特命リサーチ島原探査 その2 2015/05/27/14:28:33 No.1721 Y
|
島原市有明福祉センター 520円(市外) アル単 源泉37.0℃ 加温・循環
熊本、長州(ながす)港より多比良へ。マルマサ有玉は だいぶ前に閉鎖になっているので通り過ぎて到着。 所謂センター系で立派な施設です。夕暮れ時で地元の 人で賑わっておりました。加温・循環ではずれなり。 分析表には長崎県登録 第1号とありました。 |
|
Re:特命リサーチ島原探査 その2
2015/05/27/14:30:09
No.1722
|
|
Y
|
島原温泉ゆとろぎの湯 520円 源泉39.8℃ 炭酸水素塩系 加温・掛け流し
手前の岩永旅館はだいぶ前に廃業した模様、軒下の ツバメの巣が哀愁を感じさせます。 ゆとろぎの湯はなかなか良いです。分析表には 微硫化水素臭とありますが加温のせいでしょうか、 ほぼ無臭です。 歩行浴槽なんか作ってないで非加熱浴槽が欲しいところ。 |
|
Re:特命リサーチ島原探査 その2
2015/05/27/14:31:12
No.1723
|
|
Y
|
海望荘 600円 源泉41.3℃ 炭酸水素塩系 加温・掛け流し
掛け流しの謳い文句につられ入ってみました。 ゆとろぎと同じ大池第二源泉ですが、こっちは MT、湯船底には赤茶の沈殿物が少しあります。 こっちの方が分析表が古く平成17年、あっさり したお湯です。お風呂場からフェリーが見えます。 |
|
Re:特命リサーチ島原探査 その2
2015/05/27/14:32:32
No.1724
|
|
Y
|
新山温泉上の湯 550円 分析表見当たらず 炭酸水素塩系 加温・循環
島原市内の山側に入り込んだ所にあります。 立派なお庭で格式ありそうな旅館、向かいに 大きな新しい湯小屋です。 薄く濁ってますが加温・循環で特徴を感じられ ません。源泉蛇口と思われるものもありましたが、 これも口に含んでみても特に味はありませんでした。 |
|
Re:特命リサーチ島原探査 その2
2015/05/27/16:03:29
No.1725
|
|
OJ
|
島原東岸調査ご苦労様でした ゆとろぎの湯と海望荘がまずまずだったようですね 他の湯は情報が古くてすいませんでした |
|
Re:特命リサーチ島原探査 その2
2015/05/27/16:23:33
No.1726
|
|
Y
|
OJさん、早々レスありがとうございます。
ゆとろぎはまあまあですが、海望荘は掛け流しとはいえ、 少ないし、ちょっと弱いですね。 九州はレベルが高いですから。 |
|
Re:特命リサーチ島原探査 その2
2015/05/27/18:41:33
No.1728
|
|
仰げば尊し
|
フェリー使われたんですね(^^; 人だけなら1枚で乗れるのは有り難いです。
機会があれば試してみたいルートです(^^)d |
|
Re:特命リサーチ島原探査 その2
2015/05/28/11:35:49
No.1729
|
|
Y
|
仰げば尊しさん、こんにちわ。
長州-多比良で2020円でした(三菱コルト) 時間と高速・ガス代を考えれば 便利だと思います。 口之津港も利用したことがあります。 天草に行くには便利ですね。 |
|
|
|