和歌山・課題探しの旅 三日目 2015/07/06/23:11:10 No.1870 OJ
|
三日目は朝7時から美味しいホテル中の島のバイキングを楽しんだ後ボートで岸壁まで送っていただいて早速湯巡り再開 最初は那智勝浦・宇久井の湯 道路脇側溝垂れ流し(課題17)です 27度ほどの硫黄臭ゆで卵味の湯でした なんでも後ろの丘の上に源泉があるとかないとか |
|
Re:和歌山・課題探しの旅 三日目
2015/07/06/23:11:47
No.1871
|
|
OJ
|
川関地区に移動して雨の中を歩いて川関温泉・山際地温泉の垂れ流し(課題18)を探しましたが不覚にも見つからず断念 國岡さんからせっかく課題をいただいたのに無念です
気を取り直して岩鼻温泉・ステンレス流し台の湯(課題19) 交通量の多い道路脇の垂れ流し 36度 硫黄臭+ゆで卵味 勇気を出して尻を流し台に入れて源泉を肩から浴びて入浴 女房がその姿を見て大笑いしてましたが こちらはなるだけガードレールに隠れるようにして入浴するので必死でしたwww |
|
Re:和歌山・課題探しの旅 三日目
2015/07/06/23:12:20
No.1872
|
|
OJ
|
Yさんに煽り倒された某温泉施設跡の大量垂れ流し(課題20) 35度のいくらでも入っておけるYさん向け温度 硫黄臭を嗅ぎながらあまりの気持ちよさになかなか出たくありませんでした |
|
Re:和歌山・課題探しの旅 三日目
2015/07/06/23:12:46
No.1873
|
|
OJ
|
井関温泉・たらいの湯(課題21) こちらも35度 湯量は雨樋程度ですがやはり気持ちよくCBCテレビ寄贈の小さなタライに尻を入れて入浴させていただきました |
|
Re:和歌山・課題探しの旅 三日目
2015/07/06/23:13:16
No.1874
|
|
OJ
|
最後は蓬莱乃湯・源泉小屋脇のポリバス(課題22) 前回はかまぼこセンター2Fのちゃんとしたお風呂に入浴しました こちらも國岡さんから出された課題です 駐車場脇なので手湯のみとしました
以上で出された25課題のうち全く歯が立たない3題を除いた19題を確認or手湯or入浴、ジモ専の1題は正解かどうかまだ不明 ロストした2題は次回に持ち越しです 國岡さんYさんにクイズ形式で出していただいた課題の大半を三日間雨の中でしたが楽しみながらクリアできました 課題のおかげですばらしいお湯と出会うこともできました ありがとうございました
あー面白かった みなさんも課題クリア挑戦いかがですか |
|
Re:和歌山・課題探しの旅 三日目
2015/07/07/10:45:40
No.1876
|
|
國岡
|
お陰様で温泉仲間から「情報流し過ぎ!」と非難轟々の國岡でございます(笑)
南紀には至高の秘湯がまだまだ沢山ございますので次回も頑張って探してください。 |
|
Re:和歌山・課題探しの旅 三日目
2015/07/07/13:08:01
No.1877
|
|
OJ
|
うわ また課題ですね しかも写真が小さい 左列一番上は湧出量が少なくなったやつですね 右列一番下はあのピンクのやつでしょうか あとは全く見当も付きません でも次回和歌山行くときのためにコツコツと情報検索してみますね
>課題14は残念!ただのポンプ小屋です うう なんでもかんでも湯小屋に見えてしまう病なんです |
|
Re:和歌山・課題探しの旅 三日目
2015/07/07/16:55:01
No.1879
|
|
Y
|
OJさん、お疲れ様です。 凄いですね!もう言葉になりません(笑 課題2は私は見つけられなかったんですよ、入れていいなぁ。 ゆーやは現状変わってませんね。あることだけでも 嬉しいです。 さごん入浴おめでとうございます。ジモ泉も 何とか入れて良かったですね。 はまゆは緑じゃなくて残念でした。 予想はしてましたが、やっぱり強烈に煽り返されて しまいましたよ(笑 |
|
Re:和歌山・課題探しの旅 三日目
2015/07/07/17:37:09
No.1880
|
|
8代熊者
|
和歌山レポートお疲れ様です。
ざごんとジモ泉入浴おめでとうざいます! 私の場合、南紀勝浦行くのすら課題なのに 敷居が高すぎます(笑)ただただ脱帽です。 |
|
Re:和歌山・課題探しの旅 三日目
2015/07/07/19:14:38
No.1881
|
|
YAMA
|
今回は奥さんもお付き合い大変でしたね 自分は桶とか野外のポリバスとか全く煽られませんけど そこまで行くかって感じです 笑
温度低いんで加温してまで温泉営業はその地方難しいのかな? もったいないっちゃもったいない恵みですね
|
|
Re:和歌山・課題探しの旅 三日目
2015/07/08/00:15:01
No.1882
|
|
仰げば尊し
|
本文は週末の楽しみにさせてもらいます(全く読んでないです)
画がグリーングリーンし過ぎですよー(笑) 温泉のレポの色じゃないです(^A^;)
今年はほぼ日程が固まってしまったので無理ですが、来年は三重、和歌山、奈良と一巡したいです。 たぶん野湯はですけど(笑)
|
|
Re:和歌山・課題探しの旅 三日目
2015/07/08/17:05:23
No.1883
|
|
熊谷温泉
|
今回は件数の割には煽られませんでしたよ。(笑)
煽れらたのは
1847 このピカピカのステンレス浴槽なら私でも入れそうです。
1857 ここは私も是非入りたいです。
1860 ここも激しく煽られました。次回の課題です
1872 ここは「那智天然温泉」跡ですよね?ここは施設が現役の時に入っています。
私も南紀に遠征したくなりました。 まずは研究ですね。 |
|
Re:和歌山・課題探しの旅 三日目
2015/07/09/18:09:32
No.1884
|
|
OJ
|
1847・1857・1860・1872ともちゃんと掃除されているので熊谷さんでも大丈夫ですよ あとの課題は入っても落ち着けないし熊谷さんYAMAさん向きではないと思います 私も課題が残っているので和歌山再訪したい ちょっと無理していってみましょうか |
|
Re:和歌山・課題探しの旅 三日目
2015/07/11/17:29:22
No.1885
|
|
仰げば尊し
|
本文拝見しました。 いや~OJさんのモチベーションの高さにも驚きですが、お付き合いされた奥さまの懐の大きさに感服です。 3日目とか野湯オンリーじゃないですか…。
全体的にYさん適温みたいなので、時期は5-10月くらいが良さそうですね。 因みに1857が一番好みな感じでした。
野湯にチャレンジされたサイトなどを拝見すると、いろいろと試されてますが中々課題が多いみたいですね。 車が横付けできるなら、ポリバスかポータブル浴槽を積んだ軽トラに幌つけて、ポンプで吸い上げて入浴とかできそうな気もしますが、自走できるエリアでないと無理かな…。 |
|
Re:和歌山・課題探しの旅 三日目
2015/07/14/12:48:44
No.1886
|
|
OJ
|
女房は美味しい物食べさせておけばほぼ上機嫌なんです 朝食は中之島の美味しいバイキングでしたし ちゃちゃっと野湯を入って関空に急いで着いてフードコートで大阪の焼きそばとたこ焼きで満足でした |
|
|
|