大分中津~別府 2015/04/05/18:58:44 No.1568
OJ
  
昨日は朝8時から高速道路で大分県中津市にある汐湯まで4時間かけて行きましたが
な~んと定休日で凹みました
仕方がないので中津城の桜を見物して弁当を広げて花見してきました
Re:大分中津~別府 2015/04/05/18:59:11 No.1569  
OJ  
帰りがてらに宇佐市 ながす温泉センター 300円 午後1時からの営業
40.4度のナトリウム-炭酸水素・塩化物泉
かなりくたびれた館内
営業開始ちょっと前に一番で入らせていただけました
奥の湯船の壁から加温湯が投入されオーバーフローが手前の湯船へ
掛け流し量はあまり多くありませんが一番湯なので新鮮でした
カランからは25度ほどの源泉がでますがちょっとぬるい
どうやら源泉温度の低下があるみたいで薪での加温のようでした
奥のしお湯の湯船はは廃止されていて湯は入ってませんでした
地元のおじいさんたちが開店と同時に3~4人来られました
さびれた感じの地域にあるさびれた温泉で郷愁を感じました
Re:大分中津~別府 2015/04/05/19:00:14 No.1570  
OJ  
ながす温泉センターから10分ほどのところにある 金屋温泉 330円
40.6度 ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉 含土類-重曹泉
金気炭酸味 加温ですが掛け流しのようでした
湯口からなにやらガス臭がするので鼻を突っ込んで嗅いでみると
鼻にシュンと炭酸臭の刺激+薄いガス臭
子供のころコーラを飲んだときに炭酸の刺激で鼻がシュンとするあの感じです
炭酸泉を加温なので湯口にたくさん炭酸ガスが充満しているようで珍しい体験ができました
Re:大分中津~別府 2015/04/05/19:00:57 No.1571  
OJ  
杵築市 山香温泉センター 320円
31.8度 Naイオン 11280mgのナトリウム-塩化物強塩泉
手前の湯船は加温湯湯口のみ
奥の湯船は加温湯湯口+源泉湯口
加温湯は薄い塩味でしたが源泉投入湯口はかなりのしょっぱさ
どちらの湯船もかなり熱めの44度に設定されていて強塩泉のガツンと来る温まりで汗が噴出しました
Re:大分中津~別府 2015/04/05/19:01:35 No.1572  
OJ  
速見郡 赤松温泉 300円
有名なB級温泉ですね
駐車場にはハトの鳥小屋
入り口にはフクロウの鳥かご
浴室の壁際には金魚やらメダカの水槽に十姉妹やインコの鳥かご
Re:大分中津~別府 2015/04/05/19:01:59 No.1573  
OJ  
源泉温度はたぶん50度ぐらいでしょうか アルカリ性単純温泉
ほのかな硫黄臭 アル単のヌルツル
5つの湯船の一つから源泉投入
もう一個の湯船は水の投入
残りの三つの湯船は徐々に温度が下がっていくようになっていました
意外にお湯は良くて皆さん長湯していました
私も館内に響き渡る古い演歌を聞きながらまったり
聞きしに勝るB級温泉を堪能
Re:大分中津~別府 2015/04/05/19:02:23 No.1574  
OJ  
この日に遠征にきていた仰げば尊しさんと郷GOさんの顔を見たくなったので別府に移動して
鉄輪のホテル風月HAMMONDで合流
しばらく駐車場で歓談して仰げばさんはすし屋へ、郷GOさんは飲み会へと別れました
私達夫婦はお約束の肉を食いたかったので大分市へ移動
ちょっとだけですが顔を見れてよかったです
Re:大分中津~別府 2015/04/05/21:54:51 No.1575  
  
OJさん、毎度お疲れ様です。

中津汐湯残念でした。渋いですね。
時折渋い銭湯見かけますが、さすがに非泉まで
手がまわりません。
赤松、山香は温泉道施設なので夫々
3回位は行っています。
仰げば尊しさんや郷GOさんもよく回って
おられますねぇ。別府温泉祭りでしょうか。
まだ行ったことないので
そのうち行ってみたいですね。
Re:大分中津~別府 2015/04/06/10:24:50 No.1576  
熊谷温泉  
赤松温泉いいなあ!
私は知りませんでした。
知ってたら前回の遠征時に行きたかったです。

こういうB級感あふれる施設は堪りませんね。
これまでイノシシを飼っている温泉はありましたが
鳩小屋が併設されているのは初めて見ました。
札幌辺りで騒いでいる人がいそうです。(笑)
Re:大分中津~別府 2015/04/06/14:28:32 No.1577  
OJ  
あれ? 熊谷さんは既湯と勘違いしてしまっていました
既湯と思っていたので当然前回の候補からはずしてしまってました
次回の大分で耶馬溪の宇土の庄などと併せて行きましょう
Re:大分中津~別府 2015/04/06/14:55:33 No.1578  
郷GO  
OJさん、まさかの先週に引き続きでお会い出来て楽しかったです(^^)

山香温泉センターはしばらく行ってませんが、湯口から漂う臭素臭+ゴム皮臭(?)が変わっていて印象に残っています。
赤松はヌルヌルも良いですが、眩いほどの黄色(笑)と演歌物温泉の印象が強烈です。
Re:大分中津~別府 2015/04/06/20:17:24 No.1579  
OJ  
郷GOさん 仰げばさん 別府湯巡りお疲れ様でした
別府で会った時に郷GOさんに勧められたフジヨシのカトレア醤油をさっそく買ってみました
大きな醤油ビンがカトレア醤油
小さな醤油ビンは我が家お気に入りのチョーコーのかけ醤油です
カトレア醤油を使って今日の夕飯です
赤魚と鯖の粕漬け焼き物 サラダ
小国の岡本豆腐店の木綿豆腐+カトレア醤油
カトレア醤油で作った大根と厚揚げの煮物
カトレア醤油+ニンニクに漬け込んだ鳥手羽のから揚げ
美味しくいただきました
明日の朝はカトレア醤油で卵掛けご飯してみます

YAMAさんには別府の甘口醤油なのでたぶん合わないかもですが
我が家では好評でした
Re:大分中津~別府 2015/04/06/20:38:13 No.1580  
G  
OJさん、中津の汐湯は残念!
でももう少し暖かい(って九州はもう夏?)の方が涼み処での昼寝が気持ち良いかと思います。
あそこで昼寝したかったです・・・。
Re:大分中津~別府 2015/04/07/12:07:54 No.1581  
OJ  
Gさん
5月は湯巡りが立て込んでますが
早いうちに汐湯リベンジしたいと思ってます
Re:大分中津~別府 2015/04/08/13:45:31 No.1582  
YAMA  
あの甘い 甘味料入りだし醤油は そのまま掛けて つけて食べるような食材にはどうも苦手です
照り焼きや煮物などなら甘辛く味付けするので良さそうなんですが、食べなれてないので

鹿児島方面でよく出てくるのは甘い麦味噌で和えたのもや煮物がこれでもかって出てくることがあって参りました
国外も含め南の方は甘党が多いですね

鹿児島県のこれ温泉は一級品のお宿なんですが
全部甘々醤油も甘いし参ったなー


Re:大分中津~別府 2015/04/09/11:38:07 No.1583  
OJ  
長野の有名旅館のしゃぶしゃぶの浸けタレがやたらと甘くて肉が食べられなかったので普通のポン酢を持ってきてもらったことがありました
でも長野の蕎麦はおいしかった
やっぱ地方によって違うみたいですね
Re:大分中津~別府 2015/04/09/15:31:22 No.1584  
郷GO  
OJさん、カトレア醤油を早速堪能されたのですね!
取り敢えずお口に合った様で良かったです。
食の世界は温泉以上に好みが人それぞれ違うので、おススメするのが難しいですよね。
Re:大分中津~別府 2015/04/11/16:26:57 No.1585  
仰げば尊し  
郷GOさん、OJさん

遅くなりましたが、お疲れ様でした。
短い時間でしたが、お会いできて楽しかったです。

温泉まつりとしては…でしたけど、まぁこの辺りは来年に期待ということで(^x^;)

今年の予定としては後2回ほど九州に遠征するつもりです(4回目は多分11月)。
お時間いただけましたらよろしくお願いします。

※画は2日目の観海寺です、これでも午後には晴れました
Re:大分中津~別府 2015/04/12/19:39:29 No.1595  New!
郷GO  
仰げば尊しさん、こちらこそお世話になりました。
手が空いた時で構いませんので、温泉レポートの方も宜しくお願い致します。
気長にお待ちしております^^;
inserted by FC2 system