筋湯と黒川
2013/06/02/10:46:08
No.129
|
|
温泉おじ~
|
みなさんおはようございます 以前に短時間だけの入浴のために欲求不満が残った 筋湯のうたせ湯にじっくり浸かりたくなったので昨日再訪してきました 足の裏やふくらはぎ、腰に肩と存分にうたせ湯をしてきました やっぱ気持ちよいお風呂です 写真は割愛
筋湯温泉薬師湯は女湯で岩ん湯が男湯でした |
|
Re:筋湯と黒川
2013/06/02/10:46:59
No.130
|
|
温泉おじ~
|
筋湯温泉の武石石油店のポリバスを覗いてみましたが 苔がひどくてとても入浴する勇気は湧きませんでした |
|
Re:筋湯と黒川
2013/06/02/10:47:21
No.131
|
|
温泉おじ~
|
ご存知とは思いますが 大分県 筌の口温泉 第二共同浴場は廃業です 配管がよく詰まっていたらしいですね すぐ見えるところに山里の湯ができたので問題ないですが やはり配管が詰まりやすいお湯らしく 入れるうちに入っておくべきですね |
|
Re:筋湯と黒川
2013/06/02/10:47:56
No.132
|
|
温泉おじ~
|
熊本県 黒川温泉の近くにある耕きちの湯 400円 90度の単純硫黄泉 以前より白濁の度合いが薄くなった? 加水のせいか? でも焦げ硫黄臭と湯の花 飲むとゆで卵味 いいお湯です ちょっとレトロ感を狙った作りで脱衣所と湯船一体型 湯船は二つありますがどちらも同じ温度でした 湯口には黄色い硫黄がこびりついてます 貸切だったのでここでもゆっくり入浴できました 耕きちの湯は家族湯が三つあっていつも予約でいっぱいの人気です 三つのうち「ひのき」って言う家族風呂がお気に入りです 小川のせせらきに面していて涼しいので夏場にまったり しに行くのもお勧めです(内緒ですけどアイスやスイカ持参で) |
|
Re:筋湯と黒川
2013/06/02/10:49:19
No.133
|
|
温泉おじ~
|
さて梅雨の時期は熱めの温泉も入りやすいですが そろそろ夏が来ます 東日本のぬる湯からの煽り予告の書き込みがあったので 対策として島根県の温泉に7月13日~15日に行って来ることにしました もちろん熊谷旅館さん宿泊予約しました 千原湯谷湯治場にもぜひ入りたいですね 二泊目は有福温泉にしました これでぬる湯煽り対策万全かな?
ついでに12月の乳頭温泉鶴の湯もなんとか予約が取れました 朝7時から2時間電話をかけ続けてようやくつながり 12月21日の新本陣のお部屋を押さえることができました 6ヶ月前なのでまだ二泊目と飛行機は予約できてませんが せっかく取れた予約なのでぜひ行こうと思ってます
以上、昨日の報告でした |
|
Re:筋湯と黒川
2013/06/02/22:50:29
No.134
|
|
熊谷温泉
|
>の口温泉 第二共同浴場は廃業です
そうなんですか。残念なニュースです。
>島根県の温泉に7月13日~15日に行って来ることにしました
島根もいい温泉がいっぱいありますよ。 温泉おじ~さんが行く前に一昨年に私が島根の温泉を訪問した時のレポをアップしないといけませんね。(大汗)
>12月の乳頭温泉鶴屋もなんとか予約が取れました
「鶴の湯」の予約取れましたか。良かったですね。 でも熊本から乳頭温泉へ行くのはエラク大変かもしれませんよ。そして訪れてからもあんまり温泉は廻れないことを覚悟した方がいいと思います。2日目は岩手に行くか青森に行くか悩ましいですね。
|
|
Re:筋湯と黒川
2013/06/02/23:18:47
No.135
|
|
温泉おじ~
|
>訪れてからもあんまり温泉は廻れないことを覚悟した方がいいと思います。2日目は岩手に行くか青森に行くか悩ましいですね。
二日目も乳頭温泉に宿泊してじっくり乳頭温泉を楽しむつもりでした 鳴子でお会いしたときに話したクラゲのかけらみたいな湯の花が湧く温泉が東北か北陸にあったと思うのですが そこが近いなら行ってみたいと思っています |
|
Re:筋湯と黒川
2013/06/03/09:54:02
No.136
|
|
熊谷温泉
|

>二日目も乳頭温泉に宿泊してじっくり乳頭温泉を楽しむつもりでした
冬場は休業している旅館もありますが連泊なら余裕ですね。馬湯口の温泉も比較的近いですよ。
>クラゲのかけらみたいな湯の花が湧く温泉
どこのことでしょうかねえ? あんまり思い当たらないのですが。 とにかくあの一帯は自分で運転しては行く気にならないくらい雪が降りますので移動距離は少ない方が良いと思います。
|
|
Re:筋湯と黒川
2013/06/03/10:07:39
No.137
|
|
温泉おじ~
|
>自分で運転しては行く気にならないくらい雪が降りますので移動距離は少ない方が良いと思います
足元自噴の夏油温泉とかも入ってみたいですが冬場は無理でしょうか 冬の東北がどのぐらい移動できるのかさっぱり見当もつきません レンタカーでチェーン装備してもらって行けそうな範囲の温泉をあたってますが・・ 馬頭はチェック済みです^^ 空港から乳頭の途中なので入ってみようと思ってました
クラゲは場所がわかりました 山形 羽根沢温泉 共同浴場でした クラゲみたいなゼリー状の湯の華が出るようです 失念してて前回行けたのに訪問せず・・大失敗です 次には行かねば |
|
Re:筋湯と黒川
2013/06/03/22:49:06
No.138
|
|
熊谷温泉
|
>足元自噴の夏油温泉とかも入ってみたいですが冬場は無理でしょうか
夏油は冬季は営業していなかったような記憶があります。 岩手県の有名温泉では国見温泉、須川温泉、藤七温泉とかは営業してないです。 大沢温泉と巣郷温泉はやってますね。 帰りは八戸から東北新幹線経由で田空港→熊本にすれば青森県の超オススメ足元自噴温泉の蔦温泉へも行けるかもしれませんよ? 蔦ならキャパがあるので私もお付き合いできるかもしれません。(笑) |
|
Re:筋湯と黒川
2013/06/04/22:18:34
No.139
|
|
温泉おじ~
|
乳頭温泉から蔦温泉まで154km 車で4時間の距離ですね 九州だったらヘッチャラの距離ですが12月の秋田~青森って移動できるのかどうか ちょっと危険な気もしますね~ それより奥奥八九郎温泉まで雪の中を徒歩で行くほうが楽だったりするかも~^^ |
|
|
|