人吉のモバイルラリー4 2012/11/23/20:26:26 No.4651  
温泉おじ~  
みなさんこんばんわ~ またまた人吉です
まずは相良藩 願成寺温泉です
今日は湯口からかなり強いモール臭 アブラ臭もかすかにするような気がしました
淡黄色のお湯 源泉温度44度 加水なし 小さい方の湯船でも少しだけ熱い感じ 大きいほうは適温
しばらく貸切でゆっくり楽しめました
小さいほうは上がり湯で地元の人は最後に入ってました
虹の意味は聞き忘れました

次に入ったのは大好きな堤温泉ですが以前報告したので省略します でも今日は泡付きがかなりあったので気持ちよかったです
Re:人吉のモバイルラリー4 2012/11/23/20:38:04 No.4652  
温泉おじ~  
さて次は三浦屋温泉ビジネスホテルの半地下にあるお風呂です
お湯がまだ9部しかたまってませんでした 三つの湯船の左上→右上→下の湯船とお湯が回っていく作りでした
52度のナトリウム炭酸水素塩化物泉 源泉をコンクリートの水路を流して冷やしてから投入されていました 加水なし
左上の湯船で少し熱め程度です 湯口はかすかにモール臭 お湯も淡黄色でした
Re:人吉のモバイルラリー4 2012/11/23/20:50:32 No.4653  
温泉おじ~  
次は芳野旅館 かなり鄙び入ってます
54.6度のナトリウム塩化物炭酸水素塩泉 加水はされていますが多めにお湯が投入されています
微モール臭 淡黄色のお湯 微塩味 なかなかよいお風呂でした
外には小さな露天もありますがお湯はあまり新鮮ではないです
Re:人吉のモバイルラリー4 2012/11/23/21:05:28 No.4654  
温泉おじ~  
次は相良路の湯おおが 50度のナトリウム炭酸水素塩泉・硫酸塩
地下600Mの樹木が炭化した褐炭層を通ってくるリグナイト泉と言うそうです モール泉は草木が炭化した泥炭層由来の成分だそうで
ここのリグナイト泉とは違うものだそうです
なんていろいろうんちくがすごい温泉ですが湯口からは普通の温泉臭しか感知できませんでした
またしつこく湯口の匂いと味を調べてたら湯口のお湯の温度が水みたいに冷たくなったり熱くなったりを繰り返してました
暗い上にすごい湯気でまともな写真は撮れてません

次に行ったのは以前報告した桃李温泉石亭の館でしたので省略します
Re:人吉のモバイルラリー4 2012/11/23/21:15:57 No.4655  
温泉おじ~  
次は白岳温泉しろみづき荘
ナトリウム炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉 50.8度 10%の井戸水を加水
淡黄色ですが檜風呂の匂いで湯口でも温泉の匂いは感知できませんでした
湯気で曇った写真しか撮れませんでしたが檜風呂のせいかとにかくよく温まり 風呂上りには汗が吹き出て浴感のあるお湯でした
Re:人吉のモバイルラリー4 2012/11/23/21:21:29 No.4656  
温泉おじ~  
最後にモバイルラリーには入ってない温泉ですが人吉の有名な中央温泉共同浴場が閉鎖になっていました
川端温泉共同浴場も閉鎖になってるようです
なんとか再開してほしいものです

以上、人吉の報告でした ps 本日の昼飯はまたまた違う店で餃子とラーメンをいただきましたがハズレでした
Re:人吉のモバイルラリー4 2012/11/24/21:33:19 No.4660  
郷GO  
温泉おじ~さん、いつもながら人吉レポートありがとうございます。
こうして見ると人吉は結構未湯もあるので参考になります。
芳野旅館は渋くて良さそうな雰囲気ですね。気になります。

中央温泉と川端温泉は閉鎖されたのですか(T_T)
川端温泉は入浴したことありますが、中央温泉は結局入浴出来なかったです…
Re:人吉のモバイルラリー4 2012/11/24/22:30:43 No.4669  
温泉おじ~  
>芳野旅館は渋くて良さそうな雰囲気ですね

熊谷タオルが登場する良い風呂でしたよ
Re:人吉のモバイルラリー4 2012/11/25/23:01:13 No.4683  
熊谷温泉  
芳野旅館と三浦屋温泉ビジネスホテルはかなり良さ気に見えます。
中央温泉は未湯なので復活して欲しいですね。
それにしても次から次へと出てきますね。(笑)
inserted by FC2 system