折尾野共同浴場 2013/04/12/19:26:17 No.50  
温泉おじ~  
出水市郊外の折尾野共同浴場に行ってきました
19.3度のナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉 350円に値上げされてました
源泉の湧出地では極微硫化水素臭となってましたが風呂場では源泉をひねっても無味無臭でした
薪で沸かすことで有名な共同浴場ですね
湯小屋は熊谷さんが訪れたころより綺麗に手直しされてます
湯船は以前と変わらずのようでした
一緒になったおじいさんは熊谷さんのHPに載っている写真のおじいさんと同一人物ではないでしょうか
傷やマムシの毒・アセモに良く効くと教えてもらいましたが同じような説明を熊谷さんも聞いたようですね
写真一番下はかかり湯の槽ですが薪のボイラーが一部見えてました
Re:折尾野共同浴場 2013/04/12/19:28:30 No.51  
温泉おじ~  
湯小屋の裏手にある薪ボイラーを拝見させていただきました
薪の確保が大変なのか竹の束も置いてありました
Re:折尾野共同浴場 2013/04/12/20:07:28 No.52  
温泉おじ~  
山鹿の旅館末広に併設の共同浴場に行ってきました
レトロな入り口と無人の番台 150円置いて入ります
脱衣所から階段を5~6段降りたところに湯船があります
35.4度のアルカリ性単純泉 湯船は二つあり左奥の湯船は加温したお湯が注がれています
右の湯船は源泉がそのまま注がれています
無味無臭でさらっとしたお湯ですが源泉槽の方はマッタリと浸かってとても気持ちよいお湯です
ライオン湯口の側に陣取ってウトウトしながら楽しみました
Re:折尾野共同浴場 2013/04/12/20:32:12 No.53  
温泉おじ~  
湯の児温泉 山海館にも行ってみました
52.3度のナトリウム-炭酸水素・塩化物泉 700円
大洞窟風呂のある旅館です 建物はかなり古い4階建ての旧館が残っていてその2階に洞窟風呂があります
旅館の玄関は隣の鉄筋の建物にあってそこからエレベーターで降りて来ます
古い旧館が趣があって両側の鉄筋の建物は私には邪魔に思えました
旧館を綺麗に整備したほうが繁盛するのではないかと感じました
洞窟風呂の奥には別の展望風呂もありましたがジャグジー風の作りでちょっと残念 景色は良好でした
お湯は無味無臭でしたが析出物の堆積は見事でした
Re:折尾野共同浴場 2013/04/12/20:33:00 No.54  
温泉おじ~  
山海館の洞窟風呂奥の展望風呂です
Re:折尾野共同浴場 2013/04/12/20:46:00 No.55  
温泉おじ~  
他にもこの二週間は
熊本県 芦原温泉 あしはらの湯
熊本県 菊鹿温泉 花富亭
熊本県 植木温泉 旅館松乃湯
鹿児島県 紫尾温泉 しび荘
鹿児島県 紫尾温泉 紫尾区営大衆浴場
鹿児島県 白木川内温泉 白木川内温泉山荘 旭屋旅館
などいろいろ入りましたが皆さんご存知のところばかりなのではしょりました

熊本県 菊地砦温泉 狗奴国城は閉鎖されていました

以上最近のご報告でした
Re:折尾野共同浴場 2013/04/13/22:40:22 No.56  
熊谷温泉  
折尾野共同浴場は懐かしいなあ。場所がわからなくて聴きまくったような気がします。手作り感あふれる共同浴でフンイキは抜群に良いですね。お客さんも外来者をとてもあたたかく迎えてくれました。

山鹿の旅館末広に併設の共同浴場もいい感じですね。
写真を見ただけでお湯の感じがわかるようです。

>熊本県 菊地砦温泉 狗奴国城は閉鎖されていました

それは残念。B級っぽい感じで惹かれていたのですが。
Re:折尾野共同浴場 2013/04/13/23:06:58 No.57  
郷GO  
温泉おじ~さん、相変わらず精力的に活動されていますね。
「九州温泉道」の方もだいぶんスタンプ集まったんじゃないでしょうか?

狗奴国城は閉鎖されたんですか。ここには結局未湯でした…
あしはらの湯は自分も先月立ち寄りました。
いかにも熊本らしい微硫黄の優しいアル単で、心地良いことこの上ないです。
山鹿温泉の末広も温めのとろんとしたお湯で、これからの時期は堪らないでしょうね。
こういう温泉に日常的に浸かれる温泉おじ~さんが羨ましい限りです^^;
Re:折尾野共同浴場 2013/04/14/17:47:44 No.58  
仰げば尊し  
温泉おじ~、こんにちは。(金曜アップ珍しいですね)

山鹿の共同浴場いいですね、特に番台の雰囲気がいいです^^
ただ源泉35度だと●ニアの方がどっしりと腰を据えてしまったら、お手上げなので堪能できるかは運次第でしょうか?
Re:折尾野共同浴場 2013/04/24/14:00:16 No.59  
温泉おじ~  
郷GOさん
スタンプは現在53個です あと35湯残りですね

仰げば尊しさん
山鹿温泉の末広は常連さんがけっこうおられましたが
みなさん沸かし浴槽の方ばかり入っておられたのでぬるめの源泉槽の湯口はいつも空いてましたよ
行かれても十分源泉独り占めできると思います

実は最近、娘が追突事故を起こしてしまいまして
なにやら気ぜわしく温泉にあまり入れてません
けが人はだれもでなかったので幸いでしたが
娘の車は買って1年未満のワゴンRだったんですが廃車(見積もり140万)
前の車は修理代170万 も一つ前の車が修理代35万 も一つ前のバイクが修理代19万
全部保険で出たので一切持ち出しはなかったのですが
新車のムーヴカスタムをすぐに注文して4月21日の日曜が納車でした
てなわけでなにかと土日がつぶれることとなってます
GWは宮城・山形で取り返そうと思ってます
inserted by FC2 system