2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/07/18:01:25 No.353  
郷GO  
ではご希望に応えて(ホントか??)UPします。

三日目は朝7時に人吉温泉で皆さんと合流しました。
まずは人吉温泉元湯です。

人吉の魅力って、私が思うに香りなんです!
淡いけどモールと微硫黄と微金気があって、それらが相まって独特の優しい香りが妙に気分が落ち着くんですよね。

元湯も相変わらずでした。
素敵な香りに癒されて、幸先良い一湯目でした(^-^)
削除済み 2013/10/07/18:16:15 No.357  
削除済み  
この記事は削除されました。
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/07/18:36:37 No.358  
郷GO  
続いては人吉の堤温泉です。
ご覧のように渋くて鄙びた外観で、人吉にはこの様な共同湯が幾つも現存しています。
共同湯巡りがお好きな方にはぜひお勧めしたい温泉郷です。

お湯の感じは元湯に似ていますが、湯口側は小さな気泡がお湯に溶け込んでいて、ツルツル感もあっていい温泉です。
ここは鄙び・泉質・鮮度と三拍子揃っていてスバラシイです(^-^)
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/07/18:49:45 No.360  
郷GO  
№357の削除は私の誤操作です。失礼しましたm(_ _)m

で、人吉最後の温泉は「相良藩願成寺温泉」です。
ここは初めて来ました。

いかにも公衆浴場って感じの佇まいですね。
泉質は前二者に比べるとやや薄い感じもしますが、湯口からはしっかりモール臭が感知出来ました。
やや温めなのでのんびり浸かるにはいい温泉だと思います。

どなたかそろそろタッチ交代でUPして頂けませんしょうか(笑)
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/07/19:49:59 No.362  
8代熊者  
新参者も頑張ってレポしないとっ!

って事で、一行は人吉から高速でえびの市へ。
亀沢温泉に参りました、がお湯は張っておらず…

後日のレポで申し訳ないですが、微モール臭
加水してある様子でしたが、限りなく黒に近い琥珀色で
つるつる感のはっきりした素敵なお湯でした。

まぁ、空の浴槽も貴重な画像って事で(笑
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/07/19:56:05 No.363  
8代熊者  
次に吉松の鶴丸温泉へ。

コーヒー色、モール臭、つるつるのお湯
地元のアル単慣れしてる私には強烈な
インパクトのある魅力的なお湯でありました!

特に露天がお湯が濃、く気に入りました。
ちょっと熱かったですけど(笑
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/07/20:16:13 No.364  
8代熊者  
それから分派して、私とレンさんとGOZAOさんが
前田温泉へ。熊谷さんOJさん郷GOさんYAMAさんが
吉松ビジネスホテルへ湯浴みへ移動となりました。
(ま、間違ってないですよね?)
と、こちらの前田温泉は人吉温泉に通じる
鄙び感があり、風情の有る雰囲気の温泉でした。

薄い琥珀色のぬるつる感の有るやさしい感じのお湯でした。
お、寝湯あるじゃんと飛び込もうとしたら
レンさんとGOZAOさんに「そっち熱いよ!」と
静止されました。危なかったわぁ(爆

では、リレーは吉松ビジネスホテルへ行った皆様へと
バトンタッチで!後はお願いします♪
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/07/20:41:41 No.365  
OJ  
では吉松温泉ビジネスホテルです
ビジネスホテルとは名ばかりの古い旅館の駐車場の一角に
家族湯の湯小屋があり一人でも200円で貸切で入れます
60.6度の含ヒ素-ナトリウム-炭酸水素塩泉
熊谷さん郷GOさんYAMAさん?と一緒に入ろうとしたけど
明らかに50度を越す劇熱でやむなく加水しました
ここもコーヒー色のモールの香りがかぐわしい良いお湯でした
なお、宿泊棟にも家族湯があるらしいです
今度行ってみようと思います
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/09/18:43:41 No.368  
郷GO  
次は私がUPします。
名残惜しく吉松を離れて、次は入来温泉近くのマダガスカル温泉に行きました。
手作り感ある建物が素敵です。

お湯はMT泉ですが、微々硫黄を感じます。
肌触りは自然なツルツル感があり鮮度も良いので、気持ち良いことこの上ないです。
長湯したかったですが、次があるので後ろ髪引かれながら上がりました。
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/09/18:49:39 No.369  
郷GO  
お次は市比野温泉温泉に行きました。
最初は昭和湯です。
まるで個人住宅の様な佇まいがこれまた素敵です。

お湯はこちらもMT泉で微々硫黄を感じるものです。
こちらは結構ヌルツルした肌触りでいい感じです。
シンプルイズベストといった言葉がピッタリのナイスな共同湯です。
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/09/18:55:45 No.370  
郷GO  
その次はみどり屋という旅館です。
九州温泉道でも選定されている施設です。
こちらも建物がレトロで素敵です。
特に玄関付近の造作は見応えあります。

こちらはほぼMTMM泉ですが、湯が柔らかくて優しくて癒されますねえ!
ここも長湯したかったですが、後ろ髪引かれる思いで次に向かいました。

Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/09/19:00:16 No.371  
郷GO  
市比野温泉最後は、丸山温泉です。
階段から建物を見下ろすアプローチがまずは素敵です。

こちらもほぼMTMM泉です。
しかし浴室前が空き地のせいか心地良い風が浴室に入ってきて、火照った体を休めてくれます。
ここも癒し系の素晴らしい共同湯です(^-^)
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/09/19:11:03 No.372  
郷GO  
市比野温泉街を離れて次は世界一温泉に行きました。
こちらは温泉に入る前から楽しませてくれます。
オーナーさんが造園屋さんだそうで、様々なユニークな石像が飾られています(^^;

あと私が分からないのが、泉質は単純泉のはずなのに「みょうばん湯」とデカデカと書いてあります。
どなたかこの意味が分かる方、いらっしゃいますでしょうか?
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/09/19:17:27 No.373  
郷GO  
温泉は一転してオーソドックス極まりないものです。
ほぼMTMM泉で、市比野の共同湯と似た感じです。
しかし露天風呂の打たせ湯のみは硫黄臭とゆで玉子味がしたので、もしかしたら別源泉かもしれません。
内風呂にあった電気風呂は全くピリピリ来なくて、効果を全く感じませんでした。。。

楽しい石像とオーソドックスなお湯の世界一温泉ですが・・・
私は結構好きです(^^;
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/10/10:05:14 No.385  
8代熊者  
郷GOさん 後半UPお疲れ様です(。・ω・)ゞ

世界一温泉の前に、みんなで昼食。OJさんチョイスの
ラーメン専門店「ケンちゃん」です。

塩に近い感じの醤油ラーメンでしたが、箸を付けた後
慌てて写真撮ったので、ラーメンの画像は無しで(爆

マダガスカル温泉から藺牟田まで、デジカメ置忘れとか
設定ミスとかで画像の取りこぼしが多いので、もうちょっと
ROMってます。ってか、そっちが得意です(殴
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/10/18:13:24 No.389  
郷GO  
8代熊者さん、こんばんは。
私も実はROMの方が得意なんですが(苦笑)
仕切り屋でおしゃべりと言われるので、次はどなたかリレーUPお願いします(^^;;
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/11/19:46:35 No.390  
OJ  
ラーメン専門店「ケンちゃん」の醤油ラーメン500円に
+100円で焼き豚トッピングです
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/11/19:48:04 No.391  
OJ  
マダガスカルに住み着いたクマモンの図です
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/11/19:56:57 No.392  
OJ  
妙見温泉のおりはし旅館に宿泊した翌朝に早起きして
外湯に入れるとこないか探索していたら
妙見館元湯を掃除してるおばちゃんがいたので
お湯をお願いすると朝は8時からといったん断られましたが
しょうがない入っていきなさいと朝6時過ぎなのに
入れてくれました おばちゃんありがとう~
51.2度 純炭酸土類泉
川面を眺めながら入る内湯でくつろいでると
温泉ダックがご挨拶に来られました
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/12/11:43:15 No.395  
8代熊者  
>マダガスカルに住み着いたクマモンの図です

熊本の宣伝部長も良い湯に浸かれてご満悦の様子です(笑
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/12/11:52:10 No.396  
8代熊者  
妙見温泉秀水湯

ここはROM専の頃、OJさんの投稿見た時とても惹かれて
家族旅行の下見の際、立ち寄った事がありました。

こじんまりとした浴槽にドバドバの掛け流し。
細かな泡付がありシュワッとした肌触りが良い
ついニヤけてしまう極上の温泉です。
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/12/12:00:10 No.397  
8代熊者  
安楽温泉佐藤温泉

ん、この湯口はどこかで見たことあるな?
と思ったらOJさんの2013九州オフ会の冒頭の
画像でした(笑

此処はレンさんがとても感銘受けてた様子だったので
私は多く語りません!レンさん後は任せます。
(と、言いつつネタ振りバトンを回すのであった)
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/12/17:33:14 No.398  
OJ  
マダガスカルに住み着いたクマモンの図の
本体は8代熊者さんですよ
もしかして気づいてなかった?
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/14/16:42:22 No.399  
レン  

安楽温泉佐藤温泉の海底火山ボルケーノのアップ画像です。
見事な噴火っぷりです。
ここは、ある方のHPで紹介されたのを見て、いつか行ってみたいとずっと思っていたのです。
夢が叶いました。

この後、宿泊先にINし、郷GOさんの乾杯の挨拶・音頭で宴会突入!!!
そういえば、深夜、8代熊者さん行方不明事件ってのもありましたね(笑)
次の方にバトンタッチ!
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/15/18:00:06 No.406  
OJ  
なかなか進まないのでいきなり最終日のここへ飛んでしまった

DanRonさんから宮城でいただいた湯飲み用杯は
ついにここまで来ちゃいましたよ~
少し塩味が効いた硫黄ゆで卵味のお湯でとてもおいしいです
ごくごく飲んじゃいました
ここはどこ? 熊谷さんが2時間トドになった鹿児島の最果ての温泉ですね
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/15/18:47:32 No.410  
レン  

みなさん、最終日です、リレー投稿がんばりましょう。
今回遠征最大の目的地 江之島温泉に到着です。
到着時、訪問を歓迎するかのように、桜島がズドンと吠えました。
いや~、懐かしい。
外観はそれほど変わっていません。
右の看板が新しくなったでしょうか。
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/15/18:49:23 No.411  
レン  

入口を入って、真新しい室内の雰囲気にびっくり。
きれいにリニューアルされていました。
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/15/18:50:52 No.412  
レン  

こちらは2008年当時の画像です。参考まで。
入口付近に番台らしきものがあったんですね。
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/15/18:52:53 No.413  
レン  

湯口アップ!!!
見事な注ぎっぷりにうっとりです。
ここの泉質は独特で、似たような温泉が見当たらないのです。
まさに孤高の湯という感じで、大好きな湯です。
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/15/20:07:19 No.414  
レン  

こちらは、浴室内に新たに出来たと思われる水風呂です。
ここの泉質は、入浴後、体温(熱)が外に逃げませんね。
トドっても汗が止まりませんから、クールダウン用でしょう。
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/15/20:44:40 No.415  
レン  

んで、全景です。
ちょっと暗めに写っていますが、実際は明るく開放的です。
もう、思い出すだけで、ヨダレが出ますよ。
なんでいい温泉って、遠くにあるのですかねぇ。
再訪・・・う~む・・・
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/17/01:35:05 No.420  
仰げば尊し  
九州オフレポも概ね出揃いましたよね?
私的に一番楽しみにしていた新湯旅館がライオン湯口しか無かったのは気のせいでしょうか?

★★★煽られたランキング★★★

1位 妙見館 元湯
→来年のマストだな~
2位 安楽温泉 佐藤温泉
→OJさんが直前に出してきたので、てっきりここが江之島だと思ってしまいましたよ
3位 寺尾野温泉 薬師湯
→ルックスはここが一番!!

年3回くらい九州遠征組めるのが理想ですよね、
3強で2回、その他で1回。。
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/17/13:43:31 No.421  
OJ  
仰げば尊しさん 新湯旅館の熊湯口は女湯なんです
たぶんだれも入ってなかったのでこっそり撮影はできたかも
しれないけど宴会で忙しくてすっかり失念していました
また機会があるときに宿泊してもっと細かく写真撮らないと
いけません
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/17/20:09:48 No.422  
レン  

>九州オフレポも概ね出揃いましたよね?
いかん、霧島神温泉蓬泉館のにゃんこを登場させねばっ!
霧島神温泉蓬泉館入浴後に遭遇した、にゃんこです。
首筋をなでたら気持ちよさそうに・・・
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/17/20:11:11 No.423  
レン  

「あぁ~、そこそこ、気持ちいいぃぃ」

って、身体が傾いていって・・・
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/17/20:13:43 No.424  
レン  

最後は、「はふぅ~」って、完全に横になってしまいました。
九州の温泉にゃんこは、お・も・て・な・しを意識してますな。
温泉にゃんこファンにはマストな湯かも?
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/19/11:13:51 No.425  
郷GO  
> 九州オフレポも概ね出揃いましたよね?

まだまだありますよ~(^^;
UPが中々進まないので、印象に残ったものを幾つかUPします。

ここは「やすまる温泉」です。名前さえも知らない処でした。
病院の敷地内にあります。

ヌルツルした泉質で、微硫化水素臭とゆで卵味に後味で鉄味がします。
金気少々の平山温泉といった感じでしょうか?
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/19/11:29:14 No.426  
郷GO  
三泊目のお泊りは妙見温泉の「おりはし旅館」。
風情ある本館に宿泊しました。

お風呂は沢山ありますが、印象に残るのはやはりキズ湯。
体温程度の温湯ですが、数泉疲れを癒すのにはいいですねえ。
ちょこっとだけ炭酸の泡も付きます。
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/19/11:38:00 No.427  
郷GO  
夕食はこんな感じです。
豪華ではないですが川魚(鮎)メインで、新鮮さがあって美味しく頂けました。
Re:2013.9 九州オフ会三日目 2013/10/20/04:47:26 No.444  
OJ  
やすまる温泉はネットにもまったく掲載がない温泉です
でもお湯はぴか一でヌルツルが非常に強いよいお湯でしたね
やすまる温泉の前に入った超マイナーな永盛温泉を秋田から参加の
GOZAOさんがなぜか既湯だったので悔しくて
隠し玉のやすまる温泉をぶつけてみました
さすがにGAZAOさんも未湯だったので
溜飲がさがったとさ
inserted by FC2 system