宮城・山形遠征 2013/05/08/22:25:14 No.139  
温泉おじ~  
みなさんこんばんわ
GWは宮城・山形を訪れました
熊谷さん Danさん Ronさんに温泉の案内をしていただき
大変お世話になりなりました
うちの家族全員大変楽しく湯めぐりさせていただきました
この場をお借りしてお礼をさせていただきます

仰げば尊しさんも同時期に鳴子周辺と山形の温泉を巡られて
いたみたいで行程のかぶり具合も面白いです
Mさんも西多賀・馬場温泉とかぶってるしやっぱ宮城・山形は
人気絶大ですね

仙台空港から鳴子に向かう途中はGWラッシュでだいぶ鳴子到着
に手間取ってしまい5月3日は目標の10湯の半分しか回れませんでした

まずは川渡温泉 川渡温泉浴場
第1湯目からすばらしいお湯を堪能
今回のレポートはお湯の詳細はみなさんご存知なので省略です
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:26:47 No.140  
温泉おじ~  
第2湯は東鳴子温泉 馬場温泉
大好きな黒湯を楽しみました
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:27:20 No.141  
温泉おじ~  
第3湯は東鳴子温泉 勘七湯
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:28:04 No.142  
温泉おじ~  
鳴子温泉 ガソリンスタンドの湯を見学
残念ながらお湯が張ってなくて無念でした
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:29:03 No.143  
温泉おじ~  
第4湯は鳴子温泉 農民の家
ここの4つの風呂を入ったところで
午後6時となり初日は終了
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:30:18 No.144  
温泉おじ~  
第5湯は一泊目の東鳴子温泉 高友旅館
確かに食事は冷えてていまいちでした
変わった田舎臭のお湯
もみじ風呂の綿のような湯の花など
いくつものお風呂に何度も入って
楽しませていただきました
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:31:30 No.145  
温泉おじ~  
第6湯は川渡温泉 藤島旅館
朝7時に伺いました
ここも大変良いお湯でとても気に入りました
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:32:17 No.146  
温泉おじ~  
第7湯は鳴子温泉 滝の湯
青く白濁したすばらしいお湯でした
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:33:11 No.147  
温泉おじ~  
第8湯は中山平温泉 しんとろの湯
ここで熊谷さんとDanさんRonさんと合流
膜が皮膚に張るようなつるつるの湯
いや~最高でした
DanさんRonさん そんな薄着で登場なんて
あれが戦湯服だったんだ
強力な道案内を得ていよいよ戦湯モード
でも私たちはただ付いてゆくだけのお気楽ムード
先導者がいるのってほんとにいいもんだと実感しながら
湯めぐりを続けました
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:34:34 No.148  
温泉おじ~  
第9湯は鳴子温泉 姥之湯
さっそくDanRonコンビの実力発揮ですんなりと入浴OK
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:38:25 No.149  
温泉おじ~  
第10湯は川渡温泉 隆陽館
奉納熊谷タオルを拝んでいると
熊谷大明神光臨に女将さんが興奮状態
お湯をいただいたあとは飲み物のお土産までいただいちゃいました
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:40:02 No.150  
温泉おじ~  
第11湯は東鳴子温泉 初音旅館
煽られまくってた温泉ですが立ち寄り湯は難しいと聞いていた
でも熊谷DanRonパワー恐るべし
あらかじめ立ち寄るとの事前連絡されていたようで
すんなりと浴室へ
写真で見てたあのお風呂へ入れて感激でした
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:41:00 No.151  
温泉おじ~  
第12湯は鳴子温泉 東多賀の湯
なんも言うことなし すばらしい
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:41:50 No.152  
温泉おじ~  
第13湯は鳴子温泉 西多賀旅館
こちらもなんも言うことなし
私はどちらかというと西多賀派でした
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:42:34 No.153  
温泉おじ~  
第14湯は東鳴子温泉 阿部旅館
でっかい湯の花と温泉にゃんこがお出迎え
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:43:42 No.154  
温泉おじ~  
尾花沢そば たか橋
で中華そばと板そばで昼食
福岡で生まれ育ったのでトンコツばかりでしたが
久々の中華そばのうまさにびっくり
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:44:33 No.155  
温泉おじ~  
第15湯は東根温泉 大二館(だいにかん)
琥珀色のすばらしいお湯でした
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:50:22 No.156  
温泉おじ~  
第16湯は東根温泉 松浦屋
紅茶色のこちらも良いお湯
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:51:11 No.157  
温泉おじ~  
第17湯は銀山温泉 銀嶺荘
銀山温泉の入り口にありますが看板もなくて
とてもお風呂があるとは気づかない施設でした
ここで熊谷さんDanさんRonさんと別れました
DanさんRonさんは日帰りとのこと、戦湯の先導まことに
ありがとうございました
またDanRonコンビの温泉七つ道具のメジャーカップまで
いただいてしまいました
温泉の味見に活用させていただきます
熊谷さんは別のところに宿泊とのことでいったん別れました
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:52:28 No.158  
温泉おじ~  
第18湯は二泊目の銀山温泉 松本旅館
食事は高友とメニューは良く似てましたが
暖かい食事だったので良かったです
あまりの戦湯訓練に疲れ果ててバタンキューしました
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:53:31 No.159  
温泉おじ~  
翌朝は銀山温泉の3つの共同湯の開店時間前に銀山を発つことに
なったので共同浴場は見学のみ
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:54:24 No.160  
温泉おじ~  
第19湯は東根温泉 オオタ湯
ここで熊谷さんと再合流
せっかくなので入浴 循環でした
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:55:12 No.161  
温泉おじ~  
第20湯は東根温泉 いしの湯
この鄙び大好きでした 九州の鄙び温泉を思い出して
ちょっと恋しくなりました
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:56:09 No.162  
温泉おじ~  
第21湯は東根温泉 沖の湯
45度ぐらいのぴりぴりくるお湯
地元の若者お二人が親切にお湯の説明や湯加減の調整など
してくれました
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:57:19 No.163  
温泉おじ~  
第22湯は最上川の土手のそばにある海老鶴温泉
B級の雰囲気ぷんぷんでした
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:58:06 No.164  
温泉おじ~  
富本温泉 富本館に熊谷さんが案内してくださいましたが
残念ながら呼べど叫べどだれも出てこず
怖い番犬にいっぱい吼えられて退散しました
小判型タイル張りの二つ並んだ小さな湯船があるらしい
入ってみたかったです
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/22:59:07 No.165  
温泉おじ~  
第23湯は寒河江花咲か温泉 ゆ~チェリー
チェリー湯口をついにまじかに見ることが
できました しかししょっぱいお湯だこと
飲みすぎて血圧が~
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/23:00:12 No.166  
温泉おじ~  
第24湯は舟唄温泉 柏陵荘
ゆ~チェリーよりはマイルドだけど
やっぱかなりしょっぱい
緑色のお湯がきれいでした
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/23:01:28 No.167  
温泉おじ~  
第25湯は柳川温泉
山道をえんえんと登っていったとこにありました
露天湯口の灰色の硫黄がめずらしかった
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/23:02:21 No.168  
温泉おじ~  
第26湯はりんご温泉
お湯をジャバジャバしてアブラ臭をいっぱい吸い込んで
いい気分でした
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/23:04:16 No.169  
温泉おじ~  
福家そばやで昼食
私は中華そば
熊谷さんは中華そばベースのワンタンメンです
うまい 中華そばにはまっちゃいました
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/23:05:02 No.170  
温泉おじ~  
第27湯は西蔵王元湯温泉 竜山(りゅうざん)の湯
湯量が少なめなのがちょっと残念でした
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/23:06:05 No.171  
温泉おじ~  
第28湯は蔵王温泉 川原湯共同浴場
足元から新鮮な硫黄のお湯が~
たまら~ん
熊谷さんは気持ち良すぎたのかここに居残り
熊谷さんと別れて私たちはお隣のお風呂へ
熊谷さんとてもお世話になりました
またご一緒できる日を楽しみにしてます
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/23:07:30 No.172  
温泉おじ~  
第29湯は蔵王温泉 かわらや旅館
ここからは私たち家族だけで湯巡り続行
こっちもたまら~ん
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/23:08:22 No.173  
温泉おじ~  
第30湯は蔵王温泉 下湯共同浴場
ここもたまら~ん
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/23:09:12 No.174  
温泉おじ~  
第31湯は蔵王温泉 上湯共同浴場
またまたたまらん
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/23:09:54 No.175  
温泉おじ~  
第32湯は三泊目の蔵王温泉 おおみや旅館
蔵王牛のすき焼き食べ放題 とてもうまかったです
本当にいくらでも肉をだしてくれました
お部屋もひどびろ3室で贅沢
全館廊下も階段も食事所も全部畳敷き
サービスも行き届いていて私がいままで泊まった宿泊施設の
中でも最高に気持ちよい旅館でした
もちろんお風呂も文句なしでした
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/23:13:13 No.176  
温泉おじ~  
第33湯は蔵王温泉 大露天風呂
お湯の川 大量のお湯 野趣あるれる朝風呂でした
蔵王すごい 予定変更で蔵王のお湯を
もっと入ってみることにしました
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/23:14:04 No.177  
温泉おじ~  
第34湯は蔵王温泉 源七露天の湯
お約束がここで登場です
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/23:15:46 No.178  
温泉おじ~  
第35湯は蔵王温泉 蔵王国際ホテル 八右衛門の湯
巨大ホテルでもこのお湯使い
感心しました
次はこのお宿でもいいかな
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/23:17:02 No.179  
温泉おじ~  
第36湯は蔵王温泉 蔵王四季のホテル 離れ湯 百八歩
こちらはちょっとお湯の使い方がいま少しでしたが
お湯自体は蔵王のすっぱい良いお湯でした
Re:宮城・山形遠征 2013/05/08/23:17:47 No.180  
温泉おじ~  
第37湯は秋保温泉 秋保温泉共同浴場
初日の渋滞がひどかったので早めに仙台方面に向かった
のですが渋滞ぜんぜんなくて拍子抜け
秋保温泉共同浴場のピリピリくる熱めのお湯で
最後としました

目標の40湯にはちょっと足りませんでしたが
十分満足な湯めぐりができました
次は冬の乳頭温泉を今度はじっくり入りに行くことを
画策しております
また皆さんにお会いできる日を楽しみにしながら
これにてレポ終了です
長文しつれいしました
Re:宮城・山形遠征 2013/05/09/08:30:04 No.182  
Dan  
温泉おじ~さん
GWは楽しい湯巡りを一緒できて嬉しかったです
37湯とは随分入られましたね~
このペースですと、やはり半袖短パンがお勧めかと(笑)
ゆ~チェリーの露天のお湯でトラフグを養殖している
記事はご覧になりましたか?
色々な使い方あるんですね(笑)
最後が秋保温泉共同浴場ってのにビックリしました
いきなり蔵王から秋保なんですもの(^o^)
柳川、海老鶴、東根の共同湯、もいいですよね
またいらして下さいまし
Re:宮城・山形遠征 2013/05/09/09:19:56 No.183  
温泉おじ~  
>いきなり蔵王から秋保なんですもの(^o^)

GWラッシュにひっかかって飛行機乗り損ねが怖くて
蔵王から早めに仙台周辺に移動しようということになって
移動したはいいがラッシュは結局なくて時間が余ってしまいました
空港に早めについてボーとしていましたよ
もったいない

いまからの季節は戦湯服に近い格好に私も毎年なりますが
DanRonコンビみたいに雪が残ってるのに戦湯服姿は私には無理です^^
Re:宮城・山形遠征 2013/05/09/11:18:33 No.184  
熊谷温泉  
温泉おじ~さん、怒涛のアップお疲れ様でした。

蔵王温泉気にっていただけたようで良かったです。
私は蔵王温泉は何度も訪問していますが、なかなか数泉できません。
一湯一湯で満足してしまうからです。
私も今年は一度宿泊で訪れてみたいです。
Re:宮城・山形遠征 2013/05/09/12:08:44 No.185  
仰げば尊し  
宮城山形のサンプルルートとしては最高ですね。
ただフル湯破は、かなり上級者向けな予感(^-^;私だとハーフかな

銀山いいなー、3月行きましたが入ってない(笑)
Re:宮城・山形遠征 2013/05/09/12:54:56 No.186  
温泉おじ~  
>一湯一湯で満足してしまうからです。

熊谷さん 私もですよ 蔵王はゆっくり入ってみたいですね

>フル湯破は、かなり上級者向けな予感

初心者の息子もついてこれたので仰げば尊しさんなら問題ないでしょう^^
銀山は焦げ硫黄臭がよかったです
似たような焦げ硫黄臭なら熊本の地獄温泉でも嗅げますよ
Re:宮城・山形遠征 2013/05/10/17:13:39 No.187  
M  
すごい入湯数ですね。
湯治に来ていても朝昼晩の3回くらいです。

風呂に入り、てんぷらでビール中です。
明日は雨そうなので何処へも行かずのんびりします。
Re:宮城・山形遠征 2013/05/11/11:01:39 No.188  
郷GO  
温泉おじ~さん、宮城・山形遠征お疲れ様でした。

私が一番驚いたのは、姥の湯と初音の宿泊者専用浴場にちゃっかり入浴していること(笑)
あと何処も浴室の写真撮れているし、GWなのに混雑してなかったのですかね?

しかし泉質多彩の鳴子はいいですよねえ。
九州人からしたら驚愕物の温泉地です!

蔵王もイイですようねえ。
これだけ強力な泉質で独自源泉多数というのが凄すぎます(@@;)

ところで、温泉おじ~さんは今回の温泉で何処が一番気に入られましたか?
何処も良すぎて難しい質問とは思いますが。
Re:宮城・山形遠征 2013/05/12/06:36:08 No.190  
温泉おじ~  
Mさん まだ西多賀にいるし~ うらやましい~

郷GOさん 非常に難しい質問です
私の中で10点満点の9点以上つけたのは
蔵王温泉 川原湯共同浴場 10点 お湯の新鮮さと泉質
福家そばや 9点 うまさで高得点
りんご温泉 9点 アブラ臭で高得点
東根温泉 いしの湯 9点 鄙び度で高得点
川渡温泉 川渡温泉浴場 10点 新鮮さと泉質
川渡温泉 隆陽館の奉納熊谷タオル 11点 オーラが見えた
鳴子温泉 西多賀旅館 10点 浴室の美しさと泉質
鳴子温泉 滝の湯 10点 湯の美しさ新鮮さと泉質
東鳴子温泉 初音旅館 10点 アブラ臭と湯船の形と憧れ度
東鳴子温泉 馬場温泉 9.5点 好きなモール+泡に驚いた
中山平温泉 しんとろの湯 10点 ぬるぬるスギてワイルドだろ
以上のようになってます
そのなかで一番をあえて決めるなら滝の湯です キッパリ
もう好みの問題ですね どれもすばらしいお風呂ばかりでした
ちなみに女房はしんとろの湯が一番のようです
Re:宮城・山形遠征 2013/05/12/08:51:19 No.192  
仰げば尊し  
共同浴場系が高評価ですね。
濃厚な硫黄に満足されて「蔵王 > 鳴子」なのかな~という印象を受けてたのですが、ハズレました(笑)

滝の湯は雰囲気が別格ですよね。
初めて絵を見た時にPCの壁紙に使えるのないかと即検索しましたよ(^^)
あそこを小一時間貸切で入れたら言うこと無しです。
inserted by FC2 system