鹿児島 宮崎
2013/04/29/08:47:59
No.60
|
|
温泉おじ~
|
鹿児島の江之島温泉がH25.5.7に改装のためいったん閉鎖になるので古い湯小屋のうちにと思って行ってきました 12号泉と13号泉の混合 アルカリ性単純硫黄泉 47.5度 250円 なにも言うことなしですね すばらしいです |
|
Re:鹿児島 宮崎
2013/04/29/08:51:52
No.61
|
|
温泉おじ~
|
受付の若い男性が管理しているようでした 廃業とかではないので安心しましたが湯小屋の木の部分がシロアリにやられたので壁と柱を新しくするそうです 大工さんにはできるだけ今のままを残してくれと頼んでるそうですがどう修繕するかは大工さんの裁量にまかせるしかないとおっしゃってました 私もできるだけ今のままの雰囲気を壊さないようにとお願いしておきました
ちなみに湯口パイプの文字は 上の段は「熱い湯合左右に向かい」 下の段は「高さをいじらないで!!」 と書いてありました |
|
Re:鹿児島 宮崎
2013/04/29/08:56:25
No.62
|
|
温泉おじ~
|
お湯はちょっとトロミある薄い硫黄の匂い 飲むとゆで卵味でとても美味しいかったです 女房と改装前の江之島温泉のお湯と外の休憩所でお茶を飲みながら涼む静かな時間を堪能してきました |
|
Re:鹿児島 宮崎
2013/04/29/08:59:39
No.63
|
|
温泉おじ~
|
宮崎県の川南温泉は廃業していました 田んぼになってました |
|
Re:鹿児島 宮崎
2013/04/29/09:13:45
No.64
|
|
温泉おじ~
|
宮崎県 北郷温泉 丸新荘 400円 野生馬で有名な都井岬が近い山村に4~5軒宿がある内の一軒です ナトリウム-塩化物・炭酸水素泉 55.3度のR1号泉(Naイオン-3406mg 塩素イオン-3488mg 炭酸水素イオン-)と49度のR6号泉(2975mgNaイオン-1820mg 塩素イオン-1503mg 炭酸水素イオン-2000mg)の混合だそうです まろやかな食塩泉でした 湯上りは汗が噴出します はるばる遠くまで来る甲斐がある温泉でした |
|
Re:鹿児島 宮崎
2013/04/29/09:19:58
No.65
|
|
温泉おじ~
|
宮崎では 青井岳温泉 青井岳荘 青島海幸温泉 青島グランドホテル にも入ってみましたが循環・塩素でした
ただ青島グランドホテルからの展望は良かった |
|
Re:鹿児島 宮崎
2013/04/29/09:29:24
No.66
|
|
温泉おじ~
|
宮崎の高屋温泉 400円 ナトリウム-塩化物冷鉱泉 18.4度 Naイオン-1940mg 塩素イオン-2934mg 炭酸水素イオン-657.2mgになってましたが湯口のお湯を飲んでも無味でした 沸かしても塩分までは飛ばないと思うのですが?
一方、庭にある源泉の販売所の鉱泉は塩味+シュワシュワとする炭酸も感じられてこちらは納得でした |
|
Re:鹿児島 宮崎
2013/04/29/09:46:45
No.67
|
|
温泉おじ~
|
鹿児島県 まさかり温泉 テイエム牧場 390円 41.8度 ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩泉 炭酸水素イオン-2185mg 遊離二酸化炭素-836.9mg Naイオン-467mg 薄い金気味と炭酸味と薄い塩味が混ざって美味しいです 湯の表面には細かいCaの結晶がたくさん浮いてます 泡を期待しましたがあまり付きませんでした でもすばらしいお湯です カルシウムの析出物が湯小屋の外にも堆積してました 最近、近くに別の温泉施設ができてお客が減ったとかで 一日交代で二つある湯船の一つにお湯を張ってもう一つは清掃するようになったそうです |
|
Re:鹿児島 宮崎
2013/04/29/10:05:09
No.68
|
|
温泉おじ~
|
鹿児島県 海潟温泉 江洋館 47.9度 単純硫黄泉 ヌルツルのお湯でしたが硫黄の味も匂いもありませんでした お風呂の位置は江之島温泉の湯小屋のすぐ隣ですが お湯の感じは違ってました 湯口は壷とヴィーナス?像でした
隣の海潟荘は玄関は開いてましたがロビーの電気は消えていて呼べど叫べどだれも出てきませんでした |
|
Re:鹿児島 宮崎
2013/04/29/10:14:23
No.69
|
|
温泉おじ~
|
鹿児島県 垂水温泉 TM技研 テイエム温泉 400円 46.9度の単純硫黄泉ですが無味無臭でした 浴室に向かう通路や建物のロビーには垂水水のケースが山積みされてるのが気になりました 入浴者には一人一本いただけるようです どうやら垂水水を買った人がおまけで温泉に入れるってな感じが正しいようです
隣の池田温泉は閉まってました |
|
Re:鹿児島 宮崎
2013/04/29/10:30:50
No.70
|
|
温泉おじ~
|
鹿児島県 大谷鉱泉 大谷洞温泉 鹿屋市街から山の中に入った鉱泉場です 大隅半島にはこうした鉱泉を使った温泉がたくさん点在しています 夕方で混雑していました 刺青者も何人かいまいしたがみんな仲良く入浴しました 浴室全体が高温の沸かし湯の熱気でサウナ状態 みなさん水風呂と熱い沸かし湯を交互に行ったりきたりして楽しんでいました こうゆうのがこの辺の鉱泉場の慣習みたい なんだか新鮮な印象を受けてさわやかな汗もかいていい気分がしました |
|
Re:鹿児島 宮崎
2013/04/29/10:53:43
No.71
|
|
温泉おじ~
|
鹿児島県 山寺鉱泉浴場 390円 鉱泉温泉に味をしめたのでさらに山奥の村落にある山寺鉱泉浴場にも立ち寄ってみました 農家の裏に湯小屋が作られていました この村落は鎌倉時代から鉱泉を利用した湯治の宿が何件かあったらしいですが 今は山寺鉱泉浴場一軒だけだそうです 大谷洞温泉でも言われましたがこちらでもおじいさんが切り傷の水道水では止まらない出血もこのお湯につけるとすぐに止まる やけどにも良いと教えていただきました 鹿屋周辺の皮膚科の病院では先生にこのぐらいのやけどなら鉱泉浴場に一週間通えばいいとよく言われるそうです 温泉では秘湯でも遠方の客が結構来る時代ですが鉱泉浴場は近所の常連客以外はまず来ないようで 熊本から来たと言ったらとても珍しがられました |
|
Re:鹿児島 宮崎
2013/04/29/11:11:41
No.72
|
|
温泉おじ~
|
ついでに大分の温泉も 大分県 夜明温泉 夜明薬湯温泉 350円 44.4度 ナトリウム-炭酸水素・塩化物泉 微炭酸味微温泉臭 横の小さい湯船は薬湯で濃い黄色の湯と黄色の薬袋が浮かんでいました メインの湯船の湯口の下は細かい泡で白濁してますが泡はあまり付着しません お湯はヌルツルがちょっとしてなかなか良い温泉です 広い浴室全体に演歌が流れていてなんだかよい雰囲気 私はロックやジャズしか普段は聞きませんが湯船で演歌は良いです なんだかゆっくりした気分になる温泉でした |
|
Re:鹿児島 宮崎
2013/04/29/11:22:41
No.73
|
|
温泉おじ~
|
福岡県 原鶴温泉 ビューホテル平成 大分県 日田温泉 みくまホテル 大分県 日田三隅川温泉 かんぽの宿 日田 と循環・塩素を入って
大分県 琴ひら温泉 ゆめ山水 500円 56度 塩化物・炭酸水素塩泉 渓流沿いに4つの露天の立ち寄り 新興の施設です |
|
Re:鹿児島 宮崎
2013/04/29/11:23:38
No.74
|
|
温泉おじ~
|
ゆめ山水 川原の滝が見える風呂もあってちょっと遊びに行くには良いかも |
|
Re:鹿児島 宮崎
2013/04/29/11:34:37
No.75
|
|
温泉おじ~
|
熊本県 内牧温泉 親和苑 宿泊してみました 43.5度 ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-硫酸塩泉 貸切の内湯x2 男女別露天 内湯の一つは内牧の地元の湯船の特徴を残す形で半地下でした ごはんはカマドで炊くおこげいっぱいの美味しいご飯でした 料理も豪勢でロビー横の休憩所には自由に食べてよいイチゴが山盛り イチゴ水やイチゴセーキも無料で飲み放題 帰りには摘みたてイチゴをどっさりお土産にいただきました |
|
Re:鹿児島 宮崎
2013/04/29/11:39:14
No.76
|
|
温泉おじ~
|
いよいよ来週は宮城・山形遠征に行ってきます 熊谷さんにはお付き合いいただけるとのことです またお世話になります 東北のメンバーにもお会いできるかも 初日と二日目は鳴子周辺をできるだけ入ってみたいと思っております
以上、出発前に最近の入湯のご報告をまとめてさせていただきました |
|
Re:鹿児島 宮崎
2013/04/29/19:53:01
No.77
|
|
仰げば尊し
|
温泉おじーさん、今晩は。 まずは3時間にわたる投稿お疲れ様です(^o^) 今回は凄くバラエティーに富んでますね。
私の好みだと、「丸進荘」が惹かれます。 ピッチャーならストレート主体の本格派と推察します(^3^) |
|
Re:鹿児島 宮崎
2013/04/30/04:41:34
No.78
|
|
温泉おじ~
|
仰げば尊しさん 丸進荘は日南市の近くですが宮崎在住以外の者にとってはどこからも遠くてアクセスしにくい場所ですね でも九州温泉道の中でも正統派に入る温泉だと思います 今回GWを利用して熊本から宮崎と鹿児島の大隅半島を回ってみましたが総走行距離が約1000Kmになってしまいました 温泉修行は本当に時間と労力と経済的にも大変ですね でも未知の温泉を訪れることはやめれません |
|
Re:鹿児島 宮崎
2013/04/30/23:41:32
No.79
|
|
熊谷温泉
|
江之島温泉がリニューアルですか。 ビッグニュースですね! 私はここの温泉が大好きなのです。 浴室&浴槽のフンイキは限りなく青森チックなのですがお湯は完全に別物で溢れ出る新鮮なお湯にノックアウトです。 以前温泉仲間とわざわざ訪問したことがあります。しかし何と臨時休業で入れず涙を飲んだことがあります。私にさんざん煽られたせいで北海道から目の前まで来たにも関わらず入れないなんて悲劇以外の何物でもなかったです。
>受付の若い男性が管理しているようでした
私は多分この方から感謝のメールを頂いたことがあります。私がHPで絶賛しているのを喜んでいるようでした。
さすがに九州の鉱泉宿まで行く気にはなれませんがまだまだ素敵な温泉はたくさんありそうですね。 |
|
Re:鹿児島 宮崎
2013/05/02/19:34:56
No.80
|
|
YAMA
|
垂水には有名な温泉水も多いですね、以前キャンペーンで無料、4Lほど頂いたことがあります ○宝ってやつです 確かに若旦那風の方が管理なさってますね、あの雰囲気残してリニューアルなら大歓迎 ロケーションもすばらしいですし、晩秋にはあの辺りでみかんを買うのも楽しみです 垂水 鹿児島フェリーのうどんもなかなかうまいです |
|
|
|