うら寂しい鉱泉所たち 2015/05/18/23:41:55 No.1692 OJ
|
宮崎県の小林市周辺に行ってきました この辺は鹿児島県の大隅半島のように鉱泉が多いところです
最初に向かったのは宮崎県西諸県郡のひと気の少ない田舎道からさらに細い道を入った田んぼの中にある幸福温泉 でも閉鎖していました だれもいない浴舎 倒れた看板 |
|
Re:うら寂しい鉱泉所たち
2015/05/18/23:42:22
No.1693
|
|
OJ
|
次も宮崎県西諸県郡の車一台がやっとな細い道をたどって蓮太郎温泉 やっぱり閉鎖 駐車場は産業廃棄物処理場になっててその一角に建物は残っていましたが無人 作業をしている人に聞きましたが何年も前に閉鎖とのことでした |
|
Re:うら寂しい鉱泉所たち
2015/05/18/23:43:04
No.1694
|
|
OJ
|
宮崎県小林市の阿母ヶ平(あばがひら)鉱泉 前二つの温泉よりももっと細くてくねくねした道をかなり入り込んだ行き止まりにあります ここも期待は持てないと思いながら向かいましたがなんと営業していました 500円 しかも車が結構止まっていてホッとします 奥まった行き止まりの細い道の先に鄙びた建物 郷愁を誘います でも内部は補修されて割りと綺麗 18.8度 マグネシウム・ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩冷鉱泉 内湯は適温の大きな湯船とぬるい小さな湯船 湯はコックをひねって好きなだけ出せました MTMM 湯口の台座の石は石灰が沈着 川面が見下ろせる露天もありましたが湯は張ってありませんでした |
|
Re:うら寂しい鉱泉所たち
2015/05/18/23:43:44
No.1695
|
|
OJ
|
小林市の住宅街の中にある沢牟田(ぞんた)温泉 閉鎖の噂は聞いていましたがやっぱり閉まっていました |
|
Re:うら寂しい鉱泉所たち
2015/05/18/23:44:13
No.1696
|
|
OJ
|
次こそはと小林市の田舎道から脇に入ったところにある五色温泉 看板も取り外されていて無人で閉鎖
源泉は残っているようでした |
|
Re:うら寂しい鉱泉所たち
2015/05/18/23:44:45
No.1697
|
|
OJ
|
小林市のやはり田舎にある野々崎ヘルスセンター 年老いたご夫婦がおられ一瞬期待しましたが今年の1月で閉めたとのことでした
すぐ近くにあった野尻湖温泉も道路の拡張のために取り壊されて閉鎖してると教えていただきました |
|
Re:うら寂しい鉱泉所たち
2015/05/18/23:45:13
No.1698
|
|
OJ
|
小林市の住宅街の泉鉱泉(赤木ふろ屋) 番台にテレビに釘付けのおばあちゃん 350円 やっと開いているお風呂にありつきました 20.9度のMTMMの鉱泉 お湯から塩素臭が少ししますが女湯からはにぎやかな話し声 ここは割りと人が来られていてホットします |
|
Re:うら寂しい鉱泉所たち
2015/05/18/23:45:41
No.1699
|
|
OJ
|
小林市のはずれにある天然温泉 桃源郷 500円 30.9度の単純温泉 加温ですが内湯も小さな露天も掛け流し 塩素臭はせず循環もなし なんてことはない湯ですが9箇所回って6箇所閉鎖の憂き目に合ったあとなので湯のありがたさが身にしみる温泉でした
以上、宮崎県小林市周辺の哀愁漂う鉱泉巡りでした |
|
Re:うら寂しい鉱泉所たち
2015/05/19/02:45:40
No.1700
|
|
8代熊者
|
小林市周辺レポートお疲れ様でした。
桃源郷は7~8年くらい前に言った事があります。 懐かしいなぁ。無論その当時ですから写真は撮ってませんが(笑 それにしても廃業してる所多いですね。 鉱泉だと燃料代とか色々な問題もあるんでしょうね・・・ |
|
Re:うら寂しい鉱泉所たち
2015/05/19/10:12:51
No.1701
|
|
郷GO
|
OJさん、調査お疲れ様です。 小林や高原辺りは湯之元温泉で満足してしまい、開拓が進んでおりません。 こんなに廃業が進んでいるとは思ってなかったです。 やはり「在るうちに浴びれ」ですね…^^; |
|
Re:うら寂しい鉱泉所たち
2015/05/19/16:06:09
No.1702
|
|
熊谷温泉
|
今回は廃業が多かったようでお気の毒でした。
鉱泉は燃料費の高騰、過疎、後継者難のトリプルパンチですからねえ経営するのは大変なのでしょうね。
四国の鉱泉宿をほぼ完全湯破した友人がいましたが、根性と意地だけで回っていたようでした。(笑) |
|
Re:うら寂しい鉱泉所たち
2015/05/19/22:22:05
No.1703
|
|
仰げば尊し
|
下調べに定評のあるOJさんらしくない泉果でしたね。 それだけ宮崎の温泉に関するレポが少ないということでしょうか?
検討していたエリアだったので危なかったです。 |
|
Re:うら寂しい鉱泉所たち
2015/05/20/13:53:45
No.1704
|
|
Y
|
OJさん、お疲れ様でした。 大変でしたね。九州にあって宮崎は 温泉が少ないところ、なかなか行く 機会がないです。 宮崎の人は鹿児島や熊本に行ったり するのでしょうね。よく会います。 |
|
Re:うら寂しい鉱泉所たち
2015/05/21/08:54:45
No.1705
|
|
OJ
|
>それだけ宮崎の温泉に関するレポが少ないということでしょうか?
仰げばさん その通りなんです レポはあるけど古い情報のままが多いです |
|
|
|