新潟の湯めぐり2 2015/11/15/01:15:13 No.2692 荒ぶるラマ
HOME
|
⑨寺宝温泉 湯治館 いつのまにかアパートのような造りの湯治館に変わっていました。 新潟屈指の泡付きは健在で、露天では湯に浸かった瞬間にムズムズとくすぐったいような感触でした。 新源泉と2種類の源泉があるそうですが詳細不明です。 |
|
Re:新潟の湯めぐり2
2015/11/15/01:19:15
No.2693
|
|
荒ぶるラマ
HOME
|
⑩勝見鉱泉 海沿いの一軒宿で、油混じりの源泉を濾過して使用していると聞いていたのですが、アブラ臭は感知されませんでした。加水・加温の溜め湯ですが、蛇口をひねると冷たい濾過源泉が。これは臭素臭ありの塩辛いものでした。 |
|
Re:新潟の湯めぐり2
2015/11/15/01:24:46
No.2694
|
|
荒ぶるラマ
HOME
|
⑪柏崎潮風温泉 ソルト・スパ潮風 雪割草の湯と秤にかけてこちらを選びました。 臭素臭のある塩辛い湯ですが、下越の「天神の湯」や「サンセット中条」のようなインパクトはないです。 |
|
Re:新潟の湯めぐり2
2015/11/15/01:31:09
No.2695
|
|
荒ぶるラマ
HOME
|
⑫新栃窪温泉 あばれ井戸の湯 「鷺の湯」は廃業したとの情報を得ておりましたので、最初からこちらに絞ってアタック。貸切で使用する小さな浴室が1つあるだけで、着いたら先客がいらしたのでオーナーとしばし談話。お茶請けに蕪の漬物まで出してくださいました。 湯は緑色、杉の葉臭、塩味。 |
|
Re:新潟の湯めぐり2
2015/11/15/12:11:18
No.2696
|
|
荒ぶるラマ
HOME
|
⑬えちご川口温泉 高台にあり、露天風呂からの景観は良好です。 一部、源泉浴槽があり、臭素臭、塩味の褐色濁り湯でした。濾過・循環の浴槽は黄色透明で、まるで2種類の源泉を引いているかのよう。対比が面白いです。 |
|
Re:新潟の湯めぐり2
2015/11/15/12:12:57
No.2697
|
|
荒ぶるラマ
HOME
|
⑭浦佐温泉 てじまや 金気臭のある褐色の濁り湯。日帰りも快く対応してくれます。 |
|
Re:新潟の湯めぐり2
2015/11/15/12:17:25
No.2698
|
|
荒ぶるラマ
HOME
|
⑮五十沢温泉 旧館 この日はとても混みあったらしく、お湯が汚れてしまっていると女将さん。普段は透明とのことですが、確かにうっすら濁っていました。 湯口付近で薬味のあと卵味、茶色の湯の花多数。投入量が多いので、私が出る頃にはお湯は綺麗になっていました。 |
|
Re:新潟の湯めぐり2
2015/11/15/12:23:08
No.2699
|
|
荒ぶるラマ
HOME
|
⑯六日町温泉 龍氣別館 微白濁、黒い湯の花、卵味。湯船に対して源泉投入量が少なく、鮮度はいまいちでした。源泉が熱いので、適温にするためには仕方ないのかもしれませんが・・・。
と2泊2日で16湯を巡り、水戸への帰路に就きました。 |
|
Re:新潟の湯めぐり2
2015/11/15/18:50:57
No.2700
|
|
Y
|
荒ぶるラマさん、レポアップお疲れ様です。 ⑩は頭に入ってなかったですね。 鉱泉系は溜め湯や循環が多いので見ても 記憶に残らないことが多いです。 ⑨が好きです。大きくなった分、ジモ爺どもに 源泉浴槽占拠されなくなって 入り易くなったのではないでしょうか。 ⑫は去年だったかな?、入りました。栃窪廃業ですか!? 無理もない気がします。 後は懐かしいなぁ。再訪せねば・・・ |
|
Re:新潟の湯めぐり2
2015/11/16/13:36:07
No.2701
|
|
OJ
|
私は勝見鉱泉とあばれ井戸が惹かれますね 鷺の湯は訪れぬまま廃業が残念です |
|
Re:新潟の湯めぐり2
2015/11/16/14:10:31
No.2702
|
|
熊谷温泉
|
>⑨寺宝温泉 湯治館
随分変わってしまいましたね。 アワ付きは健在のようで何よりです。 新潟の鉱泉系は全然行ってないです。
>⑬えちご川口温泉
地震の被害を受ける前の旧施設時代に行きました。
>⑪柏崎潮風温泉 ソルト・スパ潮風
ここはいつも行きそびれしまい未湯のままです。 やはり新潟の温泉は泉質に多様性がありますんで煽られますね。 来年辺り完全塗りつぶしにでも行こうかな。(笑) |
|
Re:新潟の湯めぐり2
2015/11/16/20:51:06
No.2703
|
|
荒ぶるラマ
HOME
|
鉱泉系も雰囲気や宿の方のお人柄で素敵な想い出になりますよ。
鷺の湯、私も未湯でしたので残念至極です。
熊谷さん、新潟塗りつぶしですか(笑) 五十沢温泉旧館の素泊まりが大変リーズナブルなようなので、私も来年はそこを拠点にして上越・妙高方面を攻めようかと。 |
|
Re:新潟の湯めぐり2
2015/11/16/22:39:17
No.2704
|
|
熊谷温泉
|
>五十沢温泉旧館の素泊まりが大変リーズナブルなようなので
私も今年訪問をしましたが大変気に入りました。 こちらも宿泊できるのですか。 新潟県は長い上、佐渡とか離島の温泉もあるので完全湯破は結構難しそうです。 |
|
Re:新潟の湯めぐり2
2015/11/27/23:21:21
No.2738
|
|
荒ぶるラマ
HOME
|
佐渡島はまだいいですけど、漁火温泉だけのために粟島に渡るのもなんですよね(^^;) 私は学生時代は新潟におりましたので機会がありましたが。 |
|
|
|