大分ゆめぐり 2016/04/20/18:59:45 No.2447  
  
荒ぶるラマさん、たくさん回られたのでレポのちょっとお手伝い、
私が初訪問の所のレポを書かせて頂きます。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/20/19:00:39 No.2448  
  
石武温泉
由布の外来入浴可能な共同浴場、渋いスタイルが堪りません。
お湯はMTのアル単61℃、加水しながら入りました。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/20/19:01:15 No.2449  
  
荒木温泉
石武よりほど近い所、線路脇にあります。
ここも渋ーい共同浴場、浴槽は小さ目です。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/20/19:02:57 No.2450  
  
加勢の湯(西石松温泉)
ここは以前に入ったことがあるのですが、写真がないので初訪問扱いとしました。
前は場所がわからなくて探しまわったなぁ。
道路脇にあるのですが目立たないので見落としてました。
車も停めづらいんですよね。
分析表はありませんが、お湯は他の共同浴場と似た感じです。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/20/19:04:07 No.2451  
  
ホテルシーウェーブ別府
系列のビジネスホテルはやしに泊まれば無料で入れます。
前は温泉ではなかったので今回初訪問。新たに温泉を掘ったというよりは、
廃業ホテルを買い取ってつなげた感じです。
しまった!ここ九州温泉道だったんですね、気付いてなかった。
お湯は掛け流しの別府によくあるお湯でした。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/20/19:04:51 No.2452  
  
生目温泉
ずっとスルーし続けておりました、何十回と前を通っていますね。
堀田からのお湯だそうですが、硫黄系白濁のいいお湯です。
良かった良かった。立ち寄って頂きましてOJさんありがとうございます。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/20/19:05:49 No.2453  
  
地元専用の共同浴場
ネットではだいぶ前には近所の人にお願いして入れてもらった話を目にしており、
おおよその場所は把握してましたが、今回OJさんの案内で入ることが出来ました。
ようやく課題クリアです。加温してないと冷たいです。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/20/19:06:46 No.2454  
  
宝泉寺温泉山の湯
私たち以外は休前日なのに地震騒ぎで他は全員キャンセル、貸し切りです。
肉系の食事は最近私は好きです。刺身醤油が甘いのも私は嫌いではありません。
名物は洞窟風呂だったみたいですが、女湯でした。
誰もいなかったんだから頼んでみればよかったな。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/20/19:07:38 No.2455  
  
あすてらす満天の湯
再訪ですが、今回激混みで写真が撮れなかったので古い写真を張ります。
巨大な施設系、お湯は素晴らしい。硫化水素イオン1.5mg、硫黄系アル単です。
煮汁が浮いてるような状態が残念至極でした。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/20/19:08:37 No.2456  
  
清泉閣
昼間日帰りを試みましたが玉砕で、急きょ夜に泊まってみました。
二日市温泉、御前湯・博多湯のすぐそばにあります。
分析表を見れば二日市共同源泉、アルカリ単純放射能泉とのこと。
鮮度が良いせいでしょうか、とても浴感が良かったです。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/21/12:25:02 No.2457  
8代熊者  
Yさん レポートUPお疲れ様です。

ミルクタンクの課題クリアおめでとうございます。
当日は地震の影響で合流出来ず残念でした。
この状況がいつまで続くか不明な所ですが
そのうち万全な熊本においで下さい。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/21/16:23:18 No.2458  
  
8代熊者さん、ありがとうございます。
そちら大丈夫でしょうか、心配しております。
早く地震が治まり復旧するようお祈り申し上げます。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/23/22:45:24 No.2462  
荒ぶるラマ  
Yさん、レポが早いですね。

出立前夜に震度7の地震が発生し、中止かとも思いましたが、YさんとOJさんのお力添えにより、無事に湯めぐりすることが出来ました。16日未明に起きた“本震”により状況がだいぶ変わってしまいましたが、被災地の皆様が少しでも早く元通りの生活ができるようお祈り申し上げるとともに、温泉地の客離れを防ぐべく微々力ながらレポにて良き風評に加担させていただきたく存じます。


九州は私にとってほとんど未開の地であり、また、相当数の温泉が点在しておりますので、選りすぐるのも大変でした。OJさんとYさんのオススメに沿いつつ、あとは結局ビジュアルで選びました。が、それでも名湯ばかりで素晴らしい。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/23/22:48:19 No.2463  
荒ぶるラマ   HOME
①天ヶ瀬温泉 神田湯 (大分県日田市)
「じんでんゆ」と読むのだそう。開放的な露天風呂です。湯はMT、微硫黄臭、白い湯の花が舞っています。が、舞っているのは藻の方が多かったかな。湯舟の底は藻で滑りやすいので要注意です。春陽の中、対岸の新緑を見ながら入る露天風呂は格別でした。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/23/22:49:11 No.2464  
荒ぶるラマ   HOME
②天ヶ瀬温泉 薬師湯 (大分県日田市)
簡単なシートの覆い。こういうの好きです(笑)
細かな白い湯の花が舞うMTの湯で、神田湯やこの後に入湯した駅前温泉より硫黄臭を強く感じました。ただ・・・消毒臭が・・・。こんなゆるい感じの温泉なんだから、そんなご配慮いただかなくても別にいいのにねぇ。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/23/22:50:12 No.2465  
荒ぶるラマ   HOME
③天ヶ瀬温泉 駅前温泉 (大分県日田市)
前述の2湯はMTでしたが、ここは白濁・硫黄味・硫黄臭。白い細かな浮遊物がいっぱい。湯口付近では大きな湯の花も見られました。

舞鶴の湯と益次郎温泉は時間外だったので、見学だけして天ヶ瀬を後にしました。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/23/22:58:21 No.2466  
荒ぶるラマ   HOME
④奴留湯温泉 (熊本県小国町)
YさんのBEST1、奴留湯温泉です。うん、これはいい!
足元自噴もしていますが、それよりも横の配管からものすごい勢いで湯が注がれています。温度は35℃くらいかな。細かな泡がびっしり付いて、ツルスベ感があります。気になったのは湯の花。とっても長いんです。

Yさん「ラマさんのタイミングで上がりましょう」
ラマ「(この後の行程を考えるともう上がらねば・・・いや、)もう一回体中に泡が付くのを堪能したら出ます。」

ここに来る時は時間を長めに考えておかないといけませんね。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/23/22:59:21 No.2467  
荒ぶるラマ   HOME
⑤寺尾野温泉 薬師湯 (熊本県小国町)
存在は知っていましたが、Yさんの案内がなければ来れなかったな。
湯はMTで、わずかに酸味があるような。温度は、奴留湯でちと冷えた身体にはうれしい40度ほど。灰色の砂様沈殿物が見受けられました。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/23/23:00:48 No.2468  
荒ぶるラマ   HOME
⑥由布院温泉 石武温泉、⑦同 荒木共同浴場、⑧同 加勢の湯 (いずれも大分県由布市)
石武入湯前に小銭がなくなり、自販機で崩そうにも周辺に自販機がない(笑) ちと車を余分に走らせることになりました。荒木からOJさんが合流です。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/23/23:02:05 No.2469  
荒ぶるラマ   HOME
⑨由布院温泉 由布院ハーブガーデン小鳥のたより (大分県由布市)
青い湯を期待して訪れましたが、内湯は透明、露天は角度によってはうっすらと青味を帯びて見える状態。やはり青い湯はタイミングが難しいです。メタ珪酸豊富で、ヌルリとしたツルスベ感には満足です。微硫黄味・微塩味も感じました。
青い湯はタイミングが難しく、鳴子・すがわら、別府・いちのいで、由布・泰葉に訪れたことがありますが、いずれも綺麗な青は見られておりません。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/24/00:49:21 No.2470  
荒ぶるラマ   HOME
⑩別府温泉 梅園温泉 (大分県別府市)
ホテルにチェックインし、久留米ラーメンを食べた後、OJさんが未湯とのことで急遽入湯。
直前に味も匂いも強烈な高菜ラーメンを食べていましたので、あまり情報が入ってきません(^^;)
Re:大分ゆめぐり 2016/04/24/00:53:09 No.2471  
荒ぶるラマ   HOME
⑪別府温泉 永石温泉 (大分県別府市)
これよりは単身湯めぐり。Yさんはつい先日の別府八湯まつりに参戦していたこともあって、OJさんと一献やって就寝されたようです。
MTMMの熱めの湯。加水しながら入湯も結構熱め。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/24/00:54:05 No.2472  
荒ぶるラマ   HOME
⑫別府温泉 紙屋温泉 (大分県別府市)
MTMMの熱めの湯で、加水しながら入湯。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/24/00:54:48 No.2473  
荒ぶるラマ   HOME
⑬別府温泉 寿温泉 (大分県別府市)
微金気味の湯。受付のおじさん曰く、肌に凄く良いお湯で、女性のリピーターが全国にいるとのこと。お湯の効能についてうれしそうに話すおじさんに、なんだかほっこりした気分になりました。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/24/00:55:44 No.2474  
荒ぶるラマ   HOME
⑭別府温泉 大和温泉 (大分県別府市)
緑を基調とした建屋が素敵な共同浴場。前にある公民館(?)で料金を払います。誰も居なかったんですが、ちょうど湯上りの女の子に、箱にお金を入れておけばいいと教えてもらいました。
湯はMTMM。源泉はレバーで、水は蛇口で調整して入ります。最後の利用者になりましたので、先に上がった若い男性に水と源泉を停めて上がることを教えてもらいました。
うーん、先の女の子といい、こんないい温泉を幼少期から利用しているなんてうらやましい限りです。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/24/00:56:52 No.2475  
荒ぶるラマ   HOME
⑮別府温泉 春日温泉 (大分県別府市)
23時の閉店間際にも込み合っていました。というか、23時を過ぎても地元の方は利用されているようです。湯は微懸濁。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/24/00:57:45 No.2476  
荒ぶるラマ   HOME
⑯別府温泉 駅前高等温泉 (大分県別府市)
ぬる湯の浴室とあつ湯の浴室が別にあります。受付のお兄さんに尋ねたところ、ぬる湯の方が空いているとのことでしたので、迷わずぬる湯へ。
ぬる湯の浴室にも湯舟が2つあり、写真の方は十分に熱いです。ツルスベ感があり、うっすら懸濁していました。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/24/00:58:24 No.2477  
荒ぶるラマ   HOME
⑰別府温泉 ホテルはやし (大分県別府市)
この日の宿で、別府駅の目の前に立地。7階に展望浴場があります。湯はMTMM。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/24/01:07:06 No.2478  
荒ぶるラマ   HOME
と、ここまでで一度区切らせていただきます。続きは後日、「大分ゆめぐり2」にて。
Re:大分ゆめぐり 2016/04/24/21:33:32 No.2479  
  
ラマさん、レポありがとうございます。
とんでもない時に訪問してしまいましたね、お疲れさまでした。
ぬる湯気に入ってもらえ、何よりです。
別府の夜はお付き合い出来ず、すみませんでした。
なにせ若くはないので・・・・
レポその2を楽しみにしております。

熊谷さん、訂正お手数おかけしました。
inserted by FC2 system