富山の温泉
2013/07/04/13:48:39
No.241
|
|
熊谷温泉
|
先日廻ってきた富山県の温泉のレポートです。
まずは上市町にある日帰り入浴施設です。 「大岩不動の湯」400円。 かなり奥まったところにあります。 全体的にWoodyな感じです。 お風呂は内湯×1と露天×1。
|
|
Re:富山の温泉
2013/07/04/13:51:31
No.242
|
|
熊谷温泉
|
泉質はナトリウム・カルシウム・硫酸塩塩化物泉とほぼほぼバランスの良いものです。無償透明無臭で薄塩味です。 お湯は至って特徴の無いものの入浴感は良いです。 |
|
Re:富山の温泉
2013/07/04/13:53:08
No.243
|
|
熊谷温泉
|
浴室内に珍しくステンドグラスがありました。 キリスト教のものはたくさん見ましたが、不動明王が描かれたのは初めて見ました。 |
|
Re:富山の温泉
2013/07/04/14:02:03
No.244
|
|
熊谷温泉
|
次は「なまず温泉」です。 名前にひかれて訪れてしまいました。 立派な旅館の隣に公衆浴場があります。 青森チックな造りですね。 富山市内にあり2本の源泉を持っています。 どちらも加熱使用です。 |
|
Re:富山の温泉
2013/07/04/14:07:32
No.245
|
|
熊谷温泉
|
内湯×1と露天×1です。内湯は鉄泉で赤茶けたものです。 露天は含硫黄塩化物泉で微黄色味透明です。 そして臭いがちょっとだけドブ臭がします。 正にあのドブのような匂いです。 温泉で嗅ぐのは初めての体験でした。ホントに温泉の臭いなのか自信はないですが、少なくとも湯口ではかすかに香っていました。 全国に数万人は存在する悪臭マニアには注目の一湯かもしれませんね。(笑) |
|
Re:富山の温泉
2013/07/04/14:10:43
No.246
|
|
熊谷温泉
|
高岡市にあるこじゃれた日帰り入浴施設です。 「高岡岩坪温泉・凧」400円。 外観はまったく温泉施設っぽくはないです。 ジャズでもバックで流れてそうと思ったらホントに流れていました。(笑) 単純泉の加熱湯です。 |
|
Re:富山の温泉
2013/07/04/14:16:17
No.247
|
|
熊谷温泉
|
お風呂は内湯×3と露天×1、無色透明無味無臭です。
一番良いのが2人くらいが入れる源泉漕です。 非加熱なので鮮度が良いです。 25度程度なのでこの夏の時期は気持ちがいいです。 少しとろりとしたお湯でまずまずです。 別源泉の水風呂がさりげなく存在する青森県の温泉銭湯が懐かしくなりました。 |
|
Re:富山の温泉
2013/07/04/14:30:43
No.249
|
|
熊谷温泉
|
以前訪問した時に大変気行った金太郎温泉を再訪です。 ここは日本海側屈指の硫黄泉です。しかも食塩分も濃いので入浴感は抜群です。
露天にある金太郎の像と久しぶりに対面しましたが、相変わらずかわいくないですね。(笑) 最初に訪れた時ほどの感動はありませんでしたが、やっぱり良いお湯でした。 |
|
Re:富山の温泉
2013/07/04/14:35:22
No.250
|
|
熊谷温泉
|
新潟県に近い朝日町にある鉱泉です。
勝手にボロ鄙びを予想していたのですが意外に綺麗で立派なのにはちょっとびっくりです。 人気があるのか駐車場には車がいっぱいでした。 「境鉱泉」450円。 単純泉? |
|
Re:富山の温泉
2013/07/04/14:38:17
No.251
|
|
熊谷温泉
|
お風呂は内湯×1。 ちょっぴり黄色ににも見える無色透明のお湯が張られています。 臭いはありません。 お湯はやや熱めになっていてそれなりに入浴感はありますが特徴は特にありません。 ただ浴室浴槽の雰囲気はかなり良いです。 |
|
Re:富山の温泉
2013/07/04/14:41:30
No.252
|
|
熊谷温泉
|
富山県最後のお湯は「境鉱泉」のほぼ隣にある「たから温泉」です。 こちらは駐車場には車はあまり止まっていませんでした。 NaCa塩化物泉、500円。 やや鄙び公衆浴場でちょっと青森チックな施設です。 |
|
Re:富山の温泉
2013/07/04/14:45:12
No.253
|
|
熊谷温泉
|
お風呂は内湯×1と露天×1。
何と言っても内湯が良いです! 豪快に掛け流しになっているお湯を見ているだけでも気持ちが良くなります。外観だけでなくお湯の使いっぷりも青森チックです。(笑) お湯はガツンとくる食塩泉です。これいい。 入浴感が抜群にありとっても浸かり心地が良いです。 これでお湯からアブラ臭でもしようものなら昇天ものです。(笑) |
|
Re:富山の温泉
2013/07/04/18:03:24
No.254
|
|
仰げば尊し
|
以前にリストアップしたものの中身が解説付きで確認できて嬉しい限りです。
たから温泉って東北のレポだったら小綺麗なとか形容されたりして(笑)
富山県はイースタン? |
|
Re:富山の温泉
2013/07/04/19:48:48
No.255
|
|
レン
|

う~ん、、、こうやって眺めると、富山もまだ開拓の余地ありなんですね。 湯谷・あおまさ・金太郎の御三家プラス消防車・その他ちょこっと入ってますが反省しなくては。 アブラ掲示板側2湯も気になりますしぃ・・・ ホタルイカは、時期的に終わってましたでしょうか? |
|
Re:富山の温泉
2013/07/04/22:05:12
No.256
|
|
熊谷温泉
|
仰げばさん: >富山県はイースタン?
まあ、微妙なところですが北陸新幹線はJR東日本ということで。
レンさん: >富山もまだ開拓の余地ありなんですね。
ただ富山県の公衆浴場の多くはは基本的に循環濾過消毒仕様なのが残念です。
>ホタルイカは、時期的に終わってましたでしょうか?
どうなのでしょうか? 「あおまさ」では出ませんでしたね。 |
|
Re:富山の温泉
2013/07/12/11:58:53
No.295
|
|
しん
|
ご無沙汰しております。
ホタルイカは5月上~中旬ぐらいまでですね。なので毎年GWには、魚津の海の駅→金太郎→黒部の回転寿司コースが私の定番です。 こないだも富山へ出掛けたのですが、DVD化されない映画(女子プロレス物!)を富山市まで観に行ったついでに、初めて富山ブラックに挑戦してみました。 ・・・しょぱぁーい(T_T) 新潟・燕の杭州飯店と同様で、元々地元密着のお店なのですね。 いつか新潟の4大ラーメンの美味い店を「グルメ」の方へ載せたいと思ってます。 今回の富山行きでは砺波へ足を延ばしてアワアワ温泉を久しぶりに堪能しました。これで満足感一杯で、金太郎その他はパスしてしまった・・ここらへんが、へなちょこ温泉マニアたる所以でし。 |
|
Re:富山の温泉
2013/07/15/00:28:14
No.296
|
|
熊谷温泉
|
>毎年GWには、魚津の海の駅→金太郎→黒部の回転寿司コースが私の定番です。
黒部に回転寿司なんてあるんですか? 深い山の中のイメージが・・・。
>富山ブラックに挑戦してみました。
私は東京に出ている支店?で食べたことがあありますが、全く美味しいとは思いませんでした。 本場でも同じような感じなのでしょうか。
>いつか新潟の4大ラーメンの美味い店を「グルメ」の方へ載せたいと思ってます。
おお、是非お願いします! 実は新潟でアブラ臭オフミをしたいのですが、美味しいラーメンもセットだといいなあと思っていたりします。(笑)
|
|
Re:富山の温泉
2013/07/17/12:09:34
No.318
|
|
温泉おじ~
|
|
|
|