熊本県菊池市泗水町周りの温泉 2012/12/09/19:58:02 No.4780  
温泉おじ~  
今日は菊池市泗水(しすい)町周辺に行ってきました
ここらへんは古い温泉街とかではなくて広がる田畑の中に新興の温泉が点在している場所です
まずは不二の湯 以前とはぜんぜん違ってこざっぱりとした建物に変わってます
不二コンクリート工業株式会社の敷地内みたいですが以前のようにコンクリートブロックが周囲にあるというわけではありません 綺麗に片付けられてます
100円を入れて回転バーを押して入場します
お風呂の写真は大混雑で撮れませんでした
40.8度のナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉
茶色の細かい湯の華が大量に舞ってました 今日は泡もほとんど付きませんでした
Re:熊本県菊池市泗水町周りの温泉 2012/12/09/20:05:21 No.4781  
温泉おじ~  
次は亀の甲温泉 200円
39.2度のナトリウム炭酸水素塩泉 加温ですね
ちょっと黄色味のお湯 でも湯口はほとんど無臭 かすかに塩素臭?
泡はあまり付きませんでした
Re:熊本県菊池市泗水町周りの温泉 2012/12/09/20:15:05 No.4782  
温泉おじ~  
次は辰頭(たつがしら)温泉 200円
43.8度のナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉
炭酸水素イオンが1513mg/kgあり内湯の湯口付近は細かい泡で白濁しています
熊谷さんと同じに湯口付近をしばらく占領して泡付きを楽しみました
確かに細かい泡はつきますが泡の成長はありませんでした
露天は投入量が少なくなっててぬるめになってました
Re:熊本県菊池市泗水町周りの温泉 2012/12/09/20:23:19 No.4783  
温泉おじ~  
最後は前の3軒のすぐ近くですが植木町にある宝田温泉 宝の湯です 200円
42.6度のナトリウム炭酸水素塩泉
炭酸イオンが2009mg/kgあります
内湯は飲泉できなくなってました 湯口からかすかに塩素臭?のため飲泉できなくなったのかもしれません
露天はぬる目 浅めで長湯でき泡も結構付きます

以上、菊池市泗水町周辺のレポートでした
Re:熊本県菊池市泗水町周りの温泉 2012/12/09/22:24:02 No.4787  
郷GO  
温泉おじ~さん
今日は泗水周辺ですか!
昨日からの流れを見る感じでは「九州温泉道」の修行でしょうか?
この四湯は二年ほどご無沙汰していますが、全く変わりない様で一安心です。

不二の湯は土建屋さんの善意ある開放施設として、東の工藤重組100円温泉(青森県)と双璧であると私は勝手に妄想しています^^;;
しかし宝田温泉宝の湯が「かすかに塩素臭」とは気になりますね。
ここ大好きなんですが…
Re:熊本県菊池市泗水町周りの温泉 2012/12/09/22:31:47 No.4788  
熊谷温泉  
この一帯の温泉は懐かしいです。

不二の湯は随分立派になってしまったのですね。
土管がゴロゴロしておる中にぽつんと湯小屋があったのを鮮明に覚えています。
以前以前会社の方からお礼のメールを貰ったことがあります。

「亀の甲温泉」と「宝の湯」は塩素臭ですか!ショックです。
「辰頭温泉」は相変わらずのアワアワのようで良かったです。
Re:熊本県菊池市泗水町周りの温泉 2012/12/10/02:52:45 No.4794  
温泉おじ~  
この四つの温泉は熊谷さんも以前入ってるので改めて行って見ました
九州温泉道の修行施設になってるのでついでにスタンプも押してきました
2軒の塩素臭はかすかで微妙でした もしかしたら私の鼻がおかしかった?
Re:熊本県菊池市泗水町周りの温泉 2012/12/11/15:56:29 No.4795  
YAMA  
温泉おじ~さん
この間なにげにもらってきたパンフレット眺めてたら、そちらの地元で 湯ごもり祭  11/1~2/28 がスタンプラリーやってますね 105施設だそうです (^_^;)
大分熊本宮崎にまたがり広範囲ではあります

詳しくは 「湯ごもり祭 ハンドブック」または「阿蘇・旅の市場」で検索だそうです
Re:熊本県菊池市泗水町周りの温泉 2012/12/12/09:48:39 No.4796  
郷GO  
YAMAさん、こちらですね。
http://www.asonavi.jp/specials/

ただこちらのページでは開催期間が12/1~3/31になっていて、内容ががイマイチ分かりにくいです。
http://www.aso-kuju.jp/yugomori/

あとこれとは別に、温泉おじ~さんの地元である内牧温泉の入浴無料開放デーあって、見逃せないです(^^;
http://www.asonavi.jp/specials/img/yugomori.pdf
Re:熊本県菊池市泗水町周りの温泉 2012/12/12/11:04:38 No.4797  
温泉おじ~  
湯ごもり祭のスタンプラリーは九州温泉道や人吉ラリーとはまた違う趣向ですね
湯ごもり入浴券(5枚つづり1500円)を使って12のお風呂に入ると【抽選】で宿泊補助券が当たる 当たらなければなにもなし 5枚つづり1500円なので一風呂300円だけど100円の風呂もあるのではたしてお得なのかどうかわからない企画ですね~
毎月26日は風呂の日で内牧や周辺の温泉地は無料入浴ができるとこが結構あります 湯壺温泉とかも26日は無料でした
私個人としては内牧と黒川のいくつかは知り合いなので無料で入れたりします
それより黒川温泉を制覇すると名前プレート掲示と湯めぐり達人タオルをもらえる方がなんか魅力的!!
Re:熊本県菊池市泗水町周りの温泉 2012/12/12/13:31:57 No.4798  
郷GO  
温泉おじ~さん
湯壺(湯坪?)温泉も26日は無料開放をやっていたのですね。
それは知りませんでした。
今年の九重九湯の日(9月9日)の無料開放は日曜日だったので、幾つか利用させて頂きました。

ところで黒川の湯めぐり完全制覇賞は期間はあるのでしょうか?
過去使用した黒川の入浴手形は自宅に何枚もゴロゴロ転がっているので、それもカウント出来るなら少しはやる気が出るなあ(^^;
Re:熊本県菊池市泗水町周りの温泉 2012/12/12/19:24:44 No.4800  
温泉おじ~  
黒川の手形の有効期間は購入日から半年間
でも入浴日からの有効期間の記載はないので古い手形でもOKみたいです たぶん
http://www.kurokawaonsen.or.jp/free/free.php?intFreeKey=6&intKKey=3
詳しくは0967-44-0076に聞くしかないみたいです
Re:熊本県菊池市泗水町周りの温泉 2012/12/12/19:38:23 No.4801  
温泉おじ~  
湯坪温泉の風呂の日は間違いだったみたいです すいません
9月9日に無料で入ったのを26日と勘違いしてました
Re:熊本県菊池市泗水町周りの温泉 2012/12/13/15:01:10 No.4811  
郷GO  
黒川温泉のラリーは黒川温泉旅館組合に問い合わせたところ、過去使用した入浴手形も合算できるとのことです。
ラリーの期限もなくて、あるのは入浴手形が一枚につき半年の有効期限があることだけだそうです。
inserted by FC2 system