火山にも負けず 九州オフ会 3日目 2015/06/06/02:04:32 No.1784 OJ
|
硫黄島からやっと鹿児島に帰ってきたのはいいけれど降り立ったのは10時30分 3日目の予定は大幅に狂ったので予定変更して鹿児島市内の温泉をめぐることにしました
鹿児島市 みやぎ温泉 390円 鹿児島市の山手の細い道の先の集落にひっそりとあります 42.7度 単純泉 青いペンキが剥げた壁に囲まれた内湯ひとつのみ すごい雰囲気です 古臭い成分表や注意書きが掲げられています 変な湯口からトボトボとお湯が掛け流し 湯船は加温されているようです 洗い場に無造作に置かれたステンレスの水風呂 水風呂にはホースを湯船脇の蛇口に自分でつないで入れる決まりのようです これはしょっぱなから大当たりでした |
|
Re:火山にも負けず 九州オフ会 3日目
2015/06/06/02:05:01
No.1785
|
|
OJ
|
みやぎ温泉に味をしめてナビで近くにある温泉マークに突進してみましたが行ってみるとなんだかセンター系の温泉でした 鹿児島市 みどり温泉 380円 せっかく来たから入ってみました 55.6度 炭酸水素塩泉 昼間から多くのお客さん メイン湯船の上の段に丸い源泉湯船 そこからのあふれ湯の大きな湯船にはジャグジーなど 露天や水風呂・薬草風呂・ねころび湯・サウナもあり |
|
Re:火山にも負けず 九州オフ会 3日目
2015/06/06/02:05:28
No.1786
|
|
OJ
|
やっぱり手当たりしだいは駄目と思い直して 鹿児島市 郡山温泉 400円 46.2度 アル単 まずは小さめの内湯と水風呂 湯口はなんと女性の左の乳房でした(レンさん喜ぶ) 階段を上がると露天がありました 別の階段を下りるとカランがある洗い場と大きな内湯 こちらはライオン湯口 |
|
Re:火山にも負けず 九州オフ会 3日目
2015/06/06/02:06:04
No.1787
|
|
OJ
|
郡山温泉のすぐ川向かいにある とどろき(轟)温泉 300円 48.6度 単純泉 変わった形をしたメイン浴槽は低周波・超音波・気泡浴も完備 メイン浴槽は吸い込みを確認 でも女性のカメからの湯口は源泉のみの投入のよう 石のオーソドックス湯口は循環湯のようでした 露天は源泉のみ投入と思われます 壁のあちこちに乾燥させたローズマリーを入れた袋がかけられていました 後で聞くと脳の働きが活性化されるとのことでした 水風呂あり かわいい社付きの飲泉場もあり |
|
Re:火山にも負けず 九州オフ会 3日目
2015/06/06/02:06:36
No.1788
|
|
OJ
|
YAMAさんがなんか食わせろを連発したので くろいわラーメン 鹿児島のチェーン店のようでした 細いスパゲティのような麺でした チャーシューはまずまずで焦げ目が少し香ばしい |
|
Re:火山にも負けず 九州オフ会 3日目
2015/06/06/02:07:08
No.1789
|
|
OJ
|
湯の華温泉 建物の間の階段を下りていくと受付 390円 ちょっと期待してしまいます 40.1度 単純泉 脱衣所から塩素臭 浴室も塩素臭 でもお湯をすくって匂いを嗅いでも塩素臭はせず 水風呂は気持ちよい温度 壁の看板が味あり ちっちゃい湯船はぬる目 空気中の塩素臭で頭がくらくらしてきたので退散
熊谷さんがそろそろ単純泉ばかりで飽きたといい始めたので隼人に引き返すことにしました |
|
Re:火山にも負けず 九州オフ会 3日目
2015/06/06/02:08:28
No.1790
|
|
OJ
|
隼人町 浜之市ふれあいセンター 富の湯 52.2度 ナトリウム-塩化物強塩泉 Naイオン 5534mg 薄く笹にごり 熊谷さんYAMAさんとも依然に入ったときよりお湯の濁りも塩辛さも薄いとのことでした でもやはり食塩泉の温まりはありました ここも水風呂ありましたがかなり冷たかった |
|
Re:火山にも負けず 九州オフ会 3日目
2015/06/06/02:09:17
No.1791
|
|
OJ
|
いきなり北上し吉松温泉 安楽整骨院 200円 今回はちゃんとポストの200円表示を確認して入りました 55.9度 アル単 ほぼ無色透明ですが薄いモール臭を感知 ややヌルスベします 蛇口を開いてお湯を多めにだして温度を上げながら入浴 浴後は駐車場にいた猫としばしたわむれ
京町温泉に向かう途中でYAMAさんが亀沢温泉入ってないことが発覚し急遽立ち寄り 私は4回入っているので外で待ち |
|
Re:火山にも負けず 九州オフ会 3日目
2015/06/06/02:10:02
No.1792
|
|
OJ
|
京町温泉に着いて あわじ荘 350円 47.8度 単純温泉 写真で見てたので褐色湯かと思っていましたが 薄い黄色湯で京町の標準的な湯でした それでも薄モール臭とヌルスベがしてなかなか良いお湯です
これで3日目も打ち止め 熊本の人吉に向かい焼肉の正園でたらふくご馳走になりました 一人8000円 三人で24000円なり~ 熊谷さんYAMAさんご馳走様でした
二人を宿泊の人吉 しらさぎ荘に送ってお別れです 翌日は二人で人吉の温泉を堪能したことと思います
今回は天候のせいで大幅予定変更があり大変でしたが後で思い出すときっと楽しい思い出になると思います 熊谷さんYAMAさんお付き合いいただきありがとうございました また近々湯巡りしましょう |
|
Re:火山にも負けず 九州オフ会 3日目
2015/06/06/11:21:39
No.1793
|
|
8代熊者
|
OJさんのレポート切望の物好きな私が夜勤から帰ってきましたよっと(笑
鹿児島オフ会レポートありがとうございます。 広範囲なエリアだけでも結構な内容なのに、セスナ機チャーターで硫黄島とは 本当に凄いとしか言いようが無いです! お隣の竹島は瀬渡し渡船で数回言ったことが有るのですが やはり硫黄島の方は全然趣が違いますね。 東温泉と大谷温泉は良さそう、でも藪漕ぎは大変みたいでしたね。 それに悪天候で硫黄島一泊とか、波乱万丈な湯めぐりになったみたいで。(汗 無事に帰ってこられて何よりです。お疲れ様でした。
そういえば、一昨年のオフ会で亀沢温泉のお湯は張ってなかったですねぇ。 YAMAさん亀沢温泉湯覇おめでとうございます! |
|
Re:火山にも負けず 九州オフ会 3日目
2015/06/06/12:01:53
No.1794
|
|
G
|
OJさん、レポお疲れ様です。 自分の鹿児島銭湯潰しも道半ばですのでボチボチ再開したいところです・・・。
>湯の華温泉 時間が合わず未ですが、入らなくて良い感じですね(笑 |
|
Re:火山にも負けず 九州オフ会 3日目
2015/06/06/15:43:09
No.1797
|
|
YAMA
|
熊者さんありがとうございます やっぱり地元向けの共同浴場はよいですね シンプルな作りやその風情が私は好きです |
|
Re:火山にも負けず 九州オフ会 3日目
2015/06/08/06:36:53
No.1799
|
|
郷GO
|
OJさん、詳細レポートありがとうございます。 やはり東温泉は素晴らしいですね(^_-)-☆ 大湯量の自然湧出で、海まで緑に染める様は圧巻です!
三つあるうちの真ん中の湯船は、私が入浴した時は足元自噴も確認出来ました! |
|
Re:火山にも負けず 九州オフ会 3日目
2015/06/08/08:33:41
No.1800
|
|
OJ
|
郷GOさん 真ん中の湯船の足下自噴 気がつきませんでした 残念無念 入り残しもいくつかあるのでもう一回行きますか
Gさん やっぱり反応しましたね みやぎ温泉でここはGさんが煽られるんじゃないかと熊谷さんと噂してましたよ 湯の華温泉も湯からは塩素臭しなかったので掃除直後の塩素臭なのかもしれません よってやっぱり確認で行ってみないといけませんです(笑 大隅半島も銭湯が残ってますし久しぶりにご一緒したいものです |
|
Re:火山にも負けず 九州オフ会 3日目
2015/06/08/09:44:49
No.1801
|
|
郷GO
|
OJさんや熊谷さんのレポを参照する限り、薩摩硫黄島の温泉は自分が行った時とは状況が多少異なります。 東温泉は実測値でpH1.6~1.8(時間帯や湧出ヶ所で異なる)で、蔵王から硫黄を除いたような強酸性明礬泉の印象でした。 基本的に岩盤の隙間から自然湧出するお湯なので、足元自噴もたまたまだったかもしれません。 あと天候にに恵まれたのは本当にラッキーでした。
穴の浜ではpH計を壊してしまい計測できなかったのですが、感覚的にはpH1.2前後の強酸性で、東温泉よりも更に濃かったです。 |
|
Re:火山にも負けず 九州オフ会 3日目
2015/06/08/10:04:38
No.1802
|
|
OJ
|
郷GOさん 日によってお湯が変化するのはどの温泉でもありますし 確認のためにもう一回行きましょうよ 飛行機代三人で割ると54500円ぐらいなのでだれか希望者さそってどうですか YさんGさん熊者さん どうでしょう
熊者さん 昨日はメロンありがとうございました |
|
|
|