西の横綱に稽古つけて貰ってきました(中日編)
2014/09/15/18:11:37
No.1064
|
|
仰げば尊し
|
2日目はOJさんにお迎えに来ていただき、"別府温泉保養ランド"へ。 どこのサイト行ってもかなり高い評価を得ているので、今回周る中で最高の期待を持って訪れました。
今更細かいこという必要もないと思うので一言だけ、
水色の大露天を拝めて良かった
です。
※入浴料が\1100になりました |
|
Re:西の横綱に稽古つけて貰ってきました(中日編)
2014/09/15/18:12:29
No.1065
|
|
仰げば尊し
|
この後は 照湯温泉 → かまど地獄三丁目の湯 → 長泉寺薬師湯 → 血の池地獄足湯 とハンコ収集です。
事前情報の通り手堅いところを周ったので流石にハズレは無かったです。 遠い話になりそうですが、一段落したらまた行きたいと思います。
※なお柴石温泉は臨時休業でした(TT) |
|
Re:西の横綱に稽古つけて貰ってきました(中日編)
2014/09/15/18:13:36
No.1066
|
|
仰げば尊し
|
そして亀川エリアへ。 円通寺温泉 → 前田温泉 → 四の湯温泉 → 平田温泉 → 安美温泉 とMT街道を駆け抜けました。
特に後ろ3つが大変良かったです、気に入りました。 岩手や熊本の良質なMT群と比較しても遜色ないと思います。
亀川は初期段階とだいぶメンバ構成を変えたんですが、満足度では一番でした。 |
|
Re:西の横綱に稽古つけて貰ってきました(中日編)
2014/09/15/18:14:43
No.1067
|
|
仰げば尊し
|
でもって、2日目のお宿"かんなわ荘"です。(湯元 かなわ荘とは別物)
湯巡りしている人たちのレポを全く見かけなかったので、正直お湯については外に行けばいいやと思ってましたが、どうしてどうしてピリッとくる良いお湯でして、都合1時間は入浴しちゃいました。 てつわ温泉と読んでた頃に鉄輪であることだけを条件に予約したことを考えれば大当たりだったと思います。
なお夕食後の湯巡りは、二人ともお酒がまわって気持ち良く(かったるく)なってしまい中止となりました…(^A^;) |
|
Re:西の横綱に稽古つけて貰ってきました(最終日編)
2014/09/15/18:15:54
No.1068
|
|
仰げば尊し
|
最終日は朝一から周れるところへということで、定番どころの"渋の湯"へまずは行ってきました。
意外にもオープン待ちしている人やフライングしている人はおらず、奇麗な状態の浴室です。 まともな絵は無理かもとか思っていたので、嬉しい誤算でした。 嬉しくない誤算は、長らく誰も入っていなかったということで…。
続いて"谷の湯"です。 07:00開始という事前情報でしたがベンチで汗を拭いている人がいます。 フライング組かと思って受付に行ったら、06:30からという張り紙が…。 第一陣とは入れ替わりだったので、貸切状態で利用することはできましたが、温泉道のくらいは修正しておいてほしいところです。 |
|
Re:西の横綱に稽古つけて貰ってきました(最終日編)
2014/09/15/18:17:14
No.1069
|
|
仰げば尊し
|
朝食後は、南に進路をとり 向原温泉 → 中津留温泉 → 生目温泉 → (西別府団地温泉) と周りました。
生目温泉で前日まで今回無理となっていた郷GOさんと合流です。 なんと今回は刑トラではなく、一般車両でしたよ^^
なお、近いからとついでに向かった"西別府団地温泉"はお掃除中で入れず、某所の現況確認へ向かうこととなりました。 |
|
Re:西の横綱に稽古つけて貰ってきました(中日編)
2014/09/15/18:18:12
No.1070
|
|
仰げば尊し
|
某所であちゃ~とか言いつつ次に向かいましたのは、有名どころの"へびんの湯"です。 ここは急に行くことになりましたけど、その経緯が曖昧だったりします。(道でも間違えたんでしたっけ?)
先客がおりましたので全景は撮れませんでしたが、とりあえず入れそうなところを転々としてきました。 都合30分ほどで撤退しましたので、今度はもっとゆっくりとしたいな~と思っています。 |
|
Re:西の横綱に稽古つけて貰ってきました(最終日編)
2014/09/15/18:18:52
No.1071
|
|
仰げば尊し
|
お次は、前日に青いところに行きたいという話となり行程に組み込まれました"粋房おぐら"です。 こんな色していても、泉質は単純泉に分類されるんだなーなどと思いました。
入浴感は色ほどインパクトのあるものではなかったですけど、お湯のお味はうす塩で美味しかったです。 1回は行って損は無いと思いますし、湯●チじゃない人を連れていけば喜ばれそうです。 |
|
Re:西の横綱に稽古つけて貰ってきました(最終日編)
2014/09/15/18:20:31
No.1072
|
|
仰げば尊し
|
続きましては、ややこしい名前の"白湯温泉"と"白湯"です。
成分表とか見当たらなかったので裏付けなしですが、同じお湯だと思います。 お湯自体にこれぞという特徴は感じられませんでしたが、毎日浸かるお湯なら十分です。 時間も無かったのでサクサクと周っちゃいましたが、それなりに好印象でした。
まぁ郷GOさんは、芒硝じゃないんかいと残念がってましたけどね。(湯口を見て期待したらしいです) |
|
Re:西の横綱に稽古つけて貰ってきました(最終日編)
2014/09/15/18:21:09
No.1073
|
|
仰げば尊し
|
でお次は、OJさん、郷GOさんともにまずは入っとけと進められた"茶房たかさきの湯"です。 こちらで遅い昼食を取りつつ、面白いお話を伺うことができ有意義な時間を送ることができました。 体感だと1時間強といったところでしたが、確認したところ2時間近くいたようですね^^
残り時間は、温泉本指定施設である"花菱ホテル"と"別府ホテル 清風"を周りタイムアップとなりました。 |
|
Re:西の横綱に稽古つけて貰ってきました
2014/09/15/18:22:12
No.1074
|
|
仰げば尊し
|
OJさん、郷GOさんお付き合い有難うございました。 いつもながら別れ際は慌しくなってしまって十分な感謝も伝えられずでお恥ずかしい限りです。
特にOJさんには道中お世話になりっぱなしでした。 次回は711飲みセットで歓待させていただきたいと思っております^o^ 今度はのんびりと鍋とかできたらいいですね
お・し・ま・い |
|
Re:西の横綱に稽古つけて貰ってきました(最終日編)
2014/09/16/14:47:31
No.1075
|
|
郷GO
|
仰げばさん、OJさん、お世話になりました。 お二方とも久々にお会いできて楽しかったです(^^) 別府は確かに都心のコンビニ以上の温泉密集地帯なので様々な廻り方がありますが、それなりに別府の概要が堪能出来たのではと感じております。
※仰げばさん、OJさんへ業務連絡 盗難疑惑のあった私の「別府温泉道高段者優待券」は、本日見つかったと花菱ホテルさんから連絡がありました。 最近温泉アルツが激しいので、より一層気を付ける次第でございます^^; |
|
Re:西の横綱に稽古つけて貰ってきました(中日編)
2014/09/16/15:24:27
No.1076
|
|
よね
|
仰げば尊しさん、遠征&レポUP お疲れ様です。 OJさん、郷GOさん、サポート お疲れ様でした。 しかし、OJさん怖ろしいハイペース、 もう既に今年だけで500は 入ってるんじゃないですか(^^
仰げばさん、初日のお宿はどこでしょうか? 岡本? 温泉道にないところもまわっておられるような 感じですね。 それともだいぶ入れ替わったのかな。 青い湯好きなんでおぐらいいですね。 まだ入ってないです。 |
|
Re:西の横綱に稽古つけて貰ってきました(中日編)
2014/09/16/21:56:07
No.1077
|
|
仰げば尊し
|
郷GOさん
右も左も分からない検討段階からサポートありがとうございました。 今度は湯巡りだけでなく、福岡/大分の時のようにゆっくりと食事などを楽しみながら周りましょう^o^
それと優待券見つかって良かったですね。 温泉での忘れ物の話をおぐらでしたばっかしなのにっと後になって思いました(笑)
よねさん
> 岡本? 岡本であってますよ~
> それともだいぶ入れ替わったのかな 結構脱退マークは付いていましたが、そこまで変わってはいないと思いますよ(^^;) 単純に温泉道よりも魅力を感じたということと、入れる内にというのを徹底したということにつきます。
> おぐらいいですね。まだ入ってないです。 \1500 or \2000で、3人までOKです。 夏場は日差しがきつそうですが、小さい別源泉の内湯もあって勝手の良い施設ですよ。 |
|
Re:西の横綱に稽古つけて貰ってきました(中日編)
2014/09/16/22:05:52
No.1078
|
|
熊谷温泉
|
別府は10年くらい行ってないかも? 私が行った頃は別府と言えども温泉の情報は少なかったです。 今は恐ろしいほどの情報量があってびっくりです。
定年退職したら3ヶ月位別府でのんびり暮らすのが夢です。(笑) |
|
Re:西の横綱に稽古つけて貰ってきました(中日編)
2014/09/17/12:39:05
No.1079
|
|
仰げば尊し
|
熊谷さん
別府だけで3ヶ月だと、ちょっと飽きちゃいそうですけど周りも充実しているので前線基地としてよさそうです。 月100件ペースで煽られそうで、非情に恐いです(^_^;) |
|
|
|