山梨県の温泉 2013/08/02/14:21:41 No.352  
熊谷温泉  

渋御殿湯の帰りに山梨県の温泉にちょこっと立ち寄りました。

ここは北杜市の大きな公園の一角にあるセンター系の施設です。
山梨県は大規模センター系施設がやたら多いです。
しかも市内在住者と市街居住者では料金が倍くらい違います。
白州甲斐駒ケ岳温泉「尾白の湯」700円
Re:山梨県の温泉 2013/08/02/14:26:48 No.353  
熊谷温泉  

お湯は30mgもある山梨県では珍しい強食塩泉です。
内湯は地下水と源泉を9:1で割ったアメリカンなお湯でパス。

しかし露天が良いです。茶褐色のほぼ源泉そのままのお湯が注がれています。38度くらいのぬるいお湯なのでこの時期とても気持ちよくゆっくりと浸かることができます。
ガツン系のお湯ではないですが入浴感はバッチリあります。これでちょっとでも臭いがあればかなりの高得点なんですけどね。
Re:山梨県の温泉 2013/08/02/14:30:52 No.354  
熊谷温泉  

次は甲府市内にたくさんある温泉銭湯の一つです。めぼしいところは入っているはずですが、残っている所を攻めてみることにしました。

今回は
鏡温泉 400円
住所:山梨県甲府市相生1丁目3-10

モルタル鄙びの良い感じの外観でした。
Re:山梨県の温泉 2013/08/02/14:34:06 No.355  
熊谷温泉  

お風呂は内湯×2と打たせ湯×1。

お湯は少しとろみのある肌触りの優しい感じのお湯です。少しだけ黄色みがかった色が付いています。
特に特徴のあるお湯ではありませんが、浴室内はなかなか良い雰囲気です。
ちょっとだけ青森の温泉銭湯チックな感じもします。
Re:山梨県の温泉 2013/08/02/14:37:01 No.356  
熊谷温泉  

湯口業を廃業したライオン湯口が悲しそうにこちらを見つめてきます。(涙)
Re:山梨県の温泉 2013/08/02/14:42:00 No.357  
熊谷温泉  

打たせ湯は非加熱の源泉がそのまま間欠泉のように降り注いできます。ちょっと冷たい感じがしますがこの時期はこれが気持ちいいです。

ここだけ水風呂のようになっていて、ここに体を沈めるといい感です。青森の温泉銭湯も素敵な水風呂付きが多かったですねえ。行きたいなあ。
Re:山梨県の温泉 2013/08/02/15:58:58 No.358  
仰げば尊し  
鏡温泉はベテランジモの方が多かったですね、でもってあまり湯につからずにずーーーと身体洗ってる(笑)

空いているもんだから、奥の水に長期生息してたら足がつりました(T-T)筋肉痛が、、
inserted by FC2 system