九州オフ 最終日
2014/10/01/21:15:29
No.1173
|
|
OJ
|
最終日のレポです 霧島ホテルの朝食前に庭園大浴場の裏にある男性露天風呂にも入りました |
|
Re:九州オフ 最終日
2014/10/01/21:16:06
No.1174
|
|
OJ
|
朝食後に最初に向かったのは西日本一の野天風呂と言う人もいる山之城温泉です 伐採作業のために立ち入り禁止になっていましたが有毒ガスにて立ち入り禁止の看板は撤去されていました だいぶ手前に車を置いて歩いて15分ほどで到着 私と郷GOさんは手前の砂防ダムのコンクリートの上でしばらく大の字トドとしゃれ込みました 美しいブルーの湯 湯温は32度ぐらい よねさん、気持ちよかったですよ |
|
Re:九州オフ 最終日
2014/10/01/21:16:32
No.1175
|
|
OJ
|
山之城温泉の熱湯の噴出部分の少し下流で40度適温の大小さまざまの自然の湯船 ここもとても気持ちよかった |
|
Re:九州オフ 最終日
2014/10/01/21:17:03
No.1176
|
|
OJ
|
権蔵さんが未湯だった妙見の秀水湯にも入りました いつ入ってもあまりの気持ちよさに帰りたくなくなります |
|
Re:九州オフ 最終日
2014/10/01/21:17:36
No.1177
|
|
OJ
|
日当山温泉のしゅじゅどん温泉 さっぱりとしたお湯 日当山は私は子供の頃から大学生の頃までたくさん入っているんですが久しぶりの訪問でとても懐かしかった |
|
Re:九州オフ 最終日
2014/10/01/21:18:11
No.1178
|
|
OJ
|
日当山温泉の清姫温泉 ヌルツル結構するいいお湯 ライオン湯口からすさまじく投入 |
|
Re:九州オフ 最終日
2014/10/01/21:18:45
No.1179
|
|
OJ
|
日当山近くの津曲温泉 近く売りに出されるかもとの噂があるため入っておこうと再訪 |
|
Re:九州オフ 最終日
2014/10/01/21:19:15
No.1180
|
|
OJ
|
去年に引き続きラーメンのみよし屋 空港バイパス店で昼食 |
|
Re:九州オフ 最終日
2014/10/01/21:19:42
No.1181
|
|
OJ
|
日当山に引き返して千石温泉 これにて打ち止め |
|
Re:九州オフ 最終日
2014/10/01/21:20:30
No.1182
|
|
OJ
|
鹿児島空港で郷GOさんの刑トラを皆で囲んでしばらく盛り上がって 熊谷さん権蔵さんをお見送り またどこかで湯巡りしましょう ドタバタ ギャースカ 楽しかったです
郷GOさんは一人で北九州へ 私とYAMAさんは前日に定休日でロストした横川温泉 |
|
Re:九州オフ 最終日
2014/10/01/21:21:19
No.1183
|
|
OJ
|
YAMAさん宿泊の植木温泉の旅館平山まで移動しチェックイン 私は送って行っただけなのに無料で入っていけとありがたいお言葉で入りなれた美しい湯船へ 浴後はYAMAさんと二人で熊本県光の森の焼肉彩炉で焼肉三昧 YAMAさんにご馳走していただきました ご馳走さまでした たらふく食って二人で1万4千円でした 宿に送ってすべて終了 翌朝YAMAさんは福岡空港から飛行機で帰宅でした
みなさんお疲れ様でした 途中参加の8代熊者さん郷GOさんもわざわざ手伝い参加ありがとうございました またすぐにどっかの温泉で会いましょう |
|
Re:九州オフ 最終日
2014/10/01/22:05:08
No.1185
|
|
よね
|
OJさん、こんばんわ。
うっ!やまんじょだぁ。たまりませんのう。 これはやっぱり行っとかねばなりませんな。 |
|
Re:九州オフ 最終日
2014/10/01/23:09:37
No.1187
|
|
仰げば尊し
|
やっぱ鹿児島が九州最強ですね^^選手層が厚いっす
見た目が良くてお湯の種類も幅広く、大崩しない。 広域版の鳴子ですね。
津曲温泉は押さえたいけど、来年まで持つかな…。 |
|
Re:九州オフ 最終日
2014/10/02/10:08:29
No.1190
|
|
郷GO
|
OJさん、最終日レポートお疲れ様でした。 今回も大変お世話になりましたm(__)m ちなみに津曲温泉は地元の湯友さん情報ではやはり引き続き売りには出されているそうです。
仰げばさん、選手層の厚さとお湯の種類は好みもあるでしょうが、九州では大分県が一番ではないでしょうか? 鹿児島も凄いけど。 鹿児島はレア感や人情の厚さなど付加価値も高く、好評価になりますね。 |
|
Re:九州オフ 最終日
2014/10/02/10:21:00
No.1193
|
|
熊谷温泉
|
私の苦手なジャンルですがせっかくなので山之城温泉にチャレンジしました。川のやや深いところで浸かりましたが、ぬるめで気持ちはよかったですが私はやはり落ち着きませんでした。
その後に浸かった秀水湯は抜群の鮮度感のあふれるお湯で私はこっちの方が断然好きでした。 |
|
Re:九州オフ 最終日
2014/10/02/13:34:25
No.1196
|
|
仰げば尊し
|
郷GOさん
あちこちのレポを拝見させていただいた感じですと、なんというかここは行っておきたい的に思うところが「鹿児島 > 大分」なんですよ。 大分は福元屋や下ん湯など大エースが登場してしまっているので、未知の魅力的なものがちょっと不足気味っす・o・
といいつつも来年は 熊本:1、大分:2、鹿児島:1 で、組みたいと思ってますが…。 (jetstarの要領が掴めたら1泊2日でも行きたいんですけど、福岡にラーメン食べにとかででも(笑)) |
|
Re:九州オフ 最終日
2014/10/02/13:55:32
No.1201
|
|
郷GO
|
仰げばさん、あくまでも純粋な数量としての話です。 ワタシの好み的には鹿児島は芒硝泉や石膏泉がほぼ皆無のところが痛いですが、鹿児島の方がツボにハマる温泉は多いかもしれません。 離島の切り札もありますしね^^; |
|
|
|