久留米の温泉
2016/05/29/05:25:31
No.2522
|
|
OJ
|
みなさんお早うございます 郷GOさんに教えてもらった久留米温泉にやっと行ってきました
まずは福岡県筑後市 船小屋温泉 恋ぼたる 船小屋のすずめ湯は休業中ですがこちらは健在で大人気でした 微かな塩味+炭酸味の33.8度 マグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩泉 272L/min 動力揚湯 各浴槽へは若干の加温掛け流し 内湯1・露天4の浴槽がありましたがどの浴槽も満員 露天はどこもぬる目で皆さん動きません 泡付きは湯の色もあり確認できませんでした 女房はこの手の湯は泥水と称して嫌うのですが なぜかここは気に入ったみたいです 露天の一番高い位置にある掛け流しぬる目の浴槽が気持ちよかったようです |
|
Re:久留米の温泉
2016/05/29/05:25:57
No.2523
|
|
OJ
|
福岡県久留米市 湯の坂 久留米温泉 大学生の頃に6年間住んでいた街です 湯は49.4度のアル単硫黄でヌルツル カランでシャワーをすると硫黄臭に包まれて幸せです 町中ですが静かな環境です 露天では新緑を眺めながら熱めの手前の浴槽と奥のぬる目の浴槽を行ったり来たり 内湯ではジャグジー付き横長浴槽や寝湯や歩行浴・水風呂を行ったり来たり 三重県から来たというお客さんとしばらくお話しながら1時間まったりしてきました |
|
Re:久留米の温泉
2016/05/29/05:26:22
No.2524
|
|
OJ
|
久留米市 游心の湯 44.4度 単純硫黄泉 610L/min動力揚湯 内湯はジャグジーと人工の高濃度炭酸泉で塩素臭が漂っているので掛け流しの露天へ避難 露天は一人用つぼ湯が2個と上下2段になった7~8人浴槽 露天の湯は塩素臭なし pH9.7の単純硫黄泉で多めに掛け流しでなかなか良かったです 内湯にあるイス型のすわり湯が背中とお尻とふくらはぎに湯が流れてなかなか気持ちよくて気に入りました |
|
Re:久留米の温泉
2016/05/29/05:26:53
No.2525
|
|
OJ
|
4年前に日曜定休に当ってロストしていた久留米市 慧華乃湯 営業時間14:00~21:30 定休日曜(祝日は営業 年末年始は除く) 51.8度アル単 内湯はなしで露天のみの300円 ザバザバ掛け流し カランから湯を出すと洗面器内は泡で白濁 すぐに泡は抜けて透明湯になります 湯船の中でもツルツルが強いとても良いお湯でした |
|
Re:久留米の温泉
2016/05/29/05:27:17
No.2526
|
|
OJ
|
久留米市 みのう山荘 50.2度単純泉 ややヌルツルあり 内湯・露天とも雰囲気良し 特に露天は多めに掛け流しで適温でまったりできました 耳納連山の中腹にあるとても眺めの良いお風呂でした |
|
Re:久留米の温泉
2016/05/29/05:27:39
No.2527
|
|
OJ
|
久留米市 玄竹温泉 鷹取の湯 63.6度アル単 このあたりでは一番の高温の温泉 なんでも福岡県内で一番高い温度だそうです 熱めの浴槽にドバドバ投入されていて46.5度 キリリとする大変よいお湯でした 右のぬる目の浴槽でも湯は新鮮で、こちらはまったりできます 地元の方が5人入っておられましたがとてもフレンドリーで、湯船の写真をお願いすると皆さん湯船からあがってさーどうぞと。 脱衣所への出入口から撮ったらいいとかもっと低い位置かも撮っておけとか親切極まりなし 心も温まる良泉でした
久留米は美味しいものも沢山あるし意外と知られていない温泉があってなかなか楽しかったです |
|
Re:久留米の温泉
2016/05/29/07:29:40
No.2528
|
|
仰げば尊し
|
名前しか知らないところばかりですね。 久留米は大砲しか行ったことないです(笑)
ガチンコで温泉オンリーはシンドイ感じがしますが、 観光を絡めて周ってみたいエリアでもあります。
今回のラインナップだと「みのう山荘」が見た目的には好みです。 |
|
Re:久留米の温泉
2016/05/29/10:34:41
No.2529
|
|
8代熊者
|
OJさん レポートUPお疲れさまです。
みのう山荘は九州温泉道に新規で認定されてましたね。 途中の坂はかなりの急勾配で、当日はPM2.5で景色が良くなかった記憶があります。 施設の上にクレープ屋さんが有って美味しかったけど、今もあるんでしょうか? |
|
Re:久留米の温泉
2016/05/29/22:11:04
No.2530
|
|
熊谷温泉
|
久留米にこんなに多くの高温の温泉があったとは驚きました。 いつか舐めるように廻ってみたいです。(笑) |
|
Re:久留米の温泉
2016/05/30/06:46:14
No.2531
|
|
郷GO
|
OJさん、福岡南部のレポありがとうございます。 この辺りは熊本平野部の温泉にも似たツルツルしたアル単やアル単硫黄が多くありますね。 湯の坂久留米や慧華乃湯などは決して侮れないと思います。 |
|
Re:久留米の温泉
2016/05/30/09:06:01
No.2532
|
|
Y
|
OJさん、久留米レポートありがとうございます。 私にとってツボです。 この周辺、かねてより回って見たいと思っておりました。 船子屋も非加熱があれば良いんですけどねぇ。 すずめ湯の公園の野湯には入られませんでした?(笑 |
|
Re:久留米の温泉
2016/05/31/16:08:37
No.2533
|
|
OJ
|
すずめ湯公園は浅い噴水で、あれはさすがに入るのは無理でした
久留米の観光は石橋美術館と植木祭りぐらいかな あまりないな~ 美味しいものなら結構あります 松尾食堂・ハンバーグハウス牛車・丸星ラーメン・久留米ラーメン・ウナギのセイロ蒸し・三九郎うどん・うどんのみの屋・焼き鳥の九十九・ケーキの銀のスプーンなどなど |
|
|
|