新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/12:28:26 No.2503
OJ
  
三日目は新潟の関川村から長躯して山形県の小野川温泉へ
最初は建て換わった滝の湯さんです
指定の商店などで買った入浴券を脱衣棚に掲示して入る決まりは以前からのものだそうです
女房は決まりの掲示を良く読まずに入浴券入れボックスに入れてしまい
危うく無銭入浴と勘違いされて係りの女性にきつく怒られたようです
組協4と5号泉の混合で46.9度の含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
熱め44~45度ぐらいかと思いますが実際の温度より高く感じる芒硝のようなピリピリ感がしてなかなか良い湯でした
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/12:28:52 No.2504  
OJ  
小野川温泉 尼湯
こちらは自動販売機で入浴券を買って脱衣棚にやはり掲示して入る決まり
守らないと無銭入浴で警察に通報されるそうです
昔からのならわしかもしれませんが決して外来者に優しいとは言えないですね
80.3度の含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
湯口から2筋出てますが源泉が高温なので1本は加水でした
白濁硫黄のお湯でこちらもピリッときて気持ちよいです
浴室の作りからなんとなく別府の渋の湯を思い出しました
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/12:29:17 No.2505  
OJ  
小野川温泉 扇屋旅館
尼湯のすぐ目の前に立派な老舗の佇まいで建っていました
内部も古い旅館ですが綺麗に整頓されていて泊まってみたい雰囲気です
組協4と5号泉の混合で43.2度
ぬる目に設定されていました
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/12:29:56 No.2506  
OJ  
山形県の白布温泉 東屋旅館に移動
TVで見た打たせ湯を堪能しました
白い消しゴムカス状湯の花が舞う57.2度のカルシウム-硫酸塩泉
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/12:30:31 No.2507  
OJ  
白布温泉からまた1時間半ドライブして
山形県 滑川温泉 福島屋
超有名どころですね
泊まって堪能してみたくなりました
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/12:31:07 No.2508  
OJ  
滑川温泉からさらに山の中の姥湯温泉 桝形屋
こちらも定番ですね
酸っぱいレモン味の湯口の湯を何度も飲みました
ここでYさんは宿泊先の微温湯温泉二階堂旅館へ向かうためにお別れ
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/12:31:43 No.2509  
OJ  
私達夫婦は帰りぎわに滑川温泉を通り過ぎて細いわき道に入って
笠松鉱泉 笠松旅館
おじいさんと腰の曲がったおばあさんで細々と管理されているみたい
凄い雰囲気の薬草湯に入れていただきました
ミヤマキハダとコモチウツギとトリキの薬草湯ですっきり
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/12:32:23 No.2510  
OJ  
私達は来た道を引き返し新高湯温泉 吾妻屋旅館で宿泊です
TVで見た滝見の露天などを夕方~夜と明け方に堪能
貸切に出来る丸太風呂が白湯の花がたくさん舞って一番きもちよかった
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/12:33:01 No.2511  
OJ  
四日目は朝からYさんと合流するために長躯して福島県へ
高湯温泉 あったか湯です
源泉を樋を使ってうまく冷まして湯船に投入
青白濁硫黄の美しい湯で快晴の朝の露天気持ちよしです
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/12:33:37 No.2512  
OJ  
高湯温泉 静心山荘にも入りました
43.8度 酸性-含硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩泉
やや緑がかった白濁湯が日光に映えて美しいかったです
スッパ味硫黄味
細かい湯の花がまとわり付くようなやや粉っぽいヌルツル
適温でいつまでも浸かって堪能してみたい湯でした
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/12:34:11 No.2513  
OJ  
高湯温泉 高原荘
静心山荘と同じ源泉です
こちらも美しい湯船にまろやかで適温の硫黄泉が静かに注がれ離れがたいお風呂でした
写真右下は女湯です
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/12:34:45 No.2514  
OJ  
高湯温泉 玉子湯
いろんなお風呂があって楽しめました
特に晴天の元で涼しい風が吹き渡る露天が色といい湯の感触といい最高でした
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/12:35:22 No.2515  
OJ  
福島県の二岐温泉に移動して
どうしても入りたかった難易度の高い新湯小屋旅館
日曜祝日のみの開店で時間も不定
訪れてみると運よく営業していました
先客が何人か入っていたので全員出るのを待って
すべての湯船を女房と貸切で入らせていただきました
管理の方にいろいろ便宜を図っていただきました
湯船が空くのを待っている間にお茶を出していただいたり
楽しい話を伺ったり ありがとうございました
すばらしい風情と手作り感
さぞ管理も大変だと思います
温泉好きのためにここまでボランティア精紳でできるものかと頭が下がります
貸切なので女性内湯・混浴内湯・大小の露天と新鮮なお湯を楽しませていただきました
女湯の天井からヘビの抜け殻が垂れ下がっていて女房が気持ち悪がっていましたがそのままにしておきました
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/12:35:59 No.2516  
OJ  
二岐温泉 柏屋旅館さんにアタックしましたが玉砕
岩瀬湯本温泉に引き返して湯口屋旅館さんに入浴
薄出汁塩味 笹濁り
かなりレトロな内部の作りで素敵です
泊まってみたいものです
Yさんは湯口屋さんの隣の分家に宿泊なのでここで分かれて
私たちは大丸あすなろ荘宿泊なので二岐温泉に引き返し
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/12:36:39 No.2517  
OJ  
二岐温泉 大丸あすなろ荘
まずは部屋付きの半露天風呂
芒硝の析出物が湯口に付着
次は足元自噴の岩風呂
湯が自噴する岩の割れ目にはなぜかパイプが・・
河原の露天風呂と内湯
河原の露天は早朝にも入って気持ちよかったです
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/12:37:20 No.2518  
OJ  
五日目最終日も福島を回りました
月光温泉公衆浴場
48度 ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
湯口から湯が吹き上げていて浴室内は湯気でもうもう
熱めの風呂に朝から入ってキリッとして気持ちよしでした
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/12:37:55 No.2519  
OJ  
弘法不動の湯
38.2度 微モール臭 黄色の湯
泡付きも凄くてヌルツル
気に入りました
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/12:38:34 No.2520  
OJ  
割烹温泉 観音湯
内湯はジャグジーになってましたが
露天は大小あり
晴天の風が気持ちよい日で露天はモール臭をかぎながらヌルツルするお湯で最高でした
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/12:39:09 No.2521  
OJ  
新菊島温泉
38.6度 アル単 ぬる目のモール泉大量掛け流し
トドスペースもあり
男湯は広大でとても気持ちよく寛げ大変気に入りましたが
女湯はかなり狭いみたいで同じ料金なのが気の毒でした
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/12:39:42 No.2522  
OJ  
食事処いやさか併設 いやさかの湯
食事して無料で入らせていただきました
44.6度 モール泉でヌルツル ここも気持ちよし
これだけのお風呂が食事すれば無料で入れるとは
食堂も大人気でお客さんいっぱいなのが納得でした
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/12:40:46 No.2523  
OJ  
いわき市の南まで高速道路で1時間半移動し念願の二子浦温泉へ
45.1度の強塩泉
漁業用の青いプラスチックコンテナを利用した手作り感満載のお風呂でした
ちなみに女湯は黄色いコンテナだったようです
塩湯なので湯上りべたつくかと思ったら以外にさらっとしていて気持ちよかったです

これで今回の遠征は終了
福島空港から熊本に帰りました
病み上がりでしたが全部で42湯(塩の湯温泉は二つで1湯と計算)に入れたのでよいリハビリになりました
最後までお付き合いいただいたYさんありがとうございました
また来月に九州でお会いしましょう
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/13:42:37 No.2524  
  
OJさん、お疲れ様でした。

色々間違えちゃって、行ったり来たり、折角お出でいただいたのに
手違いばかりで誠にすみませんでした、反省しきりです。
安達屋がメンテ日で入れなかったのは痛かったですねぇ。
吾妻スカイライン通行止めも予定が狂いました、次はきちんと案内できるよう心がけます。
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/26/21:04:47 No.2525  
YAMA  
新菊島は
広大な部分混浴ではなかったですか?
女性は扉を開けてそのスペースに任意で出られるようなシステムだったような気がします
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/27/20:33:55 No.2526  
8代熊物  
OJさん レポートUPお疲れ様です。
ならびに1000湯達成おめでとうございます!
先日の霧島でご一緒した際、850湯と聞いた記憶?
結構早いペースですね。今回も42湯とか
かなりハードなリハビリだったみたいで。(笑)

Yさんのサプライズ演出かっこいいですね。素晴らしい!
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/28/12:40:28 No.2528  
熊谷温泉  
小野川温泉 扇屋旅館はお風呂付の部屋が1室だけありなかなか素敵ですよ。
米沢周辺を廻った割にはラーメンの記事がないということは米沢ラーメンは食べなかったのでしょうか?

「弘法不動の湯」は私も何年か前に訪れましたが旧マルナカほどの泡付きがなくなてしまいがっかりした記憶があります。

二子浦温泉はOJさんに先を越されてしまいました。
(涙)営業開始時間がネックでなかなか立ち寄れません。
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/28/17:01:26 No.2529  
へす  
OJさん 元気で何より♪
3年1000湯もおめでとうございます‼‼
しかし凄いリハビリだなぁ まるで修行ですョ

小野川やら白布・・・新潟・・・煽られ率半端ないですわ
ブツブツ・・(笑
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/28/18:17:34 No.2530  
OJ  
Yさん 安達屋が月一回のメンテ日には参りましたね
でもいいとこばかりで42湯は十分でした

YAMAさん 新菊島のあの金属ドアは開けられるんですね
でもだーれも開ける勇気のある女性はいなかったみたいです

8代熊者さん いえいえそんなにハードじゃないですよ
1日10湯なんてまだまだですw

米沢では確かにラーメンはリストアップしてたんですが
女房がラーメンは塩分多いとうるさくて
食べれなかったんです

へすさん 新津のアブラ臭は二日後の宿の布団の中でも匂ってきて良いですよ~
Re:新潟山形福島リハビリ 後半 2015/09/28/18:18:04 No.2531  
郷GO  
OJさん、1000湯達成おめでとうございます。
しかし恐るべきペースで驚異的かと思います!(゜o゜)
また新潟や山形福島の良さげな処を巡られて羨ましい限りです…(汗)
inserted by FC2 system