続~宮城・山形遠征
2013/05/12/12:43:54
No.193
|
|
郷GO
|
前のスレッドがもう書き込みできないみたいなので、新規スレッドを立てます。
温泉おじ~さん、ご返答ありがとうございます。 遠征の充実と感動がこちらまで伝わって来ます(^^)
今回の遠征では自分の場合(未湯も多いですが)、川原湯共同浴場が一番好きでしょうか? 切れ味抜群の強酸性明礬緑礬泉は全てがサイコーです! 次いで高友・初音・かわらや旅館辺りがとりわけ大好きです。 ただ川原湯とかわらや旅館は旧しか入浴していないので、今の建物の方もいずれ入浴したいです。
あと東根温泉がこんなに共同湯や日帰り可能入浴施設があるのは知りませんでした。 自分の課題ですね。 銀山温泉は相変わらずの雰囲気を保っていて、一安心です。 |
|
Re:続~宮城・山形遠征
2013/05/13/08:46:35
No.195
|
|
Dan
|

郷GOさん 我々宮城県人にとって鳴子温泉が県内にあるってのは、 僥倖の極みと思っております 中でも、滝の湯は素晴らしいと思います 鳴子を代表する共同浴場ですね 蔵王温泉もよかお湯です 山形はほんと温泉天国ですからね ちなみに青森大好きな我々は、青森県は温泉王国と 勝手に呼んでます |
|
Re:続~宮城・山形遠征
2013/05/13/19:02:36
No.196
|
|
郷GO
|
Danさん、お返事ありがとうございます。 滝の湯は変幻自在の鳴子にあって、共同湯の王道のような風情とお湯がとても新鮮に感じます。 ここはいつ行っても人が多いので撮影機会に恵まれず、湯気ボケ写真一枚しかありませんでした(>_<)
青森は私にとってかなりの遠隔地なので舐める程度しか廻っていませんが、間違いなく温泉王国ですよね!
九州もとりわけ大分・熊本・鹿児島は地元人でも廻りきれないほど温泉がありますので、機会があれば是非お越し下さい。 |
|
Re:続~宮城・山形遠征
2013/05/14/08:23:04
No.197
|
|
Dan
|
郷GOさん 滝の湯は我々でも全景を撮る機会ってそうそうありません おっしゃるとおり常時利用客の方々がいらっしゃいますから で、もし鳴子温泉に宿泊の機会あればですが、 ここはたしか7時から営業を開始しています 宿泊の朝、速攻で入ります 軽装で脱衣に掛ける時間を最少(笑) 他の利用客がいても一番に浴室に入れると思います ↑私が撮った一枚も鳴子泊の時にそうして撮ったもんでした 鳴子温泉に宿泊の際には訪問してみて下さいねv(^o^)v |
|
Re:続~宮城・山形遠征
2013/05/14/13:14:52
No.198
|
|
郷GO
|
そう言えば私た撮ったボケボケ写真も鳴子宿泊時、朝一に撮ったと記憶しております。 それでもすぐ他のお客さんが現れて、カメラをすぐ直したと思います。 温泉好きの考えることは皆同じですね(笑) |
|
Re:続~宮城・山形遠征
2013/05/18/23:03:14
No.199
|
|
中国在住
|
はじめまして。小生 中国在住の日本人でございます。年2回 日本へ帰国するのですが、その際 時間があれば、名古屋から東北まで、温泉旅行に行っております。もう3ヶ月くらい日本の温泉に行っておりませんので、鳴子や蔵王の写真や記事を見ますとうらやましくて仕方ありません。10月に日本へ帰国予定ですが、もう今から韓国仁川経由で、青森に飛んで、古遠部や日景に行ってそれからどうしようかなあなんて考えております。いろいろ参考にさせてただきたいと思います |
|
Re:続~宮城・山形遠征
2013/05/19/20:13:26
No.200
|
|
熊谷温泉
|
>中国在住の日本人でございます。
中国在住ですか。ご苦労さまです。 私は中国駐在の話もあったのですがきっぱり断りました。(苦笑)
>もう今から韓国仁川経由で、青森に飛んで、古遠部や日景に行ってそれからどうしようかなあ
すんごいコースですね。 このコースはタオルが黒くなるパターンだったような?湯の沢三兄弟経由だったかな? 十分に日本の温泉を堪能してください! |
|
|
|