霧島いわさきホテル 2015/03/08/19:13:17 No.1529 OJ
|
昨日は霧島に張り切って行ったんですけど なぜか2湯で女房も私も疲れてしまって早々に帰ってきてしまいました
霧島に登る前に宮崎県えびの市 田代温泉 350円 田んぼや畑が多い郊外に鄙びた建物がありました 入り口脇には孔雀の金網小屋 脱衣所にはJPOPが流れています 18度ぐらいの単純泉の冷鉱泉 MTMM 昔の体重計やマッサージ椅子 ちゃんと動きます 10人ぐらい入れる細長い湯船にやや褐色透明の湯が満たされ少量掛け流し 気泡浴の泡が二箇所からでていました カランやシャワーからも加温した源泉 現在は午前9時~午後8時の営業ですが 今年の7月1日からは午後1~午後9時の営業に変わるとのこと 湯上りには温泉ボイラーで作ったゆで卵を4個もお土産にいただきました 殻を割ると湯の色が着いててやや褐色になってました 美味しくいただきました ありがとうございました |
|
Re:霧島いわさきホテル
2015/03/08/19:14:45
No.1530
|
|
OJ
|
霧島のいさわきホテル(旧:林田温泉) 子供の頃から林田温泉には何度も入っています 今回はランチバイキング+御山の湯(大浴場)+緑渓湯苑で一人2750円 昼ごはんのあとにまずは大浴場に 栄之尾3号泉 63.1度 pH3.2 単純硫黄泉 栄之尾4号泉 66.2度 pH3.0 単純酸性硫黄泉 栄之尾5号泉 67度 pH3.1 単純硫黄泉 の混合のようです 雨が降りそうな寒い曇り空で霧島まで登る途中は濃いガスだったので 内湯には2~3人だけ、露天にはだれもいなくて貸切でした 内湯は適温の30人用ほどの湯船+ぬる目の10人ほどの湯船 露天は大小5つの湯船+水風呂+サウナなどがありました ちょっとだけ酸味のするゆで卵味 硫黄臭と柔らかいお湯を楽しみました |
|
Re:霧島いわさきホテル
2015/03/08/19:15:19
No.1531
|
|
OJ
|
大浴場から上がって専用湯浴み着に着替えてワゴン車で渓谷まで送っていただき渓流の周りに8つの露天風呂がある緑渓湯苑に入りました はじめは先客が一人おられましたが、しばらくすると出てゆかれたので1時間ほど貸切でした お湯は大浴場と同じ感じの硫黄泉の湯船と無色透明+薄硫黄臭の湯船がいろいろありました あっちこっちの湯船に入りましたが真ん中に流れている渓流もなんと温泉でした |
|
Re:霧島いわさきホテル
2015/03/08/19:15:46
No.1532
|
|
OJ
|
ぬる目で大量の湯が落ちている小さな滝つぼを見つけて入ってみました 適温の8つの露天もいいですがこの渓流の湯がとても気持ちよいです しかも渓流の砂地では底から熱い源泉も少量出ています 大量掛け流しの滝つぼで楽しみました
いわさきホテルでさんざん楽しんだので疲れてしまい 昨日はたった2湯でしたが満足して早めに家路に着きました |
|
Re:霧島いわさきホテル
2015/03/09/09:15:17
No.1533
|
|
Y
|
OJさん、早速のレポお疲れ様です。
どっちも入ってないです。 「いわさき」ホテルの日帰りは 食事付きのプランだけみたいですね。 緑渓湯苑あおられます。 なんかJETSTARの今後の成田発が 減便になってるようなんで、 ちょっと行き辛くなってるかも。 |
|
Re:霧島いわさきホテル
2015/03/09/12:46:32
No.1536
|
|
8代熊者
|
OJさん、レポートお疲れ様です。
いわさきホテルは林田温泉時代に行った事はあるのですが 周囲をうろうろして温泉には入ってないです。(汗) 緑渓湯苑楽しそうですね~。そのうち行かねば!
OJさんに電話差し上げた後、こちらは九州温泉八十八湯の 湯印帳潰しで北乃園温泉行ってきました。お昼まわってましたが 湯口からほんのりアブラ臭がしましたよ。 その他で壁湯・塚原・泰葉入りましたがレポートは割合で。 |
|
Re:霧島いわさきホテル
2015/03/10/13:41:19
No.1537
|
|
OJ
|
Yさん 湯の滝はぬる湯でYさん向きでしたよ~
8代熊者さん 緑渓湯苑は土日のみは大浴場とのセットで1550円で入れます 大浴場で着替えて緑渓湯苑に向かうのでどうしても大浴場とのセットになるとのことでした |
|
|
|