那須湯本周辺の再訪日帰り湯めぐり 2015/10/26/15:47:45 No.2654
  
鹿の湯 500円
温度別に6つの浴槽、1つの浴槽は4人が定員でしょう。
着いた時はろくに入れないほど人がぎっしり。
相変わらず高温湯の2つの浴槽にはたむろする人達がおりました。
48℃の浴槽に手を入れてみたら、「入ってみなよ」と言われましたが、
「痛いから、イヤです。」キッパリ。
ヌル派ですからねぇ。46℃はちょっとだけ入りましたよ。
撮禁にて写真無し。
Re:那須湯本周辺の再訪日帰り湯めぐり 2015/10/26/15:48:37 No.2655  
  
老松温泉喜楽館 500円
廃業するとの噂の確認に行って来ました。
ご主人曰く、TVの取材の申し込みで、
廃業することを話したら、それがオンエアされたそうです。
お手伝いさんが辞めて宿泊が出来なくなり、
日帰りでは採算合わないのでやめたいとのこと。
ただ廃業するにもお金がかかるので、そのお金も無いそうです。
噂を聞きつけてかTVの紹介もあってか、結構人が訪れていましたので
人が来ているうちは今しばらくは続くような気もします。
話をしながら、おこたの上のスマホが妙にミスマッチ(笑
Re:那須湯本周辺の再訪日帰り湯めぐり 2015/10/26/15:49:45 No.2656  
  
雲海閣 400円
お風呂は玄関から階段をかなり下りたところにあります。
熱めの方は入るのに結構気合が要りました。
階段の途中にあるMTのボロ風呂は何でしょうね。
Re:那須湯本周辺の再訪日帰り湯めぐり 2015/10/26/15:50:57 No.2657  
  
大丸温泉旅館 1000円
日帰りも積極的にやってますが、11:30-14:30と入れる時間が短いです。
露天は混浴なので男は腰巻タオルを手渡されます。
1000円ですがタオルはくれるし、髭剃りやシェービングクリームも
置いてあり、コスパは悪いとは思いません。
川が温泉になってるような露天が今の時期大人気でたくさんの人が
訪れておりました。雪舞う3月の平日は貸切だったな。
混浴にて当然撮禁です。
Re:那須湯本周辺の再訪日帰り湯めぐり 2015/10/26/15:53:31 No.2658  
  
ピラミッド元氣温泉 650円
まさに日本B級温泉の堂々グランプリレベル(笑
私はこれを超えるものはないと思います。
アル単です。ぬるい方は私好みですが鮮度が今ひとつかな。
何故かまゆの湯とかいう洞窟風呂だけが人でみっちりでした。
Re:那須湯本周辺の再訪日帰り湯めぐり 2015/10/27/08:27:31 No.2659  
YAMA  
鹿の湯
相変わらず雰囲気悪いようで
主をギャフンと言わせてやりたいですね(笑)
誰か熱湯平気な人いませんか
48-9度は熱いよね


Re:那須湯本周辺の再訪日帰り湯めぐり 2015/10/27/10:32:49 No.2660  
熊谷温泉  
今月末で圏央道がようやく東北道につながりますので、神奈川から栃木はすごく行きやすくなります。
来年は栃木・福島への遠征が多くなりそうです。

鹿の湯はあまりに雰囲気が悪く不快になるばかりなので私はもう行くことはないと思います。雲海閣で十分です。

>階段の途中にあるMTのボロ風呂は何でしょうね。

昔は「明ばん泉」という表示がありましたが・・・。

>ピラミッド元氣温泉

懐かしいなあ!以前オフ会で訪れて夢中で写真を撮りまくりました。(笑)完全無欠のB級温泉ですね。
いつの間にかスフィンクスがバージョンアップしているようです。

>大丸温泉旅館

ここは高いのと混浴なので行ってません。
Re:那須湯本周辺の再訪日帰り湯めぐり 2015/10/27/14:51:41 No.2661  
  
鹿の湯、やっぱり皆さん同意見で。
白濁しているからいいようなものの、
あれだけ人が入ればお湯の汚れも気になります。

あの辺では、もちろん私は高雄温泉が一番です。
Re:那須湯本周辺の再訪日帰り湯めぐり 2015/10/28/09:26:23 No.2662  
OJ  
高雄温泉とはおおるり山荘のことでしょうか
それとも那須高雄温泉復興御宿富双江葉大馬那須湯本十石のこと?
Re:那須湯本周辺の再訪日帰り湯めぐり 2015/10/28/12:55:42 No.2663  
  
おおるり山荘です。私も野湯の時代は入ってないのですが、高雄温泉の言い方のほうが通りがいいかと思いまして。今の時期は寒いでしょうね。
inserted by FC2 system