鹿児島県「みぞくち温泉」惜別! 2015/04/02/13:43:28 No.1557 郷GO
|
鹿児島県伊佐市にある「みぞぐち温泉」が浴舎老朽化の為に3月31日で廃業になりました。 ということで三月末に急遽惜別訪問致しました。 YAMAさん、情報提供ありがとうございました。
共同湯というよりもほとんど個人宅の別棟といった佇まいで、レア感が堪りません(^_-) オーナーさんのお話では、女湯の天井が落ちる寸前で危険なので近々取り壊されるそうです。 |
|
Re:鹿児島県「みぞくち温泉」惜別!
2015/04/02/13:44:56
No.1558
|
|
郷GO
|
源泉は敷地内の庭にあって、加水も加温もない源泉100%です。 お湯は薄い土類重曹泉っぽい感触で湯の個性は比較的大人し目ですが、鮮度が抜群でさっぱりする心地良い湯です。 この様な施設がまた一つ消滅するのは、誠に残念としか言いようがありません(/_;) |
|
Re:鹿児島県「みぞくち温泉」惜別!
2015/04/02/13:46:23
No.1559
|
|
郷GO
|
この後は温泉魔境の鹿児島なので吸い込まれる様についつい色々と巡ってしまいましたが、印象に残ったものを幾つかUPします。
こちらは湯之尾温泉「民宿ガラッパ荘」の貸切露天風呂。 GW前後は鯉のぼりがたくさん昇ることで有名ですが、花見露天も中々オツなものでした。 |
|
Re:鹿児島県「みぞくち温泉」惜別!
2015/04/02/13:47:31
No.1560
|
|
郷GO
|
「横川温泉」。 以前熊谷温泉オフミで行った際は何故か閉まっていて、リベンジしました。 こちらはかすかに土類重曹を感じる単純温泉。 薄いながらも鮮度が良いので、普段使い的な良さがあって気に入りました。 |
|
Re:鹿児島県「みぞくち温泉」惜別!
2015/04/02/13:49:07
No.1561
|
|
郷GO
|
霧島新湯温泉「新燃荘」。 泉質は単純硫黄泉(硫化水素型)。 白濁、火山性硫黄臭、硫黄苦味…泉質名そのままの直球勝負一本やりと言った感じが潔いです。 |
|
Re:鹿児島県「みぞくち温泉」惜別!
2015/04/02/13:50:45
No.1562
|
|
郷GO
|
吉松温泉郷「安楽整骨医院」 病院と別棟に温泉があり、200円で一般客にも開放しています。 オーナーさんがたまたまいらっしゃったので、直接入浴料を支払いました。
泉質はアルカリ性単純温泉。湯口でかすかにモール臭がします。 むしろいかにもアル単らしいツルツル感が心地良く、身も心もさっぱりしました(^^) |
|
Re:鹿児島県「みぞくち温泉」惜別!
2015/04/02/13:52:43
No.1563
|
|
郷GO
|
最後は吉松温泉郷「鶴丸温泉」。ワタシの大好きなお湯です。 内湯のサッシを開けた瞬間、ヒノキ系強力モール臭がプーンっと漂って、一瞬でタイムスリップ出来ます(^^)
夕方なので内湯は混雑していて、今回はこちらの露天のお湯が絶好調でした。 露天は非加水でかなりアチチですが今回は45℃程の入浴可能温度で、水風呂(写真の奥)との交互浴は堪らない快感でした(^_-)
以上でレポ終了します。ではでは~(^^)/ |
|
Re:鹿児島県「みぞくち温泉」惜別!
2015/04/03/08:40:38
No.1564
|
|
Y
|
郷GOさん、お疲れ様でした。
LASTに溝口入れて良かったですね。 私は1月に再訪しておいて本当に良かったです。 写真は源泉です。 ガラッパの露天も好きだなぁ。 苔ヌルなんて気にしませんよ。 安楽入ってる!いいなぁ。煽られ課題クリアの為に 行ったのですが休業中で入れなかったんですよ。 その内また行かねばなりませんね。 |
|
Re:鹿児島県「みぞくち温泉」惜別!
2015/04/03/11:21:06
No.1565
|
|
OJ
|
同じく安楽温泉は写真だけで未入浴です 仰げばさんほっといて行ってくるかな~
内牧荘の余っている入浴券をいただきました 閉鎖前の4月10日までは立ち寄り可能なので必要な方はいってください |
|
Re:鹿児島県「みぞくち温泉」惜別!
2015/04/03/14:08:35
No.1566
|
|
郷GO
|
Yさん、ホント最後に浸かれて良かったです。 写真はYさんの貼られた源泉の横にある垂れ流しです。 あまり濃くないお湯に感じますが、析出物がこんもりなってます。 この源泉はどうなってしまうのでしょうね?
ガラッパは予定していませんでしたが、天気が良く、周囲の桜がほぼ満開だったので急遽行ってみました。 |
|
Re:鹿児島県「みぞくち温泉」惜別!
2015/04/03/14:13:43
No.1567
|
|
郷GO
|
OJさん、安楽整骨院は近くの鶴丸や原口みたいな濃厚黒湯ではなく、軽いモール臭がするあっさりタイプのモール泉でした。 しかし重曹系単純泉らしいツルツル感と、家族湯サイズの小ぶりな浴槽のせいか鮮度も上々で気持ち良かったです。 |
|
|
|