長野満願成就旅行①
2014/11/05/22:17:24
No.1551
|
|
OJ
|
みなさん、だいぶ涼しくなってきて温泉も入りやすくなりましたね 私達夫婦は10月31日から長野の湯巡り&紅葉を見に行ってきましたのでご報告です
中部国際空港からレンタカーで長野入り 最初は鹿教湯温泉の町高梨共同浴場 GWにYAMAさんが入ってきた所ですね 場所は事前にちゃんと調べていたのですぐに見つかりました 公民館の裏手にひっそり佇む渋い建物でワクワクしてしまいます 若干温泉臭 単純泉ですがライオン湯口から静かに湯が入っていてお湯も新鮮で硫酸イオン271.2mg 湯口には析出物 小さめの湯船で楽しませていただきました |
|
Re:長野満願成就旅行①
2014/11/05/22:18:17
No.1552
|
|
OJ
|
上山田温泉に移動してつるの湯 女房を緑の湯に入れてやりたくてGWに続いて再訪です 玄関を入ったところから硫黄臭がして期待が高まります 女湯も見事な緑湯だったらしく女房も大満足のお風呂でした |
|
Re:長野満願成就旅行①
2014/11/05/22:19:00
No.1553
|
|
OJ
|
新戸倉温泉 戸倉国民温泉 こちらもGWに続いて再訪 熊谷さんお勧めの柔らかい硫黄臭のお湯 泡も付きます この日もお客さんで湯船全体は撮れませんでしたが飲んでも美味しいゆで卵味の湯に満足でした |
|
Re:長野満願成就旅行①
2014/11/05/22:20:10
No.1554
|
|
OJ
|
松代温泉公民館 夕方に到着のためにお客さんが多くて湯船の一部のみの写真です YAMAさん郷GOさんに続けとばかり行ってきました 塩味の赤茶色湯を楽しませていただきました |
|
Re:長野満願成就旅行①
2014/11/05/22:20:53
No.1555
|
|
OJ
|
渋温泉に移動して初日の宿泊の金具屋です 夜のライトアップと朝の部屋からの眺めです |
|
Re:長野満願成就旅行①
2014/11/05/22:21:34
No.1556
|
|
OJ
|
金具屋の鎌倉風呂と浪漫風呂です 貸切風呂の岩窟の湯・美砂の湯・恵和の湯・子安の湯・和予の湯と龍瑞露天風呂すべて入りましたが写真は割愛 浪漫風呂以外は珍しい海草系の薄い臭いがするお湯でした |
|
Re:長野満願成就旅行①
2014/11/05/22:22:27
No.1557
|
|
OJ
|
渋温泉に来たらベタですが九湯巡りですね 夜の温泉街に繰り出して一気に入り倒しました 各お風呂のスタンプは外に置いてあるのでインチキもできますがそれはご法度 夫婦でちゃんと全部入浴しましたよ 証拠写真ですね 左上から右へと順番に初湯・笹の湯・綿の湯・竹の湯・松の湯・目洗の湯・七繰の湯・神明滝の湯・大湯です 一番気に入ったのは白い消しゴム状の湯の華が舞っていて木製洗い場の目洗の湯でした |
|
Re:長野満願成就旅行①
2014/11/05/22:23:40
No.1558
|
|
OJ
|
大湯を入って階段を登り高薬師神社で最後のスタンプを押して満願成就 これからも良い湯めぐりができますように~ |
|
Re:長野満願成就旅行①
2014/11/05/22:24:20
No.1559
|
|
OJ
|
翌朝は野沢温泉に移動して女房に外湯の一部を入ってもらうことにしました まずは郷GOさんも絶賛の滝の湯です 写真は女房が入った女湯です 硫黄臭+美しい緑湯+黒湯花で女房大満足 |
|
Re:長野満願成就旅行①
2014/11/05/22:25:01
No.1560
|
|
OJ
|
次は真湯 この日も緑ではなくてやや青み白濁 白湯花が多めでしたが黒湯花も少量あり 滝の湯とは変化があってこちらも女房大喜びでした |
|
Re:長野満願成就旅行①
2014/11/05/22:25:44
No.1561
|
|
OJ
|
野沢温泉の洗濯場も見学 |
|
Re:長野満願成就旅行①
2014/11/05/22:26:21
No.1562
|
|
OJ
|
新潟県との県境に移動して滝野脇金平の湯を目指しました 閉鎖との噂がありましたがやっぱり入り口は板が打ち付けられていて完全閉鎖 入り口のガラスが割れていたのでカメラを突っ込んで内部の写真です 2011年6月からずっと閉鎖したままのようです これで堰口鉱泉不動の湯と大川温泉希望(のぞみ)の湯を含めた三兄弟全滅ですね |
|
Re:長野満願成就旅行①
2014/11/05/22:27:14
No.1563
|
|
OJ
|
金平の湯は残念でしたが本当のお目当ては近くの蕎麦屋さんでしたので問題なし 滝ノ脇の「はしば食堂」さんです この地方独特のヤマゴボウの一種の雄山火口(オオヤマボクチ)をつなぎに使った10割蕎麦で富倉蕎麦と呼ぶらいしです 見た目も光沢があり驚きましたが食べてびっくりこんな蕎麦は初めてです 口当たりはツルツル感が凄くて噛み応えは餅もち すごく旨くて最高でした 笹ずしも一緒にいただき大満足 また食べに来たい蕎麦でした |
|
Re:長野満願成就旅行①
2014/11/05/22:30:55
No.1564
|
|
OJ
|
北上し栄村にやってきました 百合居温泉 28度の単純泉 年々源泉温度が下がってきているそうですが 昼真から村のおじいさんやおばあさんでにぎわっていました はるばる来た甲斐のある長野の北の端の素朴な共同湯でした |
|
Re:長野満願成就旅行①
2014/11/05/22:31:34
No.1565
|
|
OJ
|
長野方面に引き返して志賀高原 熊の湯ホテル ここも緑湯がお目当て 硫黄臭+ゴム臭様 エグ味+ゆで卵味 国見と良く似た匂いと味でした 露天はちょっと黄色が入った緑湯 石灰膜あり 湯の華は白石灰 なかなか離れがたくちょっと長湯 露天は内湯のオーバーフロー利用でぬる目でした |
|
Re:長野満願成就旅行①
2014/11/05/22:32:21
No.1566
|
|
OJ
|
渋温泉の隣の角間温泉に引き返して黒島商店で300円払って外湯の鍵をお借りしてまずは大湯から 長野の共同浴場によくある古い木造建築ですが昔のままが残っていました スッキリした適温の湯でほっとしました |
|
Re:長野満願成就旅行①
2014/11/05/22:33:02
No.1567
|
|
OJ
|
角間温泉の滝の湯 こちらもやや熱めながら適温のスッキリ湯 大湯に劣らず古い湯小屋を大切に手入れされていました |
|
Re:長野満願成就旅行①
2014/11/05/22:33:37
No.1568
|
|
OJ
|
角間温泉の新田の湯 こちらは鄙びた共同浴場風 やはり適温のスッキリ湯です 角間温泉は温泉街自体が古い建物が多くとても鄙びた感じがして好印象 次は古い旅館にも泊まってみたい温泉街でした |
|
Re:長野満願成就旅行①
2014/11/05/22:34:16
No.1569
|
|
OJ
|
宿泊の七味温泉に向かう途中でりんごの収穫をしている方がいたので女房が200円持って即席のりんご狩り もぎたてのりんご2個ゲット もぎたてなのでジューシーでとても美味しかったです |
|
Re:長野満願成就旅行①
2014/11/05/22:35:02
No.1570
|
|
OJ
|
途中で山田温泉 大湯の木製カランをまた見たくなったので立ち寄り |
|
Re:長野満願成就旅行①
2014/11/05/22:35:45
No.1571
|
|
OJ
|
宿の七味温泉 渓山亭に到着 大浴場の露天や貸切露天で青みがかった白濁硫黄泉と紅葉を堪能 食事も洗練されていて丁寧に料理されており満足でした
その②へ続きます |
|
|
|