山陰湯めぐり番外編
2016/08/18/08:15:02
No.2654
|
|
Y
|
OJさん、8代熊者さん、暑い中お疲れ様でした。 私が単独にて回った所をUPします。 |
|
Re:山陰湯めぐり番外編
2016/08/18/08:15:59
No.2655
|
|
Y
|
こんだ薬師温泉ぬくもりの郷(兵庫) 大規模施設、撮禁、値段は700円、アル単MTMM 31℃の源泉風呂が気持ちが良いが浴槽小さい、休日ではとり合いになりそう。 隣の37℃はやや広く、ここも人気。内湯大浴槽、露天はバリ循、消毒臭
|
|
Re:山陰湯めぐり番外編
2016/08/18/08:16:49
No.2656
|
|
Y
|
草山温泉大谷にしき荘(兵庫) NA塩化物強塩冷鉱泉、循環 濃いお湯なのでそれなりの浴感はあります。 臭いは感じられませんでした。 |
|
Re:山陰湯めぐり番外編
2016/08/18/08:17:37
No.2657
|
|
Y
|
助七旅館(兵庫) 二酸化炭素冷鉱泉、成分表なし、700円 静かに落ち着いて入れました。 小さな浴槽は冷たい源泉が少量注がれており、 かなり温め、ここが気持ち良い。泡付きはありません。
|
|
Re:山陰湯めぐり番外編
2016/08/18/08:18:32
No.2658
|
|
Y
|
村岡温泉(兵庫) 公衆浴場系、単純泉の大量かけ流し。 ドバドバざあざあで嬉しくなりました。 |
|
Re:山陰湯めぐり番外編
2016/08/18/08:19:23
No.2659
|
|
Y
|
七釜荘(兵庫) 七釜温泉にはゆーらく館という施設があり、 ここも良いのですが今回は疲れていたのでパス。 周りには何軒か宿がありましたが、ここも含め日帰り不可のようです。 ビジネスプランで8000円程でしたが、値段以上の食事でした。 お湯は七釜3号、NA・CA・SO4泉、かけ流し
|
|
Re:山陰湯めぐり番外編
2016/08/18/08:20:11
No.2660
|
|
Y
|
津黒高原温泉(岡山) 猛暑なので気持ちが良い筈でしたが、なんとお湯が殆どないではないか! 供給が止まってる、ショックです。 |
|
Re:山陰湯めぐり番外編
2016/08/18/08:20:52
No.2661
|
|
Y
|
佐白温泉長者の湯(島根) 大規模施設ですが値段は400円と良心的。 夏限定で加温を温めにするというので寄りましたが、 アル単の循環だし、気温が暑つ過ぎで然程温いとは感じませんでした。
|
|
Re:山陰湯めぐり番外編
2016/08/18/08:21:48
No.2662
|
|
Y
|
三瓶温泉鶴の湯前の仮設プール(島根) 用意してくれているんだから、入ろうじゃありませんか。 もちろん水着は着ましたよ、こんなとこですから。 通る車、人のもの笑い、マニアになって羞恥を忘れてしまいました。
|
|
Re:山陰湯めぐり番外編
2016/08/18/08:22:43
No.2663
|
|
Y
|
竹野温泉北前館(兵庫) 31.4℃の強塩泉、無臭、バリ循、600円 海水浴客で大賑わいでした。 今HP見たら源泉の写真がでてるぅ。 そこいら中水着で歩いていたんだから、ここに入っていても違和感ないな。 やっぱ無理?でも見ておきたかった、イテっ。
|
|
Re:山陰湯めぐり番外編
2016/08/18/08:23:23
No.2664
|
|
Y
|
円山川温泉(兵庫) 兵庫では私の好きな所、城崎温泉のすぐ近くにあります。 43.1℃の強塩泉なのですが、何故か露天が温い。 内湯は適温、どちらも掛け流し量は多い。 味は苦いです。10月の来た時の方がかなり温く気持ち良かったです。
|
|
Re:山陰湯めぐり番外編
2016/08/18/08:24:09
No.2665
|
|
Y
|
茶六本館(京都) 宮津温泉にはピント湯という名前が付けてあり、硫黄系のMTということもあって前か ら気になっていました。 やっぱり予想した通り、加温循環でしたが、建物の風情が良いです、格式も高そう。 日帰りは可ですが、風呂の用意は夕方からのようで難易度高いです。 お湯どうこうでは無く気に入りました。 |
|
Re:山陰湯めぐり番外編
2016/08/18/08:24:58
No.2666
|
|
Y
|
平安湯(神奈川) 帰りは名古屋で渋滞もあって翌朝帰着。帰ってから一風呂です。 ここではなかなか紹介する機会もないもので。 塩化物系冷鉱泉の掛け流し風呂がとても素晴らしいのです。 サウナ用水風呂なんで次々おっさんが飛び込むのが難。
|
|
Re:山陰湯めぐり番外編
2016/08/18/08:25:48
No.2667
|
|
Y
|
恒例、某湯 有名なとこらしい。私も写真は見た記憶があります。 きちゃないので入りませんでした。 近くの源泉小屋、入れるものなら入りたかった・・・ |
|
Re:山陰湯めぐり番外編
2016/08/18/14:26:40
No.2670
|
|
OJ
|
Yさん はるばる神奈川から島根遠征の参加ご苦労さまでした 行き帰りの間に兵庫、京都などいっぱい入ってますね
私は兵庫はまったく未湯 村岡温泉、円山川温泉いただき
京都の茶六本館は琴引浜露天風呂、銭湯桜湯、元女性専用温泉施設と機会があれば併せて行きたいところですね |
|
Re:山陰湯めぐり番外編
2016/08/18/17:26:40
No.2673
|
|
國岡
|
このラインナップを見ると、タオル目当てのようですな(笑)
某湯の源泉小屋はたとえ鍵が開いてても入っちゃダメですよ! |
|
Re:山陰湯めぐり番外編
2016/08/19/08:13:22
No.2676
|
|
Y
|
OJさん、兵庫は神戸周辺にも湊山、おとめ塚等良い銭湯がありますので そのうち18切符でじっくり攻めて来ようと思っています。 地底旅行復活しないかなー。
國岡さん、折角教えて頂いたのにスタンプは北前館1個だけでした。 某湯の探査と大谷にしき荘の開店待ちに時間喰っちゃって。 やっぱ源泉小屋はダメですか。聞くだけ無駄と調べませんでしたが。 写真は窓枠にカメラ入れて撮ったものです。 最近タオル集めもレアもの収集にはしっちゃって、普通に手に入るものではあきたらなくなってしまいました。 困ったものです。 |
|
Re:山陰湯めぐり番外編
2016/08/20/07:45:25
No.2677
|
|
仰げば尊し
|
Yさん
OJさんたちの山陰ツアーに乗っかってたのも驚きましたが、 自走で山陰まで行ってるとは思いませんでした。 (てっきり山口で拾ってもらったのかと思ってたのですが…。)
>兵庫は神戸周辺にも湊山、おとめ塚等良い銭湯がありますので >そのうち18切符でじっくり攻めて来ようと思っています。
お湯的にはオススメしますが、 意外と駅から距離があったり、JRじゃなかったりで18切符のご利益は微妙かと。。。 |
|
Re:山陰湯めぐり番外編
2016/08/20/12:10:21
No.2719
|
|
8代熊者
|
Yさん 番外編のレポートありがとうございます。 長距離運転で帰りは帰省ラッシュに遭ったりとお疲れ様でした。
村岡温泉良さそうですね。 泉質云々より、やっぱりドバドバですよね♪ |
|
Re:山陰湯めぐり番外編
2016/08/21/21:42:02
No.2729
|
|
Y
|
仰げば尊しさん、山陰は18切符でも行きましたが、時間がかかりすぎる。 もっぱら自走です。山陽は18切符が多いですね。六甲駅から 袈裟懸けに歩いていきます。そこそこ距離はありますが、途中で温泉入るので 然程苦にならないです。
8代熊者さんもやっぱ村岡ですか。皆さん多めのかけ流し好きですねぇ。 九州ではめずらしくないので、ちょっと意外な気もします。 |
|
|
|