薩摩半島3 2014/04/01/20:06:43 No.729  
OJ  
今年3回目の指宿に行ってきました
まずは休業情報から
鹿児島県 指宿 今村温泉
休業中でした 玄関の前にはゴミが溜まってました
(2011年5月から休業中と間違った情報を最初書きました
通りすがりさんからの情報に勝手ながら修正しました)

熊谷さん宿泊の山川温泉くりや食堂は
立ち寄り不可でした
Re:薩摩半島3 2014/04/01/20:07:07 No.730  
OJ  
たまて箱温泉(ヘルシーランド露天風呂) 500円
ヘルシーランドの本館からやや離れた高台に
露天風呂の施設だけあり
開聞岳が一望できる広い露天があるとのこと
雨降りの日だったのでたぶん混雑してないと思い
訪れて見ましたが思った通りにほぼ貸し切り
ただ、この日は男湯は開聞岳と反対方向の湯船の日で
残念ながら開聞岳を正面に見ながら入浴はできませんでしたが
反対側の竹山と東シナ海を眺めながら入浴でした
お湯は100度のナトリウム-塩化物強塩泉
大きな露天は盛大に循環されていますが
小さな熱めの露天は循環は見られませんでしたが
湯口からのお湯は薄い塩味 Na-8979mgの源泉なので加水ですね
この日の女湯が開聞岳側で景色最高だったと女房談
写真後ろの竹山と沖の岩は5万年前に溶岩が隆起してできたそう
その周辺の海面と同じ高さに湯脈があって
海岸周辺からお湯が自噴したりしてます
Re:薩摩半島3 2014/04/01/20:07:31 No.731  
OJ  
たまて箱温泉のすぐ近くに昔の温泉利用の山川製塩工場跡あり
今も噴煙が出ててお湯はその下の山川砂むし温泉まで
引かれているようでした

蒸し湯は嫌いなのでパス
Re:薩摩半島3 2014/04/01/20:08:02 No.732  
OJ  
レジャーセンターかいもん 330円
昔の開聞温泉保健保養館ですね
51.3度のナトリウム-塩化物強塩泉の恵比寿源泉
Na-10330mg K-407.3mg アンモニウムイオン-3.6mg
Mg-951.5mg Ca-441.5mg Cl-16280mg 臭素-45.3mg
硫酸-2248mg 炭酸水素-250.9mg
総成分量-31.24gととんでもない強烈なお湯
この恵比寿源泉を使った褐色のお湯を張った湯船が
ちゃんと掛け流しで作ってあります 強塩金気苦み
午後2時の雨降りだったけどどんどん地元の方々が
来られ始めていました
みんな恵比寿源泉の湯船に真っ先に浸かってましたよ
もう一つの湯船は川尻源泉
41.7度の単純温泉 MTMM泉を使った
広めの湯船が併設されていてこちらはジャグジーや寝湯
や胸までの深さの立ち湯などが設けられています
となりの温泉プールでリハビリしてたおじいさんが
水着を脱いでお風呂に入りに来てました
ちなみに温泉プールは川尻源泉と井戸水のブレンドとの
ことでした 温泉プールも割りと人気で10人ぐらいの
ご婦人方がインストラクター付きで歩行浴をされていました
Re:薩摩半島3 2014/04/01/20:08:26 No.733  
OJ  
熊谷さんが宿泊した恵比寿源泉使用の国民宿舎かいもん荘が
レジャーセンターかいもんのすぐ向かいにあったんですけど
更地になってました
熊谷さんから恵比寿源泉の垂れ流しがどうなったか調査する
ようにとのことでしたので海岸方向に降りて見てみました
建物と一緒で源泉の配管も撤去されていて
跡形もありませんでした
写真は熊谷さんのHPの源泉垂れ流しの配管写真と
同じ場所です
恵比寿源泉はレジャーセンターかいもんに残っているとは
言うもののさびしい限りです
Re:薩摩半島3 2014/04/01/20:11:15 No.734  
OJ  
岡児ヶ水区営共同浴場(徳光温泉) 120円
営業が冬場の11月~3月は15時30分~19時30分
4月~10月は16時~20時と変更になってますので注意
また今年の4月1日から料金は150円に値あがりです
55度 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
薄塩味のMT泉 カランも温泉
建物は鉄筋コンクリート
奥にかかり湯の槽 楕円形を二つに区切ったメイン浴槽
45度ぐらいのお湯が張られて一番湯でした
右の浴槽を独り占めして楽しみましたが
左の浴槽に入ってた地元のおじいさんはガンガン加水して
湯船の縁に座ってシャンプーと体を洗うもんだから
シャンプーと石鹸の泡が湯船にジャンジャン入っても
お構いなし 右の浴槽には影響ないとはいえ
外来の私の方が後の人のことを考えると気が引けました
それは別として個人的には浜児ヶ水区営共同浴場の方が好み

熊谷さんがもう一個共同浴場があるはずと言ってたのは
成川区共同温泉のことだと思いますが
ここも廃業してます

以上、薩摩半島~指宿の3回目でした
Re:薩摩半島3 2014/04/01/21:17:01 No.735  
通りすがり  
いつも参考にさせていただいております。

>鹿児島県 指宿 今村温泉
>2011年5月から休業中です

現在は休業ですか?
いちおう昨年の5月には営業しておりましたが・・。
確かに半分化け物屋敷のような風情でしたので、休業してもおかしくはないですね^^;。
ご参考までに。
Re:薩摩半島3 2014/04/01/22:22:46 No.736  
熊谷温泉  
北から南から聞きたくもない温泉の廃業情報が聞こえてきて困ったものです。(涙)

>建物と一緒で源泉の配管も撤去されていて跡形もありませんでした

廃業してから直ぐくらいに行ったのですが、その時は勿体無いくらいの垂れ流し状態でした。

>成川区共同温泉のことだと思いますがここも廃業してます

調査ありがとうございました。ここは場所がわからずロストしてしまったところです。その当時は確実に営業してたはずです。

今村温泉は指宿の温泉の中では個性的なお湯だったので残念ですね。
Re:薩摩半島3 2014/04/01/23:22:15 No.737  
OJ  
通りすがりさん 情報ありがとうございます
どうやら私の休業開始時期の情報が間違っていたみたいです
今現在は休業中なのは間違いありません
早く再開されるのを祈りたいと思います

再開されたらすぐに行きたいと思います
Re:薩摩半島3 2014/04/02/19:06:41 No.738  
よね  
OJさん、またまた指宿!凄いなぁ。

日帰りですよね、熊本からだとそこそこ
時間も掛かりそう。
2014年も3ヶ月経過して今のところ、
私は新規26、再訪併せ58箇所です。
Re:薩摩半島3 2014/04/04/08:58:03 No.739  
OJ  
よねさん
熊本からだと片道3時間半かかりますが
うまい物食ったり寄り道して遊びながらなので
ぜんぜんすごくないですよ

私は今年は青森オフ会の41湯とあとは指宿・霧島と
熊本周辺の39湯です
inserted by FC2 system