千原温泉(島根)を目指して(本編) 2015/10/16/14:12:25 No.2073 Y
|
出雲湯村温泉露天風呂(島根)無料 いくつか湧き出しているポイントはありますが、 入れる程度にきれいなのは1箇所だけ、足元の砂地からぽこぽこ出てます。 川と接してますので水没することも有り。 岩は苔むしており、入るとちょっと苔が舞いますが、 この時期なら川辺の生臭さもなく、景色を楽しみながら気持ちよく入れます。 |
|
Re:千原温泉(島根)を目指して(本編)
2015/10/16/14:13:17
No.2074
|
|
Y
|
千原温泉(島根)500円(1時間程) 今更説明するまでもありません、ここに入らんが為の無理な日程、強行軍です。 少なくとも年1回は入りたいなぁ。周囲の名湯目もくれず今回も3回入浴しました。 朝から入れ替わり皆さん長湯ですので写真が撮り辛い、 誰もいなくなったのはほんの一瞬だけでした。 入ると炭酸で暖かいですがその分出ると寒い、震えがでました。 |
|
Re:千原温泉(島根)を目指して(本編)
2015/10/16/14:14:17
No.2075
|
|
Y
|
三瓶温泉湯元館(島根)宿泊 日帰りも出来ますが、誰もいないこともあるようです。 お風呂は男女別でなく、大小2つの浴室を貸切交替利用です。 私の大好きなヌル湯、大量掛け流し。 安いし予約もとり易いし、食事もボリュームあります。 秋の連休だというのに客は、私1人きりでした。 ちょっとB級チック。 |
|
Re:千原温泉(島根)を目指して(本編)
2015/10/16/14:16:01
No.2076
|
|
Y
|
郷緑温泉(岡山)500円 浴室1つを貸切利用、1人だと30分、時間厳守です。 歴史を感じさせる石垣の上に建っており、まるでお城のよう。 風呂底の岩の裂け目からかなりヌルいお湯が湧き出しています。 ここは泊ってじっくり入りたいものです、順番待ちで入るといささか忙しい。 |
|
Re:千原温泉(島根)を目指して(本編)
2015/10/16/14:17:05
No.2077
|
|
Y
|
ひっそりとある露天風呂 どういう事情でここにあるのかわかりません。風呂以外は注意書き等、 なんの案内もないし、近くに人気も無い、墓はありますが・・・ 前に訪れた時はお湯がなかったですが、今回は清掃され、お湯張りされてました。 この時期ぬるいので普通の人には向きませんが、有り難く浸からせて頂きました。 |
|
Re:千原温泉(島根)を目指して(本編)
2015/10/16/14:19:45
No.2078
|
|
Y
|
真賀温泉館(岡山)幕湯250円、男女別150円 幕湯は混浴ですが、おっさんがみっちり入っているだけです。 家族湯も人気があり順番待ちでした。 前回幕湯は入ったので今回は男女別を選択しました。 幕湯よりは空いていましたが、休日の午後で全景は撮れず。 この辺はどこもぬるいですね。 |
|
Re:千原温泉(島根)を目指して(本編)
2015/10/16/14:21:00
No.2079
|
|
Y
|
入浴不可の洗い場 入れませんがお湯はいいんです。 私は汲み浴び1カウントはやらんとです。 |
|
Re:千原温泉(島根)を目指して(本編)
2015/10/16/14:21:58
No.2080
|
|
Y
|
下湯原温泉ひまわり館(岡山)500円 普通の施設系に見えますが、建物は食事処だけ、露天風呂しかありません。 少々フローしてますが、塩素臭もし、循環臭もしてます。 シャワーの源泉はツルツルして良いんですけどね。 |
|
Re:千原温泉(島根)を目指して(本編)
2015/10/17/06:56:36
No.2081
|
|
OJ
|
出雲湯村の露天風呂も千原も茅森もこの時期なんだか寒そう ぬる湯好きのYさんしか無理そう
入浴不可の洗い場は知らなかった |
|
Re:千原温泉(島根)を目指して(本編)
2015/10/17/12:47:57
No.2082
|
|
仰げば尊し
|
Yさん、こんにちは ブレずにぬる湯道を爆進されてますねー
> 周囲の名湯目もくれず今回も3回入浴しました。
1時間3セットということしょうか? 贅沢~だとも思うのですが、強いお湯に長々と浸かって大丈夫か心配です(^x^A)
私は来月に平日に狙ってますよ、島根は半年ぶりですね(笑)
> 郷緑温泉
私もここは泊まりたいですね。 2時間くらいぶっ通しで浸かって初めて良さがわかりそうな気配がします。 |
|
Re:千原温泉(島根)を目指して(本編)
2015/10/17/14:54:12
No.2083
|
|
Y
|
OJさん、洗い場はひまわり館の手前の道端にあります。 浜村入れてるんですね、いいなぁ。
仰げば尊しさん、こんにちわ。 千原はおかわりして2回、翌朝1回の3セットです。 関東からは行き辛いのに半年で2回とはすごい。 平日ねらいですか!いいですねぇ。 |
|
Re:千原温泉(島根)を目指して(本編)
2015/10/19/10:47:27
No.2084
|
|
國岡
|
こんにちは、國岡です。
芽森にお湯が入ってますね~毎年9月中旬には抜いちゃうのに! これは認識を改めないと!いつ行かれたんですか?
湯原には「湯原十湯」といって10ヶ所の源泉地があります。 (現在はボーリング等でもっと多いです) コンプリするのに丸2年かかりました(苦笑)
次回ご宿泊は湯抱温泉をオススメいたします。 |
|
Re:千原温泉(島根)を目指して(本編)
2015/10/19/15:42:16
No.2085
|
|
Y
|
國岡さん、芽森は10月12日でした。 ダメもとで行ってみて正解でしたよ。
湯原十湯、入る所がいっぱいあるんですね。 私は読める所で私は4つほどです。
湯抱は中村旅館でしょうか。昨年宿泊しましたが、 あそこもいいですね。 |
|
Re:千原温泉(島根)を目指して(本編)
2015/10/20/16:34:40
No.2086
|
|
OJ
|
湯原十湯でググってもまったくヒットしませんでした 湯原十湯の写真は源泉を集めての何かのイベントでしょうか イベントだったのならずいぶんディープなものだったのでしょうね 写真の源泉は湯本湯、向湯原湯、下湯原湯、野谷湯、藤森湯、足(たる)湯、真賀湯、阿原湯、郷緑湯、見明戸湯であっているでしょうか 國岡さんはこの10か所の源泉地を全部回ったのですか 湯本湯は砂湯や油屋などがある地区でしょうか 向湯原湯ははんざきセンターや鯢大明神の祠のあたり 下湯原湯は下湯原温泉のひまわり館のあたり 野谷湯は真庭市禾津の野谷源泉? 足湯は足温泉 真賀湯は真賀温泉 郷緑湯は郷緑温泉 見明戸湯は郷緑温泉の西側の見明戸地区 藤森湯は建部神社のある藤森地区 となんとなく場所は想像できますが 阿原湯はまったくわかりませんでした |
|
Re:千原温泉(島根)を目指して(本編)
2015/10/22/17:56:14
No.2087
|
|
國岡
|
OJ様 ディープも何も、毎年6月26日にやってる「露天風呂の日感謝祭」ですよ♪ 阿原こそが芽森です(笑) 昔は「社」だったのが枯渇のため「下湯原」に代わりました。下湯原だけ表記が新しいのはそういう理由です。 どこがどこかは頑張って探してください~私だって2年かかったんですからそう簡単には(巨爆) |
|
Re:千原温泉(島根)を目指して(本編)
2015/10/23/01:23:35
No.2088
|
|
仰げば尊し
|
来年の6月26日は、日曜日~ OJさん遠征確定っすね~(^o^) |
|
Re:千原温泉(島根)を目指して(本編)
2015/11/04/07:27:31
No.2089
|
|
郷GO
|
> ここに入らんが為の無理な日程、強行軍です。
そのお気持ち良く分かります。千原はワタシも大好きです。 というよりも千原は西日本の温泉の至宝とさえ思っております^^; |
|
Re:千原温泉(島根)を目指して(本編)
2015/11/04/10:00:57
No.2090
|
|
Y
|
郷GOさん、こんにちわ。 ここは私の好みで言えば全国2~4位くらいです。 1位はどこかって?やっぱ奴留湯ですねー。 |
|
Re:千原温泉(島根)を目指して(本編)
2015/11/04/19:46:55
No.2091
|
|
郷GO
|
自分も千原はトップ10に入ると思います。 奴留湯は自宅から2時間強で行ける場所に居ながら、最近全然ご無沙汰です(汗) やはりMTがサイコーっす^^; |
|
|
|