近場の温泉と言っても1時間30分かかりますが湯の鶴に行ってきました まずは今年3月にリニューアルされた湯の鶴温泉センター ほたるの湯 200円 綺麗な館内 お土産コーナーもあり 分析表がなかったので管理の女性に尋ねるとわざわざ倉庫からでっかいパネルを出していただけました 昭和55年の分析表で48.5度 単純硫黄泉となっています 水俣市営の湯出源泉で硫化水素イオン 2.1mg 硫黄臭漂うアル単を期待して浴室へ 綺麗でピカピカの浴室 湯船はタイル壁に木の縁取り 十分な量の掛け流し 湯の鶴の新鮮感あるツルツルするお湯でした あれ?でも以前の硫黄臭がまったくしません 湯口に顔を突っ込んで嗅いでもごくごくわずかの硫化水素臭になっていました
河原のきくの湯は前日の大雨で川が増水して水が入ってお休みでした 増水の為かこの日のその後の湯の鶴のお風呂が総じて同じお湯の印象でした |
|