三重の温泉を初訪問 2015/07/24/13:05:51 No.1887 G
|
隙間時間が出来たので行ってみました。 お湯よりも施設自体に興味があったのですが、期待通りでした(笑
廃墟寸前の施設は、名古屋から小一時間乗り継いで来たかいがありました。 湯温はやや熱めで無色透明なお湯が大量掛け流されています。 掛け流されたお湯はトドスペースに供給されドド用枕も準備されています。
いつまで存続するか? 未湯の方は早めの訪問をおすすめします。 |
|
伝説の大広間
2015/07/24/13:08:24
No.1888
|
|
G
|
大広間も健在でした。ここが満席になることはあるのでしょうか。
自販機の飲み物類は観光地価格でした(苦笑 |
|
Re:三重の温泉を初訪問
2015/07/25/00:31:54
No.1889
|
|
へす
|
あちゃ~このB級度半端ないスね! これは・・・メモメモ
|
|
Re:三重の温泉を初訪問
2015/07/25/08:19:49
No.1890
|
|
G
|
へすさん、先日はお世話になりました。
ついでに最初に目に入った光景です。 「せっかく来たのに、やっちまったか・・・」な気分でした(笑 |
|
Re:三重の温泉を初訪問
2015/07/25/12:37:56
No.1891
|
|
YAMA
|
Gさんこんにちわ ググると10年後には朽ち果てているはずとか2003年ごろでさえレポされていました とにかく設備の老朽化と汚さには酷評ばかりでした 笑
相当やばそうですね |
|
Re:三重の温泉を初訪問
2015/07/25/14:48:50
No.1892
|
|
G
|
>相当やばそうですね
泉質と沸かさなくて良いのと降雪がない点で維持出来ていると思われますが、何時まで・・・。 そのうちに煽りのネタになるやも知れませんぞ(笑 |
|
Re:三重の温泉を初訪問
2015/07/25/21:39:10
No.1893
|
|
熊谷温泉
|
Gさんは意外な所に出没しますねえ。 ひょっとして和歌山に行きましたか?
ここは20年近く前から存亡の危機と言われていたような気がします。 同時期に言われていた田中温泉は先に逝ってしまいました。(涙) 私も未湯なのですが、どうにもこうにもあの辺りは行きにくいです。 Yさん連れって。(笑) |
|
Re:三重の温泉を初訪問
2015/07/26/00:10:37
No.1894
|
|
G
|
>ひょっとして和歌山に行きましたか? ここ一点攻めです。バスの便は良いですぞ。
>Yさん連れって。(笑) 熱めのお湯なのでYさん向きではないかも(笑 |
|
Re:三重の温泉を初訪問
2015/07/26/21:15:59
No.1911
|
|
Y
|
Gさん、レポありがとうございます。 仰るとおりお湯が記憶に残ってません。 写真の塀の後ろのビミョーな砂湯は覚えています。
熊谷さん、いいっすよ。今度行きましょうか。 |
|
Re:三重の温泉を初訪問
2015/07/27/08:52:24
No.1915
|
|
OJ
|
Gさん三重は一湯のみ? 私もYさんに連れて行ってもらって三重の温泉を何軒か入ってGさんに煽り替えし希望です(笑
Yさん この写真は松ヶ島共同浴場・内山温泉共同浴場・きじの湯じゃないですか 難易度高いところもしっかり押さえていたんですね |
|
Re:三重の温泉を初訪問
2015/07/28/11:53:12
No.1919
|
|
G
|
OJさん。 三重はあまり惹かれる温泉が無いのですよね。 どこか鉄泉とか硫酸水素塩泉の掛け流しが有れば、再訪するかもですが。 Yさん紹介の共同浴場は時間的に自分には無理です・・・。 |
|
Re:三重の温泉を初訪問
2015/08/17/10:33:48
No.1921
|
|
YAMA
|
ついに先日行ってきました 泉質浴感はなかなかのものでした、廃墟感も先客10名ほど居ましたので割りとまだまだ感が漂ってました、 先達のおじさまたちは外のベンチで歓談したりトド寝していたりと勝手気ままにまに楽しんでいる様子 意外と儲かってるのかも(笑) 脱衣所の一部地域は高校の部室のような汗臭い匂いが充満これには参りました 名物砂利湯は微妙すぎて踏み入れる勇気が湧きませんでした。 |
|
|
|