鹿児島の野湯・その他
2016/08/31/16:54:51
No.2737
|
|
8代熊者
|
OJさんと鹿児島の野湯探索に行ってきましたので報告です。
某野湯1 霧島の山の中にあります。 薮漕ぎしながらやっと見つけました! 到着時はお湯が張ってありませんでしたが パイプと樋を繋げばお湯張りが出来ます。 泉温は50℃超えで、冷ますのが大変でした。 仕方なく洗面器で沢の水継ぎ足して入浴しました。 |
|
Re:鹿児島の野湯・その他
2016/08/31/16:55:22
No.2738
|
|
8代熊者
|
いで湯の宿 霧島花紫 単純温泉 52.2℃ 500円/一人 薮漕ぎで汚れたので、さっぱりすべく立ち寄り湯。 4つのお風呂が有り貸し切り利用出来ます。 適温・やわらかな肌触りのお湯で疲労が抜けた所で、 加治木にて遅めの昼食取って次に向かいますよ。 |
|
Re:鹿児島の野湯・その他
2016/08/31/16:55:56
No.2739
|
|
8代熊者
|
某野湯2 錦江湾に面した漁港の一角に有ります。 お湯は綺麗なんですが、ポリバスには苔が付着していて、 切り込み隊長OJさんが先陣切った後は、湯船に苔が舞ってます。 気付けば二人してポリバスひっくり返して大掃除。 美しい状態で私が湯浴みしました。(笑) 泉温26℃くらいですかね?ぬるくて夏場は最高です。 |
|
Re:鹿児島の野湯・その他
2016/08/31/16:56:39
No.2740
|
|
8代熊者
|
梅乃湯 最後の〆にと時間ギリギリの所、駆け込みで入りました。 詳細レポートはOJさんがされてますので割愛ですが、 昭和レトロの雰囲気を堪能しました。 課題の1つクリアとなりました。まだ行ってられない方はお早目に!
錦江町は遠いです。帰りも遅くなりました。 OJさんお疲れ様でした。 |
|
Re:鹿児島の野湯・その他
2016/08/31/16:57:37
No.2741
|
|
8代熊者
|
さて、後日は単独で川内高城に行ってきました。
癒し湯宿 しもぞの 250円 去年リニューアルされたこじんまりした旅館。 成分表の有無は聞き忘れ(爆)恐らく共同源泉かと。 4人サイズの内風呂*1投入量絞り気味で適温に保ってあります。 誰も居なくて状態良かった為、浴感はアル単のヌルツル感もはっきりしてました。 初訪問と言う事で、湯上りにアイスコーヒーご馳走になりました。 因みに素泊まり3千円、2食付き宿泊5千円とお安い料金設定でしたよ。
以上鹿児島野湯その他報告とします。 |
|
Re:鹿児島の野湯・その他
2016/09/01/09:01:25
No.2742
|
|
Y
|
あ、例の漁港だ!ここ入ってないんです。 道理できれいな訳ですね。お疲れ様です。 この状態だったら入りたいなぁ。
川内高城ですか。いつもせわしないので、いつか腰を据えてじっくり回ってみたいものです。 |
|
Re:鹿児島の野湯・その他
2016/09/01/11:40:27
No.2743
|
|
8代熊者
|
>Yさん 某野湯2は、かなりYさん向けのぬる湯ですよ。^-^ ポリバスひっくり返した際、後ろにタワシ置いてあったので それで擦ればすぐに綺麗になりましたよ。
川内高城はアル単好きには堪らないエリアです。 ただ、泉温が平均的に高いので連湯は堪えますけど。(笑) |
|
Re:鹿児島の野湯・その他
2016/09/04/21:01:26
No.2744
|
|
仰げば尊し
|
8代熊者さん
遠路お疲れ様でした。 切り込み隊長からガッツのあるところを見せていた話などいろいろ伺いました(笑)
因みに某野湯2のBeforeの画などありませんか? |
|
Re:鹿児島の野湯・その他
2016/09/05/11:01:51
No.2745
|
|
OJ
|
某野湯2のBeforeが上----------------------- この後に私が入浴すると藻が大量に浮いてきて 上の画よりさらに汚くなりました 下の画はAfter----------------------------- 湯船をひっくり返して 備え付けの金属タワシで藻を綺麗に取った後です |
|
Re:鹿児島の野湯・その他
2016/09/05/22:25:32
No.2746
|
|
仰げば尊し
|
OJさん、Beforeありがとうございます。
予想以上に真っ黒ですね。 というか、よく洗う前に入ろうと(笑)
Afterがキープされることを願いますねo(^A^)o |
|
|
|