大隅半島の鉱泉所 2015/02/16/00:09:06 No.1477
OJ
  
みなさんこんばんわ
先週は大分の鉱泉を入ってみましたが鹿児島の大隅半島にもたくさん鉱泉所があるので行って見ました
以前に大隅半島では山寺鉱泉浴場と大谷鉱泉大谷洞温泉と宮崎の高屋温泉の鉱泉所に入ってますがまだまだたくさんあります
鉱泉を薪やボイラーで沸かしなので興味のない方も多いでしょうがGOZAOさんはきっと興味あるんじゃないかと・・

まずは細い山道をしばらく入って行ったとこにある松山温泉 400円
午前中なのでお湯はまだ新鮮でした MTMM泉
鉱泉所なので成分表はなし 明治30年開設
薪で沸かし あたりには薪を燃やした良い匂い
源泉の右の蛇口を飲んでみるとミネラルウォーターみたいに美味しい水でした
左の蛇口は加温湯を出せますがあまり贅沢に水も湯も使ってはいけないみたいでした
Re:大隅半島の鉱泉所 2015/02/16/00:09:31 No.1478  
OJ  
次も林道をかなり入り込んだ山奥にある大谷温泉 400円
ここの水も美味しかったです MTMM
一人用がやっとの湯船
加温は薪をカマドにくべて湯船の底から加温するタイプでした
洗い場はカランが二つありますが湯を無駄にしないようにベビー用浴槽にお湯を溜めて
そこからお湯をすくって体を洗う作法のようでした
地元の先客がお一人おられたので体を洗って交代で一人用の湯船に入らせていただきました
帰りに座敷でお漬物とお茶のサービスがあり女将さんにいろいろなお話を伺いました
今ではこのあたりは民家が7軒ほどしかない山の集落ですが昔は大勢の炭焼き職人が住み着いて大変にぎやかだったそうです
現在の湯小屋は三軒目で一軒目はもっと山すそに近いところにあったそうです
二軒目の古い湯小屋は現在材木置き場として残っていました
Re:大隅半島の鉱泉所 2015/02/16/00:09:56 No.1479  
OJ  
志布志湾の海沿いに出て安楽温泉 400円
岡留蒲鉾本舗という薩摩揚げ屋さんに併設のお風呂です
薩摩揚げのレジの左横にお風呂の入り口があります
湯船は二つあって一つは水風呂
もう一つはボイラー加温した湯が白い太いパイプから少量ですが掛け流し
赤い蛇口をひねると結構大量に湯を継ぎ足せます
だれもいなくて湯は新鮮なので気持ちよかったです
土類系の湯で黄色味がかった濁り湯
何かの味がかすかにしますがほとんど無味
浴後は薩摩揚げを買って店内で昼食
安かったのでお土産の薩摩揚げも買い込みました
Re:大隅半島の鉱泉所 2015/02/16/00:10:19 No.1480  
OJ  
志布志湾側からまた田舎の農道や林道をかなり山手に入って行ったとこにある篠段寿湯 320円
古い木造の湯小屋がそのまま残っています
明治元年から湯治場としてあるようです
湯船はわりと新しいタイル張り
手前にももう一個湯船があったらしいですが今は埋められています
湯船の中にパイプの穴が開いていて底から熱い湯が出てきました
わずかにヌルツルのする湯 MTMM
加温は湯小屋の裏にある薪での加温
Re:大隅半島の鉱泉所 2015/02/16/00:10:46 No.1481  
OJ  
次も山奥の集落にある花牟礼温泉
残念ながら冬季休業中でした
母屋で聞くと3月から営業再開とのことでした
Re:大隅半島の鉱泉所 2015/02/16/00:11:19 No.1482  
OJ  
鹿児島湾側に降りていく途中にある小平温泉 小平湯 320円
ボイラー加温 人気で混雑してて湯船の一部のみの写真
5~6人用の湯船でした 他に水風呂もあり
源泉は19.5度 単純二酸化炭素・鉄冷鉱泉
源泉の右の蛇口を飲んでみると薄い金気炭酸スッパ味
左の蛇口はホースが湯船の中に沈んでいて加温湯が常時供給
こちらも飲んで見ましたが炭酸がやや抜けていますが同じ味
掛け流しなので気持ちよく入れました
湯上りにはここでもお茶とたくあんをいただきました
Re:大隅半島の鉱泉所 2015/02/16/00:11:47 No.1483  
OJ  
鹿児島湾に出て錦江町にある梅乃湯 300円
ここが本日の一番のお目当てでした
恐ろしく鄙びた建物です
94歳のおばあちゃんがコタツに座って番台をしていました
脱衣所の板張りは体重でかなりしなります
なぜかマンガがたくさん置いてあります
ドライヤー・扇風機・筋トレの機械・ダンベルなども狭い脱衣所に所狭しと置いてあります
Re:大隅半島の鉱泉所 2015/02/16/00:12:19 No.1484  
OJ  
浴室の洗い場はいろんなタイルの継ぎはぎ
湯船の壁のタイルもレトロでそそられます
湯船は三つあり右端は水風呂
左はくすり湯でバスクリン色でしたがまだ湯は溜まっていませんでした
なんでもくすり湯に入りたい人がいたら自分で湯を張って入る決まりらしいです
中央がメインの湯船で気泡浴になっていました
湯はボイラー加温なので蛇口をひねって好きなだけ出せるようです
洗い場の反対側にはかわいいカランが二組
写真のほかにもレトロな広告や掲示板など
サウナもありました
昭和の雰囲気ぷんぷんで楽しませていただきました
Re:大隅半島の鉱泉所 2015/02/16/00:12:41 No.1485  
OJ  
梅乃湯から38km北上した所にある温泉 250円
ここに寄らないわけはいきません
夕方6時に到着して薄硫黄臭+薄塩味の美味しい湯もたっぷり飲んで
地元の方たちで賑わう湯船でホッと温まって帰りました
この日は以前に比べ硫黄臭がかなり薄めで味もゆで卵味はほとんどせず
桜島の噴火は最近しょっちゅうこんな感じで噴煙がひどいとのことでその影響があるのかもです

まだ大隅半島には鉱泉所やマイナーな温泉が残っているので
そのうち再訪してみたいものです
Re:大隅半島の鉱泉所 2015/02/16/09:15:44 No.1486  
  
OJさん、即レポありがとうございます。
(こっちも即レスで(笑)
渋いですねぇ。大隅半島は江之島・TMどまりで
ほぼ足を踏み入れたことがありません。
渋い鉱泉があるのは知っていたのですが、
手がまわらないのが実情です。
情報ありがとうございます。
梅乃湯いいですねぇ、温泉かどうかなんてヌキに
してもこの風情がたまりません。
Re:大隅半島の鉱泉所 2015/02/16/11:27:51 No.1487  
8代熊者  
大分~大隅の鉱泉レポートお疲れ様です。
インフルエンザ回復後、遠方回られる辺り流石ですね。(笑)
梅乃湯は昭和の雰囲気全開で渋いですね。良い感じです!
江ノ島も近日再訪予定ですが、一昨年に比べて若干様子が
変わってるみたいですね。
阿蘇といい桜島といい、無駄に元気なのも困り者ですね。(苦笑)
Re:大隅半島の鉱泉所 2015/02/16/12:10:02 No.1488  
OJ  
Yさん 8代熊者さん
山の中の鄙びた鉱泉所を訪ね歩くのはなんだか巡礼してるみたいでいい物ですよ
そのうち大隅再訪するのでいっしょにどう?
Re:大隅半島の鉱泉所 2015/02/16/14:23:52 No.1489  
熊谷温泉  
それにしても薪で沸かしている鉱泉が多いのにはびっくりです。
東北関東の鉱泉宿はリニューアルと同時に循環仕様になってしまったところが多いです。
かつては福島県から茨城県の沿岸部にかけて激シブの鉱泉宿が無数にありました。嵌ってしまった人も多かったようです。

梅乃湯は写真を見ただけでうっとりです。
ちなみに私は未だに今年は法師温泉一湯のみです。(涙)
Re:大隅半島の鉱泉所 2015/02/16/15:20:45 No.1490  
YAMA  
どこもパッと見廃墟寸前ですね(失礼)
関東じゃ絶対一般客は寄りつかないと思います
鹿児島とか熊本はそれで営業続けられるというのもすごい文化だと思います
さすがに今の代の人が亡くなると継続は難しそうですね
行ける時に行っとかなくちゃね
Re:大隅半島の鉱泉所 2015/02/16/17:07:24 No.1491  
OJ  
お 意外と反響がありましたね
やっぱ梅乃湯効果でしょうか
大隅の湯巡り・鉱泉巡りは辺境に来たという雰囲気もして
よくあんな所までいったな~と後からじわじわ来ますよ
辺境と言えば鹿児島の離島ですが台風の時期をはずして熊谷さんそろそろいってみますか
ちょっとした裏技でちゃちゃっと行く方法があります
詳しくは電話で報告しますね
Re:大隅半島の鉱泉所 2015/02/16/19:10:21 No.1492  
郷GO  
大隅半島の鉱泉は全く手付かずです。
この辺りの鉱泉を巡る人は九州の温泉を行き尽くして、もう他に廻る処が無い人が行く様な印象があります(笑)

梅乃湯は噂の通りかなり良さそうですね!
入っておかなくてはまずそうです^^;
Re:大隅半島の鉱泉所 2015/02/16/22:28:20 No.1493  
熊谷温泉  
>辺境と言えば鹿児島の離島ですが台風の時期をはずし


先日BSのTV番組で清水国明が屋久島と硫黄島の温泉に行っているのを放送してました。行く難易度は高そうですが、温泉的にはどうなのでしょうか?

今年はイマイチ気合が入りません。
GW前に何ヶ所行けるかな?
Re:大隅半島の鉱泉所 2015/02/17/10:06:35 No.1494  
G  
OJさん、遙か鹿児島で煽られるとは~(苦笑

自分だけじゃなくみなさんも好きそうじゃないですか!篠段寿湯、梅乃湯は良い風情ですね。
今後の予定に組み込んでおきますが、廃業してしまわないか心配です・・・。
Re:大隅半島の鉱泉所 2015/02/17/10:44:50 No.1495  
OJ  
おお~ GOZAOさんだ~
やっぱり煽られましたか しめしめです
今度一緒に行きましょう
inserted by FC2 system