角質とるなら寿楽園 2015/05/06/10:29:23 No.1643 OJ
|
GW前に熊本の平山温泉にちょっと行ってきました 平山温泉元湯の近くにある寿楽園 310円 定期的に大衆演劇も開かれる温泉です この日は劇団正道(司大樹さんと司春香さん)の公演最終日でした 開演前の演劇場を見てから奥のお風呂場に向かいます |
|
Re:角質とるなら寿楽園
2015/05/06/10:29:45
No.1644
|
|
OJ
|
47.2度 アルカリ性単純硫黄泉 pH9.6 お風呂場に入ってすぐにあるのが45度やや熱めのお風呂で太いパイプから大量投入 すごいヌルツルの硫黄臭ですばらしいお湯です しばらく浸かって洗い場で足をこすると足の踵の角質が面白いようにボロボロ落ちました 足の指の角質もごそっとはがれて気持ちスッキリ 踵の角質でお悩みの方にぜひお勧めです しばらく角質をこすって落とした後にもう一度湯船に浸かると角質が落ちた部分がヒリヒリしました ここは表示ではpH9.6になってますがもしかしたらpH10をだいぶ超えてるのじゃないかな そんな印象を受けました 一番上の湯船から段々に小さなお風呂が続いていて上から順にお湯が落ちていくようになってました 下のお風呂でも湯は大量なので新鮮です 一番奥にはジャグジーと黄色の仕切りの向こうに打たせ湯がありました 一番上の新鮮湯で角質を落とした後は下のお風呂の適温を選んでまったり 地元のおじいさんたちが演劇開演前にひとっふろされていました |
|
Re:角質とるなら寿楽園
2015/05/06/10:30:10
No.1645
|
|
OJ
|
平山温泉の善屋 500円 湯船の底のパイプから吸い込みを確認 デジタル温度計で湯温調整? 硫黄臭も薄くてヌルツルも少しだけでした |
|
Re:角質とるなら寿楽園
2015/05/06/10:30:38
No.1646
|
|
OJ
|
善屋のすぐ裏にある「たいち」 500円 善屋と同じ経営みたいです こちらは100%掛け流しとありましたが少し消毒臭 内湯は湯船の大きさに対し湯の投入少なめ 熱気がこもっていて少し息苦しさあり 奥の歩行浴・寝湯などはほとんどお湯がでていませんでした |
|
Re:角質とるなら寿楽園
2015/05/06/10:31:03
No.1647
|
|
OJ
|
平山温泉 やまと旅館 420円 42.3度 単純硫黄弱放射能泉 内湯は小さめの湯船に暖まりのある硫黄臭ヌルツル湯が多めに掛け流し 郷GOさんお勧めのすやま温泉に負けないよいお風呂です 窓が開けられるので息苦しさはなし いったん着替えてちょっと坂を上がったところに露天もあります 露天はぬる目で鳥のさえずり、山の景色を眺めながらまったり |
|
Re:角質とるなら寿楽園
2015/05/06/10:31:26
No.1648
|
|
OJ
|
平山温泉の奥山鹿温泉旅館 350円 61度 単純硫黄泉 旅館奥にある別棟の有寿の湯まで歩きます 内湯は入ってびっくり 表面は48度はありました かき混ぜて入ると下の方は少しぬる目 大量の半透明膜状湯の花が舞い上がり 露天は湯船が三つありましたが古くなって崩れた木の葉がたくさん沈んでいます パイプからはがれてきたと思われる半透明膜状湯花も大量 もう少しお湯に気を配って欲しいものです
以上、平山温泉の補完でした |
|
Re:角質とるなら寿楽園
2015/05/06/12:48:16
No.1649
|
|
仰げば尊し
|
OJさん、こんにちは。
平山もコンプまじか(3/4くらい完了?)といったとこでしょうか? ある意味日帰り不可みたいなエリアなので、手軽にフレッシュなお湯にあり付ける環境が羨ましいです。
因みに私の平山温泉暫定1位は「家族温泉ひらおぎ」です。(分母は5件です) |
|
Re:角質とるなら寿楽園
2015/05/06/14:10:10
No.1650
|
|
Y
|
OJさん、こんにちわ。
私は平山は数えてみたら4つでした。 寿楽園をはじめ、いい温泉目白押しじゃないですか。 目移りしてしまいますよ。 最近は閃いたとこに行くのみで、充分下調べして がつがつ回ることしてませんねぇ。 初心に帰らねばと思っております。 |
|
Re:角質とるなら寿楽園
2015/05/07/20:27:30
No.1651
|
|
OJ
|
仰げばさん 今度来るときは大分ばかりじゃなくて熊本もぜひどうぞ 8代熊者さんや郷GOさんが待ってます 私も案内しますよ
Yさん 2500湯も入っているじゃないですか 私が追いつくまでがつがつ回らなくてまったりどうぞw 私が2500湯になるのは今のペースであと6年ほどかかりますけど(笑 |
|
Re:角質とるなら寿楽園
2015/05/08/00:26:44
No.1657
|
|
8代熊者
|
寿楽園良さげですね、知らなかった! 今度行ってみよう(笑 GWは一回平山行ったのですが、人が多くて せと乃湯一箇所で切り上げて帰りました。 |
|
Re:角質とるなら寿楽園
2015/05/10/12:43:33
No.1661
|
|
OJ
|
仰げばさん一押しの平山温泉 家族温泉ひらおぎに行ってみました 60分 1500円の露天風呂付きの部屋で奢ってみました 51.1度で硫化水素3.9mgの単純硫黄泉と46.9度で硫化水素2.3mgの単純硫黄泉の2本の源泉があるようです 平山温泉の硫黄臭プンプンでヌルヌルのお湯を期待しましたが内湯・露天ともほぼ無臭・ヌルヌル少しでした 他の平山温泉の湯に比べて明らかに違っているので??です ところがカランで頭を洗うと硫黄臭プンプン+ニュルニュルのお湯でした 明らかに湯船のお湯とは違います 内湯の湯船にシャワーを使ってカランの湯を入れながら入りました |
|
Re:角質とるなら寿楽園
2015/05/10/12:43:57
No.1662
|
|
OJ
|
平山温泉 上田屋 450円 42.2度 アル単・弱放射能泉 平山のお湯らしく硫黄臭とヌルツルは良好です ちょっと高台にあるので静かな露天でまったりできます お客さんが少なめなので湯も新鮮でした |
|
Re:角質とるなら寿楽園
2015/05/10/12:45:42
No.1663
|
|
OJ
|
平山温泉 恵荘 350円 43.5度でpH9.6のアル単・弱放射能泉と 39.7度でpH9.9のアル単の2本あるようです 内湯はややぬる目 硫黄臭プンプン+ニュルニュル 露天はかなりぬる目で泡付きありです 水風呂とサウナ併設 景色もなかなかな露天は昼寝に持って来いです 料金も平山温泉では安めのうえ泡付きでぬるい露天で昼寝もできるとあってお客さんはかなり多かった
雨降りの土曜だったのでまた平山温泉でした これで家族湯がいくつか残っていますがほぼ平山コンプです |
|
Re:角質とるなら寿楽園
2015/05/10/20:28:02
No.1664
|
|
郷GO
|
OJさん、UPお疲れ様です。 寿楽園は大昔行きました。 演歌物温泉だった記憶でしたが、そう言えば演劇でしたね!
家族湯のひらおぎと恵荘はワタシも好きです。 ひらおぎは確か複数源泉があってブレンドして使用していると施設の人から聞いたことあります。 上田屋はとりこぼしてますが、良さそうですね! |
|
Re:角質とるなら寿楽園
2015/05/15/01:34:05
No.1683
|
|
仰げば尊し
|
OJさん
> 今度来るときは大分ばかりじゃなくて熊本もぜひどうぞ
今年から来年にかけては鹿児島というか霧島中心の布陣を考えています。(先日OJさんに教えていただいた霧島のSラリーに挑戦する方向で検討中です)
熊本については来年の秋口くらいから再度阿蘇攻略を考えていますが、ちょっと遠い話になってしまいますね…。 |
|
|
|