2914  
OJ  
西の河原源泉の引湯
久しぶりの草津の酸っぱいお湯で満足でしたが
各浴槽の底に弱い吸い込みの小さな穴があったのがちょっと気になりました
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:11:04 No.2915  
OJ  
宿から近くの西の河原露天風呂へ 西の河原なのに万代鉱源泉
雪も少しだけ残っていて気持ちの良い入浴でした
平日の夜だったので広い露天を貸し切り
でも撮禁なので写真はなし
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:11:36 No.2916  
OJ  
湯畑まで歩いて行き白旗の湯に入浴
先客はお一人だけ
白旗源泉の浴槽が2つありましたが
一個は白濁 もう一個はやや透明
新鮮そうな透明湯の浴槽に入っておきました
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:12:16 No.2917  
OJ  
御座之湯
ここも平日の夜で貸し切りで入浴
万代鉱源泉の浴槽と湯畑源泉の浴槽に交互に入って楽しみました
撮禁なので写真はなし
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:12:59 No.2918  
OJ  
白旗源泉を見学して夜食のラーメンで腹ごしらえしてから
宿に帰る途中で西の河原源泉の凪の湯にも寄りました
ここも貸し切り

宿の草津ホテルに帰ってからも西の河原源泉のお湯を楽しみました
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:13:45 No.2919  
OJ  
翌朝は女房が雪見露天に入りたいと言ったので急遽、万座温泉へ
豊国館の撮り忘れの外観写真を撮ったあとは日進館へ
本館の6個の湯船は撮禁で写真なし
離れの露天風呂はスキー客の若者3名がはしゃいで入っており
雪の上に裸で寝そべって写真とったりしていたので
その3人に了解を得てから湯口と湯船の一部の写真を撮らせてもらいました
青白濁の硫黄泉に周囲は雪景色で女房も満足
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:14:25 No.2920  
OJ  
味を占めて万座ホテル 聚楽のお風呂へ
ここは貸し切りで入れました
谷の向こう側の地獄から上がる湯けむりと雪景色を眺めてまったり
ここも最高でした
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:15:04 No.2921  
OJ  
万座高原ホテルの露天にも入りましたが撮禁にて写真なし
黄色の硫黄成分が多い湯船は黄緑に変色しており
別の湯船は青白濁でいろんな湯船が楽しめました
先客も子供4人と外人夫婦のみだったので女房と混浴露天を楽しみました
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:15:39 No.2922  
OJ  
この辺に来たら平治温泉ですね
今回の写真は女湯側です
相変わらず温めの泡付き新鮮湯がドバドバでした
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:16:12 No.2923  
OJ  
古い湯小屋に2回おじゃましている林温泉 かたくりの湯
新しく建て替えられたので再訪してみました
うまく流れを調節できるように作られた湯口の構造のため湯船の温度はやや高めの45度程度で適温
すばらしいアブラ臭を堪能
新しくなって風情は失われましたが良い点もありました
一個だけ備え付けのシャワーカランがあり
ここで頭を洗うとアブラ臭プンプンでクラクラ来ました
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:17:09 No.2924  
OJ  
移転建て替えの川原湯温泉 新 王湯も訪れてみました
前のかたくりの湯でさんざんアブラ臭を浴びたので鼻がおかしくなって
硫黄臭のはずの王湯のお湯もアブラ臭に感じて混乱
一緒に入っているおじさんにここって硫黄臭しますかと聞いてしまいました
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:17:51 No.2925  
OJ  
二日目の宿泊は以前立ち寄りを断られた沢渡温泉 まるほん旅館
新しくできた普段は女湯のモダンな湯船の浴室も入れ替えで入りましたが写真はカット
鄙びた渡り廊下を渡って夜と朝ともっぱら昔ながらの木造の湯船を楽しみました
芒硝の析出物が付着した湯口
柔らかいけど少しピリピリする湯を楽しみました
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:18:27 No.2926  
OJ  
京塚温泉 露天風呂 じゃくなげの湯
近くのくじら屋で料金を払って鍵をお借りして混浴露天に入りました
貸し切りで入れましたが浴槽の床など藻が付着しており
なるだけ新鮮なお湯の湯口付近で入浴
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:19:07 No.2927  
OJ  
尻焼温泉 河原露天風呂
近くまで何度も来ているのに未湯のままだったのでTVでしょっちゅう煽られる
煽り防止のために来てみました
外人もたくさん来ていてあまりゆっくりは入れなかった
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:19:43 No.2928  
OJ  
尻焼温泉 ホテル 光山荘
ホテルとは名ばかりの小さめの旅館ですね
でもお湯は光山荘源泉の独自源泉
澄んだピュアな湯でした
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:20:23 No.2929  
OJ  
大塚温泉 金井旅館
34.2度の含土類重曹温泉
旧館の内湯は常連のおじいさんが楽譜立てを湯船の中に立てて小型テレビを置いてくつろいでいました
新館の内湯・露天とも無人でしたが撮禁なので写真はなしです
Yさん大好きのぬる湯でまったり
この時期の露天はさすがに寒くて早々に内湯に退散
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:21:18 No.2930  
OJ  
月夜野温泉 みなかみ町営温泉センター 三峰の湯
このまえ熊谷さんに煽られてので寄ってみました
内湯がかなり熱くて46~7度はあったので地元の爺さんたちも熱すぎるといってかき回し棒で湯もみしながら入りました
露天は適温でした
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:22:04 No.2931  
OJ  
宝川温泉 汪泉閣
ここもTV煽りに負けて訪れてみましたが
熊の檻があったり訳の分からない置物やオブジェが氾濫していてB級温泉だと初めて知りました
肝心のお湯は芋洗い状態で淀んでいて早々に退散
混浴でもちろん撮禁なので湯船の写真はなし
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:23:00 No.2932  
OJ  
四万温泉 四万たむら
いっぱいお風呂があるとのことで宿泊はここにしてみました
ちょっと高い角部屋を取りました
食事も別室の個室でしたが料理は???でした
源泉掛け流しのでかい看板が浴室の入り口にありましたがオーバーフローはなしでした
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:23:38 No.2933  
OJ  
翌朝は四万温泉 河原の湯にも入りました 寸志
前に四万に来た時に河原の湯はジモ泉になったと勘違いして未湯のままでした
混雑していたので湯口の写真のみ了解を得て撮らせていただきました
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:24:22 No.2934  
OJ  
四万温泉 御夢想の湯 寸志
肌触りの良い御影石を繰り抜いた湯船でつるつる
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:25:03 No.2935  
OJ  
四万温泉 上之湯共同浴場 寸志
芒硝の析出物が綺麗な湯口
女湯には地元の歩くこともできない90歳を超えたおばあさんが家族に送ってもらって一人で入っておられました
長湯していたらご家族が迎えに来るとのこと
いつまでもお元気で
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:25:47 No.2936  
OJ  
伊香保温泉 吉田屋旅館
TVで煽られたのでさっそく行ってみました
ジモ泉としても使われているそうです
地元の方は旅館の入口からではなくてジモ泉専用入り口から入ってくるようです
なんともレトロ・鄙びた湯船で女湯と男湯の中央境目のドアを開けて湯口から出る湯で打たせ湯もできる
打たせ湯の上は採光の穴が開いていました
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:26:21 No.2937  
OJ  
伊香保温泉 処々や
たこ焼き屋と蕎麦屋をしている食事所ですがお風呂もあります
さっそく入浴してみると先ほどの吉田屋旅館裏手のジモ泉とよく似た構造の湯船
男女間の間仕切りドアを開けるとやはり打たせ湯にも利用できる湯口あり
39度ぬる目のカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉を堪能

風呂あがりにたこ焼きを注文すると「ぬるいお風呂でごめんなさい」とたこ焼きを無料にしてくれるとのこと
一生懸命辞退したのですが押し切られてしまい
たこ焼きをおいしくいただきました
ありがとうございました
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/20/22:26:52 No.2938  
OJ  
北橘温泉 ばんどうの湯
センター系のお風呂ですが露天がアブラ臭がするとのことで寄ってみました
撮禁でした 内湯は塩素臭がしてパス
露天に行くとヌルツルがして臭素臭・アブラ臭がしてかなり満足
湯船のなかで立ち上がると遠くの山々が見渡せる丘の上で景色良し
露天の衝立の裏に回ると打たせ湯が2箇所あったのでアブラ臭を楽しみながら五十肩の治療もしておきました
食堂の値段が手頃でしたので昼食もしてから羽田へ車で向かい帰ってきました

てなことで群馬のあちこちを回ってみましたが撮禁が多くてちょっと残念
今年は雪が少ないようですがやっぱり万座の雪見露天は最高でした
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/21/11:32:41 No.2939  
  
OJさん、レポありがとうございます。

しょっちゅう行ってるつもりの群馬ですが、
こうしてまたレポを見せられるとまた行きたくなって
しまうのがマニアの性です。
尻焼は水温が低く入れないことも多いので良かったですね。ととやは冬はぬるいんですか!、いい事聞ききましたです。六郷は私も土曜日入って来ました。
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/21/19:23:00 No.2940  
8代熊者  
OJさんレポートUPお疲れ様です。

平治温泉良い感じに鄙びてますねぇ、シブいです。
雪見露天良いなぁ、九州では早々にお目に掛かれないですね。
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/22/13:08:26 No.2941  
熊谷温泉  
OJさんは、このところハイペースで関東の温泉を荒らしまわってますねえ。懐かしい温泉がいっぱいでした。もう追いつかれのも時間の問題でしょうか。(涙)

>四万温泉 四万たむら

「四万たむら」に宿泊とはさすがOJさんです。私は最初から対象に入っていません。
お食事はOJ家に相性の悪い会席料理だったのでしょうか。(笑)
個人的な感想ですが群馬県の温泉旅館の食事のレベルは低いのではないかと思っています。
Re:草津に入りたくなったので行ってきました 2016/01/22/14:39:25 No.2942  
滅法弱人  
>このところハイペースで関東の温泉を荒らしまわってますねえ

いや~ 廃業情報で煽られたり、TV番組で煽られたりで忙しい限りです
このところ毎月の遠征で懐具合も寂しいのでしばらく自重
でもGWには煽られた蔵王と柏陵に行きたいな~
inserted by FC2 system