鉄人の湯 2013/11/20/16:37:08 No.546  
熊谷温泉  

9月にふらりと訪れた福島の温泉です。
昨年仰げばさんと一緒に訪問したのですが見事に玉砕してしまった施設です。
主要な温泉地とは離れたところにある行きづらい地域にある温泉ですが、たまたま近くまで行く用事がありましたので、リベンジすべく再訪してみました。(笑)

キャンプ場かバンガローがメインの施設のようでその付随施設として温泉があります。
何となくB級の臭いがします。
Re:鉄人の湯 2013/11/20/16:41:53 No.547  
熊谷温泉  

お風呂は内湯が1か所です。
赤茶色のお湯が張られています。この一帯でこの手のお湯は貴重かもしれません。
14.2度の冷鉱泉を沸かしていますので、お客さんがいないときは沸かしていないみたいです。
お湯はかなりの鉄臭のするもので本格的な鉄泉と言っていいと思います。
あんまり人が入っていないのでくたびれた感じは全くありません。
Re:鉄人の湯 2013/11/20/16:46:57 No.548  
熊谷温泉  

浴槽の壁全体に何やら絵?が書いてあります。
お湯の色とまったくマッチしていません。(笑)
まあ、オーナーの趣味なのでしょうね。
ここはネットでも露出度が低く、かなりマイナーな上多分通年営業はしていないような感じです。
ここだけの目的で訪問するほどの温泉ではありませんが、なかなか素性の良い源泉で浴後はかなりぽかぽか感が消えません。
Re:鉄人の湯 2013/11/20/20:45:14 No.549  
仰げば尊し  
潰れたような雰囲気が漂ってたので、てっきりアウトかと思ってましたよ。
やっているというだけでも朗報です(^-^)

タオルが小さく見えるということは、想像していたより浴槽が広いんですね。
早稲沢くらいのこじんまりしたものをイメージしてましたよ。
Re:鉄人の湯 2013/11/20/21:35:31 No.550  
熊谷温泉  

>潰れたような雰囲気が漂ってたので、てっきりアウトかと思ってましたよ。

半分玉砕を覚悟していきましたがラッキーにも営業していました。

>想像していたより浴槽が広いんですね。

確かに外観から想像するより立派なお風呂でした。
どっかに鉄人28号が居るかと思いましたが見つけることは出来ませんでした。(笑)
Re:鉄人の湯 2013/11/21/13:33:39 No.555  
ty  
7月に行ったら入り口に鎖がかけられて、
電話してみたら、今は日帰りやってないって
言われたんですよね。
その後、温泉博士に出てたからやってるじゃん!
とは思っていたのですが。
行く前に確認したほうがよさそうですね。
Re:鉄人の湯 2013/11/21/16:09:07 No.558  
郷GO  
> 鉄人の湯

恥ずかしながら、名前さえも知りませんでした。
またも試練、ありがとうございます(^^;
Re:鉄人の湯 2013/11/21/23:11:27 No.561  
熊谷温泉  
>またも試練、ありがとうございます(^^;

ここはわざわざ九州から来るほどの温泉でもないです。
行ったことのある人が極小なだけで・・・・。
Re:鉄人の湯 2013/11/23/12:04:27 No.581  
ty  
熊谷さん、こんにちわ。
確かに郡山からいわきまでの磐越道周辺は
あまり有名なところがありませんね。冷鉱泉が
いくつかあるだけで。
志保の湯泊りのついでで回ってます。
inserted by FC2 system