山鹿のお気に入り
2014/11/04/20:02:25
No.1240
|
|
OJ
|
まだ残暑が残る頃に良く行っていた山鹿のお気に入りの温泉たちです 山鹿の熊入温泉センター 一番手前のぬる湯の湯船はいつも人気でみんな昼寝してたりします 私も残暑が残る頃に何度か行って昼寝してました よねさん好みのほんのり温泉臭がするぬる湯で私も大好きです |
|
Re:山鹿のお気に入り
2014/11/04/20:02:59
No.1241
|
|
OJ
|
熊入温泉センター近くの少し山手にある宮苑温泉 こちらも左の湯船はぬる湯で湯船の中にタイル張りのリクライニングチェアーが作られていて寛げます |
|
Re:山鹿のお気に入り
2014/11/04/20:03:41
No.1242
|
|
OJ
|
山鹿のどんぐり村 内湯は熱め・普通・ぬる目とあり長湯できますが露天の方が最高です ぬる目の広い露天と小さめの熱めの露天+ぬる目の寝湯があり 露天に設置されている大型テレビを見ながらまったりすると2時間は楽勝です ウサギの放し飼いもされており人になれたウサギが露天まで遊びに来てくれます |
|
Re:山鹿のお気に入り
2014/11/04/20:04:31
No.1243
|
|
OJ
|
山鹿のちよゆ(千代湯) ここも山鹿のほんのり温泉臭の湯で一番大きい湯船がぬる湯です
山鹿は他にもビジネスホテル青山や桜町温泉や末広旅館などぬる湯の良い温泉が目白押しなのでよねさん向けですね~ |
|
Re:山鹿のお気に入り
2014/11/04/20:05:51
No.1244
|
|
OJ
|
その他、最近行った温泉の報告しておきます 熊本の湯浦温泉の岩の湯 定番ですね 相変わらず気持ちよすぎでした |
|
Re:山鹿のお気に入り
2014/11/04/20:06:22
No.1245
|
|
OJ
|
湯浦温泉センター 塩素臭はしませんでした デジタル表示の温度計あり 温度管理されているみたい 投入量は湯船の大きさに対して少なめなのが残念 |
|
Re:山鹿のお気に入り
2014/11/04/20:06:54
No.1246
|
|
OJ
|
湯浦温泉ヘルシーパーク芦北 歩行浴 ジャグジーなどあり 循環塩素ですが三段になった湯の滝は見事です |
|
Re:山鹿のお気に入り
2014/11/04/20:07:30
No.1247
|
|
OJ
|
鹿児島県 阿久根のきみよし温泉 しょっぱい塩湯 なつかしい昭和の雰囲気ですばらしいです |
|
Re:山鹿のお気に入り
2014/11/04/20:08:07
No.1248
|
|
OJ
|
阿久根のクアドーム阿久根 循環塩素でした |
|
Re:山鹿のお気に入り
2014/11/04/20:08:38
No.1249
|
|
OJ
|
阿久根のグランビュー阿久根 循環塩素ですが露天の眺めは最高でした |
|
Re:山鹿のお気に入り
2014/11/04/20:09:13
No.1250
|
|
OJ
|
鹿児島県 出水の山手の果樹園地区の中にある じゅざぶろう(十三奉行)温泉 薄塩味 湯船は真っ白にコーティングされてて美しいです 湯口はなぜか茶色の析出物 湯はほんのり黄色味 人気があるようで昼真から近所の方が3人来られててたので狭い洗い場と湯船を譲り合いながら入れていただきました 野田10号源泉 昔は果樹園の従業員用だったそうですが近所の方の希望で一般開放したそうです 何度も源泉が詰まるので今は10本目の源泉だそうです |
|
Re:山鹿のお気に入り
2014/11/04/20:09:48
No.1251
|
|
OJ
|
よねさんの鹿児島遠征の日に落ち合う予定で吉松温泉に行ったついでに 安楽整骨院の湯を見てみましたがよねさんの報告通りに休業中 でも湯は張ってありました 見学のみ |
|
Re:山鹿のお気に入り
2014/11/04/20:10:23
No.1252
|
|
OJ
|
よねさんが到着する前に吉松ビジネスホテルにも入ってみました この前、郷GOさんが入った湯船ですね 女房も大好きな湯なので喜んでいました
以上、長野に旅立つ前に入った温泉でした |
|
Re:山鹿のお気に入り
2014/11/04/22:18:54
No.1253
|
|
よね
|
OJさん、長野遠征お疲れ様でした。 レポ楽しみにしております。
私好みのヌル湯UPありがとうございます。 山鹿の千代湯行きたくなりましたね。 出水・阿久根も行こうと思いつつ いけてないんですよね。きみよし温泉も 早くいってみたいです。 |
|
Re:山鹿のお気に入り
2014/11/05/07:47:40
No.1254
|
|
仰げば尊し
|
懐かしいところがチラホラと(笑)
熊入って温い印象が無いかも、、奥が熱め、あとは適温という感じですよ。
岩の湯は調子良さげで羨ましい、私の時は混んでて期待していたレベルではなかったです(-.-)
ヘルシーはあれでお湯が良かったら嫌いじゃないかな(^_^) |
|
Re:山鹿のお気に入り
2014/11/06/08:46:34
No.1255
|
|
OJ
|
仰げばさん 熊入の一番手前は非加熱源泉が直接投入されていてかなりぬる目で長湯していると何度も意識が飛ぶぐらい気持ちよしですよ |
|
Re:山鹿のお気に入り
2014/11/06/09:03:41
No.1256
|
|
仰げば尊し
|
2月というのが、いけなかったのかなー(?_?) これは再確認要ですね♪ |
|
Re:山鹿のお気に入り
2014/11/07/14:43:00
No.1257
|
|
郷GO
|
熊入の一番手前の浴槽が適温という意見は初めて聞きました^^; 仰げばさん、それはそれで貴重な体験かもですよ! 未湯の中では阿久根のきみよし温泉が気になりますね。
しかし最近、休日に九州の温泉をこまめに調査することがかなり激減しています(汗) 9月の熊谷オフミが最後の様な気がします^^; |
|
Re:山鹿のお気に入り
2014/11/07/17:47:04
No.1258
|
|
仰げば尊し
|
記憶違いなのかなー(--;)
末広の後によって、こんなもんか的に後にした記憶しかないっす。。 あと、できれば逆側の浴室の時が良かったなーとか(笑) |
|
Re:山鹿のお気に入り
2014/11/08/13:47:01
No.1259
|
|
郷GO
|
OJさん、山鹿はスタンプラリーやっていたのですね! やっと謎が解けました^^; |
|
Re:山鹿のお気に入り
2014/11/10/09:06:36
No.1287
|
|
OJ
|
郷GOさん 山鹿のスタンプラリーは確かに開催中で、その対象施設をいくつも最近行ってますが景品がしょぼいのでスタンプはまったく押していませんよ^^ 山鹿を最近よく行っていたのは単純にぬる湯を求めてでした
>最近、休日に九州の温泉をこまめに調査することがかなり激減しています(汗)
なにをおっしゃる 裏千家参加したりして深いとこまで行ってるくせに^^ |
|
|
|