久々の別府
2014/04/07/20:11:42
No.740
|
|
OJ
|
別府の亀川(かめがわ)に行ってきました 浜田温泉(市営) 100円ですが4月1日~6日は 別府温泉祭りにて無料でした 54度 ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉 薄黄緑色に笹濁り 無味無臭 脱衣所一体型 大勢のお客さんがいましたが体を洗っている間に 一瞬だれもいない湯船になったので写真ゲットです 源泉槽のお湯は湯船の壁のパイプから浴槽に入る仕組み 湯船はちょと熱めの44度ぐらい お湯の投入口付近に陣取って亀川の湯を楽しみました |
|
Re:久々の別府
2014/04/07/20:12:03
No.741
|
|
OJ
|
亀川温泉 亀川筋湯温泉 御賽銭箱に寸志で100円 昔の商店街にぽつんとある緑のかわいい湯小屋です 成分表の掲示なし 脱衣所一体型 析出物はあまり見られずMTMM泉 少し段差の下に湯船 湯船は4人でいっぱいの小さなものが一個だけ 源泉槽から男女の湯船にお湯が別れて投入 41度ぐらいの調度良い湯船の温度でした 女湯には先客の地元のおばあちゃんがお一人 女房が話の相手に捕まっていろんなお話が 男湯まではっきり聞こえてました ほのぼのするいいお湯でした |
|
Re:久々の別府
2014/04/07/20:12:22
No.742
|
|
OJ
|
太陽の家と言う大きな障害者施設の建物の間の 狭い通路を裏手に入り込んだ先にある太陽の湯 通常100円 別府温泉祭りにて無料 43.2度 単純泉 こちらも小さな湯船一個だけ 茶色パイプが源泉で水道蛇口は真水の沸かし湯 お客が多いときは沸かし湯投入は随時 私が入ったときは源泉のみでしたが 途中から無料なのでどんどんお客さんが来て 地元のじいさまがお湯が少なくなったと 沸かし湯の水道蛇口をひねっていろいろ 教えてくださいました さらっとしたお湯でした |
|
Re:久々の別府
2014/04/07/20:12:44
No.743
|
|
OJ
|
亀川温泉 四の湯(しのゆ)温泉 100円 超レトロな湯小屋 階段を降りた先に脱衣所一体型の湯船あり 階段を下りながらあまりの渋さと期待でうなってしまいました かなり粘りましたがお客さんが多くて湯船の写真は断念 湯船は真ん中に仕切りがある大きな楕円形 それぞれに源泉槽からのお湯が湯船の壁から投入 男女の浴室の境の上には番台の小窓が突き出ていてます 昔はここから監督してたのか? これも渋い 49.9度 単純泉 お湯はさらっとしたものでした |
|
Re:久々の別府
2014/04/07/20:13:05
No.744
|
|
OJ
|
明礬温泉 明礬山の湯 500円 雨と濃霧で湯小屋はかすんでました 以前に入ったときは濃厚な硫黄白濁泉で カランからもドボドボと白濁湯が出てびっくり した記憶があり 亀川のさらったしたお湯の後に濃厚硫黄に入りたくて 来てみましたが なんと単純泉に変わってました 61.3度の単純泉 微乳白 細かい白湯の花は舞ってますが お湯は透明 硫黄臭もほとんどなし 以前とは全く違うお湯でした 一瞬、濾過しているのかと思いましたが 分析表で単純泉となっていたので別源泉になったようです 湯船には気泡噴射あり 適温41度 濃厚白濁を期待したのでちょっとがっかり |
|
Re:久々の別府
2014/04/07/20:13:29
No.745
|
|
OJ
|
大分市に移動して宝珠温泉 こがね湯(こがね温泉) 380円 住宅街の民家です 看板いっさいなし ご主人によると、のんびりやりたいので看板は 出してないとのことでした 51.2度 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 脱衣所からモール臭 茶褐色の細かい湯の花が極少量あり 二つある湯船に蛇口から同じ量の投入 右の湯船が小さいので熱めの44度 左の大きい湯船は42度 モールのヌルスベの強いとても良いお湯で あんまり気持ちよいので長湯 女房も出たくなかったと言ってました
以上、久々に別府でした |
|
Re:久々の別府
2014/04/08/03:09:43
No.746
|
|
8代熊者
|
別府レポートUPお疲れ様です。
これまた渋い所ばかり行っておられますね。(笑) 宝珠温泉こがね湯は、外観からの意外性が良い感じです。
先週が指宿、今週が別府とか相変わらずアクティブですね! |
|
Re:久々の別府
2014/04/08/09:19:47
No.747
|
|
熊谷温泉
|
大分市内の温泉は未湯だらけなので憧れますね。
最近上質なモール泉に入っていなので宝珠温泉行ってみたいです。 大分はこっそりモール泉の宝庫でもありますよね。 |
|
Re:久々の別府
2014/04/08/09:20:30
No.748
|
|
よね
|
別府レポありがとうございます。
温泉道で別府は一通りはまわっています。 四の湯なんかはダブルなんで良く行きますね。 大分市内はあまり行ってないです。 宝珠温泉は秋の宮なら行ったことあります(^^ |
|
Re:久々の別府
2014/04/08/13:41:59
No.749
|
|
OJ
|
8代さんもどんどん回ってアップよろ~
熊谷さん 北海道の次は別府・大分しましょうか
よねさん 四の湯(しのゆ)温泉の湯船写真ありがとうございます 私は熊谷さんと同じで別府は食わず嫌いなとこがあって 別府八湯温泉道はまだ途中なんです 今回久しぶりに行ってみて別府は道路の混雑と 駐車場が大変なのとでなんとなく避けてたんだと 自覚しました |
|
Re:久々の別府
2014/04/09/15:31:46
No.750
New! |
|
Dan
|
OJさん 我々が別府湯めぐりしたのは随分と前なのですが、 亀川筋湯温泉が全然変わってないのに感動しました 別府湯巡りは、一日に沢山の湯巡りをして、流石に疲れたって記憶があります 機会があったら、また行ってみたいもんです(笑) |
|
Re:久々の別府
2014/04/09/22:03:00
No.751
New! |
|
OJ
|
Danさん 九州もやっぱいいとこいっぱいありますよね そろそろどうですか ぜひご一緒しましょう 熊谷さんもそろそろ九州来るでしょうし |
|
|
|