那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/03/23/16:16:44 No.1912
  
一昨年の11月、中ノ島にて熊谷さん、OJさん、
YAMAさんに初めてお会いして以来の
勝浦訪問です。家から始発で乗りっぱなし13時間、
結構きついものがあります。
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/03/23/16:17:56 No.1913  
  
湯川温泉恵比須屋
源泉、湯川温泉住民会、37.2℃、アル単。
硫化水素イオン1.3、若干加温、掛け流し。
加温されているせいでしょうか、他より幾分
硫化水素臭が強かったです、キシキシ感も
ありました。ようやくたどり着いての1湯、
ことさら素晴らしく、有り難く感じました。
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/03/23/16:19:01 No.1914  
  
湯川温泉柳屋
源泉、柳ノ湯、40.0℃、硫化水素イオン1.5。
ここは加温はなかったかと思います。掛け流し
量が多いです。硫化水素臭は微弱でしたが、
ここも口に含めば硫黄味が感じられます。
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/03/23/16:20:15 No.1915  
  
HOTEL & RENTACAR660
紀伊勝浦駅前のリニューアルホテル、
軽car6時間付込みで6600円の割引プラン宿泊です。
温泉は源泉30.5℃の加温、循環の塩化物泉で、
おまけですね。マニアには物足りませんが、
循環でもそんなにクタクタ感はなかったので
普通の人は満足できると思います。
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/03/23/16:21:30 No.1916  
  
さごんの湯
今回、これを調査するのが目的でした。国道わきで
大きな看板のある湯小屋なのでマニアがこれを見逃す
はずはないのですが、中の写真がネットで
見当たらなかったのです。なんと写真の通り
すごい掛け流しでした。毎分400Lあるそうです。
分析表はなかったですが湯川の中ではやや湯温が
高く41℃ほどです。
浦島・中の島の船乗り場のまん前の
ビジネスホテル、ブルーハーバーに泊まれば鍵を
借りられ入ることが出来ます。
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/03/23/16:22:50 No.1917  
  
那智勝浦町にある野湯
まだあるか見てきました。前回と変わらず健在でした。
湯温は35~36℃くらいでしょうか。私的には
Sクラス。見ての通りいつまでもあるものでは
ありませんね。
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/03/23/16:24:07 No.1918  
  
岩鼻温泉、椎ノ浦紋寿の足湯
岩鼻は随分長いこと、この状態ですね。お湯は
もろに好みなんでそのうち入ってやろうかと
思っていますが、今は前述の野湯にがっつり
入れるので(お湯は同質のもの)、そんなに
欲がでてないです。

前回OJさんに教えてもらった椎ノ浦垂れ流し、
見てきました。この近くにあった脇ノ谷温泉、
入ってみたかったなぁ。
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/03/23/16:25:22 No.1919  
  
蓬莱乃湯
那智山に行く途中のお土産センターの2階にある
温泉施設です。源泉36.5℃、PH10.0のアル単です。
加温されているようです。硫化水素臭はわずかですが
いく分、露天の方が強く感じました。
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/03/23/16:26:42 No.1920  
  
個人所有の湯小屋
もうこれに浸かれれば人生悔い無しです!前日は
種モミが1晩中浸かってたらしいですが種モミは
そうは思わないでしょうけどネ(笑
こざのゆーやもこれと同じの最高極みですが
もう入れません。湯温は34℃位、細かい泡も
びっしり付ます。白い湯華もちょろちょろです。
持ち主は結構離れたところです、快く入浴了解して
頂けました。通常は鍵が掛かっております。
3枚目の写真はこの付近の別泉です。
まだ他にもあるのですが、ここで満足しているので
探してません。
比較の為、ゆりの山温泉にも入ってみました。
ここも良いのですが、人気のぬる湯でみんな浸かりこむ
ので写真が撮れませんでした。
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/03/23/16:28:08 No.1921  
  
公衆浴場はまゆ
前回お休みで入れなかったところです。
いいじゃないですか、これ。緑色じゃん。
源泉43.6℃、含硫黄塩化物泉です。うひひ。
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/03/23/16:29:24 No.1922  
  
ホテル一の滝
今は素泊まりのみの宿、日帰りは夕方からです。
夕暮れの海を見ながらまったりと入浴。人も
少なく、この雰囲気が好きです。泉質は
薄い単純泉でたいしたことはないのですが、
非加熱浴槽も有り(35℃位)、ちゃんと掛け流し
ですよ。

今回はメジャーな浦島、中ノ島は行きませんでした。
ビジネスホテル泊まりでコンビニで酒と、おつまみ
買って終わらせてしまいましたが、街中焼肉屋さんとか
結構あったり、まぐろ丼もあちこち、鯨もあるでしょう。
食べに行くのも良さそうです。
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/03/23/16:47:45 No.1923  
  
う。西日本と東日本間違えました。
ごめんなさい。
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/03/23/18:43:43 No.1924  
YAMA  
微妙に遠い紀伊半島
はまゆ いいじゃないですか もう1、2回行きゃなきゃね
18切符じゃ遠いですね最近はパンフレットも切り捨てとか?
お疲れ様でした
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/03/23/21:43:22 No.1925  
  
YAMAさん、横浜からでも車だと
岡崎、亀山、四日市あたりの渋滞で
結構萎えます。第二東名がつながれば、
解消されるとは思いますが。
紀伊半島に入れば高速が出来つつあるので
スムーズに動けるはずです。
お金はかかりますが新幹線で名古屋まで行って
特急くろしおに乗るのが一番楽かな。
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/03/24/16:38:34 No.1926  
OJ  
さごんの湯 い~~じゃないですか!!
行きたいな~

Yさん
和歌山はずいぶん入念に調べがついているみたいですね
ちなみに私は橋の袂の野湯なら場所は知っていますよ
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/03/24/19:26:33 No.1927  
  
OJさん、行きたいところあり過ぎですって!(笑
今度ご一緒しましょうねって、
リストの何番目でしょう(笑

話はそれますが、秋田の日景温泉、11月には
復活するらしいですよ。スポンサーが
ついたとか。
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/03/24/21:44:28 No.1928  
8代熊者  
Yさん勝浦レポートお疲れ様です。

私もさごんの湯に惹かれました!
ザコザコ気持ちよさそう~

日景温泉復活なんですね。
閉鎖施設も多い昨今、嬉しいニュースですね。
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/03/25/10:45:28 No.1929  
  
8代熊者さん、こんにちわ。

熊者さんもヌル湯好きだから、きっと個人所有の
湯小屋の方が気に入ると思いますよ。
奴留湯と甲乙つけがたい位良いです。
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/03/25/22:26:35 No.1930  
熊谷温泉  
今回は猛烈に煽られました!

個人所有の湯小屋は良さそうですね。
お湯のイメージが分かるだけに羨ましいです。

今年中に何とかしないといけないですね。(笑)
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/03/25/23:19:45 No.1931  
  
熊谷さんにそう言っていただければ、
行った甲斐があったというものです。

個人所有の湯小屋は持ち主が家にいなければ
了解がとれませんから、その辺りが
ちょっと難しいですね。
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/04/23/14:16:14 No.1957  
國岡  
今更ですが補足します。

「紋寿ノ湯」管理されている内田商店がジカ泉として自宅内湯にて利用されています。
ぜひお願いして入れてもらってください。

あと観光案内地図にも記載ありますが、駅北に「KK温泉」あります。ただし湧出時間は10時~17時。

「蓬莱乃湯」駐車場奥の源泉小屋脇にポリバスあります。

「岩鼻温泉」約300m手前に同じような「川関温泉」あります。

「H一の滝」付近の岸壁に昔の露天風呂あります。私は「お蛇浦露天」と名付けました。

昨年末「夏山温泉」にジモ発見しました。今年はここに入浴することが目標でがんばってます!

またいらしてくださいm(_ _)m
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/04/23/17:42:49 No.1960  
  
國岡さん、はじめまして。
詳細な補足ありがとうございます。
早速この情報を元に煽られ返されてしまうこと
必至です(笑
夏山のジモ泉って港側に歩いて行ってフェンスの
内側にあるやつですか?
夕方地元の人で賑わってましたが、あれは
難易度高そうですね。
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/04/23/18:09:38 No.1961  
國岡  
Y様、はじめまして。

「夏山のジモ」そこではなくてもみじやの北側です。地主さんの所有と伺いました。只今地主さんに月イチ頻度で交渉中~まさに「三顧の礼」(笑)
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/04/23/22:38:23 No.1962  
熊谷温泉  
國岡さん、はじめまして。ですよね?

かなりお詳しいようですが地元の方でしょうか。
今年のどっかで和歌山に遠征する気分がモリモリと湧いてきましたので、有益な情報有りましたら是非ご提供お願いします。
メールアドレスなど教えていただけると嬉しいです。
info@kumagary.com
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/04/24/11:20:07 No.1963  
OJ  
國岡さん、はじめまして 熊本のOJと申します

内田商店さんの倉庫内の源泉はご主人が奥様のために掘ったと聞いておりました
今度行くときには是非アタックしてみたいと思います
情報ありがとうございました
ジモ専・ポリバス・お蛇浦露天はだいたいの位置はわかりましたがKK温泉だけはさっぱり見当がつきません

川関温泉は井関温泉のことでしょうか それとも別?

私も近々、勝浦に行くことにしております
熊谷さんへの詳細情報を是非お願いいたします
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/04/24/23:14:08 No.1964  
熊谷温泉  
國岡さん、メールありがとうございました。
返信をしましたがエラーになってしまい送れません。
スパム扱いになっている可能性があります。
Gmailでも駄目でした。
Re:那智勝浦のぬる湯めぐり(18切符) 2015/05/01/16:52:47 No.1965  
國岡  E-Mail 

こんにちは、國岡です。
OJ様、お返事ありがとうございます。

>内田商店さんの倉庫内の源泉はご主人が奥様のために掘ったと聞いておりました
今度行くときには是非アタックしてみたいと思います

最近ご主人の姿を見かけません。ひょっとしたらひょっとするかも(汗)
ご主人とは対照的に息子さんは非常に冷たくいつ行っても“けんもほろろ”です(苦笑)

>ジモ専・ポリバス・お蛇浦露天はだいたいの位置はわかりましたがKK温泉だけはさっぱり見当がつきません

ホントにわかったンですかッ!?俄かに信じられません(笑)
KKは巧く説明できません。普段は洗濯場としてバサマで賑わっています。(画像貼りました)


>川関温泉は井関温泉のことでしょうか それとも別?

別です。スミマセンm(_ _)m
皆さんが仰られている「山際地」がそうです。


熊谷様、メアドの件、申し訳ございません(汗)
PCのメアドを貼りましたのでそちらによろしくお願いいたします。

先日、湯友がまた訳のワカラン温泉動画をUPしやがりました。場所を探してGWが終わりそうな気がします(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=iHJpKNiWjK8

ではまた♪
inserted by FC2 system