人吉のモバイルラリー2 2012/11/11/11:13:28 No.4584  
温泉おじ~  
みなさんこんにちは~
北からの煽りがすごいですが人吉の温泉を完走すべくまた行ってきましたので報告です
今回は熊谷さんが入っているとこがほとんどです
まずは華まき温泉 細い田舎道を結構走ったとこにポツンとあります
お湯は34度の炭酸水素塩泉の沸かしですが泡は結構付きます
とても静かで田んぼの風景を見ながらゆっくりできます
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/11/11:26:11 No.4585  
温泉おじ~  
次は翠嵐楼(すいらんろう)
源泉を3本持っている球磨川のほとりの旅館です
上の二枚は炭酸水素塩泉の2号源泉を使った展望風呂です
下左は地下にある1号源泉を使ったレトロ風呂
下右はモール臭がするという3号源泉を使った露天風呂
この日は1号3号とも掃除直後で塩素玉を投入されてて臭いは感知できませんでした
翠嵐楼の風呂は掛け流しではあるので掃除直後はさけて午後から入浴したほうがいいと思います
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/11/11:34:09 No.4586  
温泉おじ~  
次は翠嵐楼のすぐとなりにある旅館たから湯です
とにかく雰囲気のよい旅館で建物や調度品はレトロな中に斬新な工夫もされてて関心しました
お風呂は湯口から鉄錆びの臭いのする炭酸水素塩泉
硫黄臭は今回は感知できませんでした
源泉は自然湧出しているとのこと
とても気持ちの良いお風呂でした
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/11/11:39:38 No.4587  
温泉おじ~  
次はしらさぎ荘のしらさぎの湯
浴室のドアを開けるとモール臭 湯口からははっきりとしたモール臭と微アブラ臭
やや黄色味を帯びたお湯 へそまである深さの湯船
かなり気に入りました
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/11/11:43:51 No.4588  
温泉おじ~  
次は国民宿舎くまがわ荘
古い国民宿舎です 55度の炭酸水素塩泉 無味無臭 やや加水あり
量は多めに掛け流しでわりと新鮮
あまり特徴はありませんでした
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/11/11:54:22 No.4589  
温泉おじ~  
次に入ったのは松屋温泉ビジネスホテルのあさひ温泉ですが以前報告したので割愛
松龍軒で昼食にしました メニューは餃子のみ
餃子も一種類だけしかありません したがって客が頼めるのは何人前かだけ ご飯もありません
飲み物はジュース類とビールのみ
女房と二人で5人前頼んでノンアルコールビールでうまさにうなりながらいただきました
もちろん10人前をお持ち帰り
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/11/12:02:36 No.4590  
温泉おじ~  
最後に入ったのは人吉旅館
熊谷さんが入った人吉旅館の公衆浴場部門は営業してないみたいでした
人吉旅館本館の内風呂に入浴です
レトロな館内 レトロな展示 お風呂は特に特徴はありませんが十分な量が掛け流し 湯船はやや深めで中に木製のベンチが置いてあります
宿泊のお客さんで賑わっていました

以上、人吉温泉モバイルラリーの二回目の報告でした
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/11/14:08:40 No.4591  
仰げば尊し  
温泉おじ~さん、こんにちは。
順調にいけば年内に完槽しそうですね。

それにしても九州の温泉って、ビジュアル系揃ってますよね。
いつもながら惚れ惚れします。
因みに今回の中では"くまがわ荘"が好みです。
"人吉旅館"の廊下も捨てがたいですけど(笑)

餃子だけの店は、都内(亀戸)にもありまして、
カウンター形式で、真ん中でジャンジャン焼いているのを見ながら、追加注文するタイプです。

健康ランド(古代の湯)の塩湯にどっぷり浸かってから、ビール飲んだので、即回った記憶があります(笑)

因みに、小食なので5皿(1皿5個)にビール2本が限界でした。
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/11/15:56:06 No.4593  
郷GO  
温泉おじ~さん、先週に引き続き人吉温泉のレポートありがとうございます。
自分は人吉が大好きなくせに、しばらく行ってません(>_<)
どこもあまり変わりないようで一安心です(^-^)

あと細かい指摘で恐縮なんですが、宿名が「松尾温泉ビジネスホテル」じゃなくて、「松屋温泉ビジネスホテル」だった気がします。。。
重箱の隅をつつくみたいですみませんm(__)m

人吉のビジネスホテルの湯は幾つか入浴しましたが、共同湯と比べてもお湯の良さは遜色無い気がします。
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/11/16:15:52 No.4594  
郷GO  
たから湯もいいですよねえ(^-^)
ここに宿泊された熊谷さんが羨ましいです。
一泊二食で二万円台中盤位するので、私には手が届かない高嶺の花になりました(>_<)
一般の旅行好きの人でも、ディープな温泉ファンでも満足出来るような雰囲気の良さがたまりません♪

たから湯は硫黄臭やモール臭は、する時としない時があるっぽい感じです。
源泉直なので、湯の変動が大きいお湯なのかな?
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/11/16:27:23 No.4595  
郷GO  
仰げば尊しさん、はじめまして。

> "人吉旅館"の廊下も捨てがたいですけど(笑)

私は一瞬、乳頭温泉鶴の湯の廊下に見えました(笑)
温泉おじ~さんがついに東北進出を果たしたのかと一瞬勘違いしました(^^;

> 温泉おじ~さん
人吉旅館の公衆浴場部門の「人吉温泉」は閉鎖されて、旅館の女湯に組み込まれたとか聞きましたが、実際には見てないので分かりません…
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/11/22:47:03 No.4598  
熊谷温泉  
たから湯は宿泊しても素晴らしい宿でしたよ。(ちょっと自慢)
温泉おじ~さんも宿泊は時間の問題ではないでしょうか。
人吉旅館の公衆浴場部門は営業をやめましたか。

私が行った時は源泉の湯量が減っているとのことでした。

華まき温泉はアワアワで良い印象があります。
しらさぎ荘もさわやか系のお湯で気持ちが良かったです。

写真の餃子はやけにボリューム感がありますね。
お昼に5人前食べて更にお持ち帰りで10人前ってのが凄いです。(笑)
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/12/09:15:53 No.4599  
YAMA  

温泉おじ~さん みなさん 
九州の煽りは強烈ですね その餃子屋さんも以前その地域調査中に情報があったお店でした、うまそうです
その時は結局人吉名物はこれにしました

”人吉馬ーガー”

ネーミングが気に入りました、馬肉のパテはさっぱり味美味しかったですよ
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/12/09:57:19 No.4600  
郷GO  
熊谷さん

> 華まき温泉はアワアワで良い印象があります。

華まき温泉は夏季限定で非加熱源泉浴槽の貸切風呂があるそうですよ。
私は未湯ですが、更にアワアワらしいです。

> しらさぎ荘もさわやか系のお湯で気持ちが良かったです。

さわやかな泉質が人吉の魅力ですよね。
東北で言えば、青森の高増温泉にちょっと似ている湯の様な気がしました。

YAMAさん、はじめまして。

> ”人吉馬ーガー”

恥ずかしながら初めて知りました。。。
熊本は馬刺しが有名で、旅館の夕食でもよく出ます。
あと北部の山鹿温泉にも“馬カレー”なるものがありました。
食べたことありませんが(^^;
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/12/12:06:48 No.4601  
温泉おじ~  
みなさんレスありがとうございます
日曜から月曜朝まで当直だったのでレス今見ました

仰げば尊しさん
無理すれば一日でもっと回れると思いますが 私としては7件/日がちょうど良いみたいです
楽しみながらゆっくり回って年内完走目指しますです
人吉旅館や旅館たから湯に比べるとくまがわ荘は国民宿舎なので実際に見てみると趣がだいぶ違うと思います
前二つは整理整頓されておしゃれ くまがわ荘は雑然って感じでした

郷GOさん
松屋温泉ビジネスホテルの間違いです コピペしてたのでそのまま貼ってしまいました すいません
たから湯はほんとに泊まってみたいですね お隣の翠嵐楼としらさぎの湯も歩いて行ける距離なので
いろんなお湯が楽しめそうです

熊谷さん
松龍軒の餃子は普通の1/3ぐらいの大きさなので男性なら3人前ぐらいは普通に食べれますよ~

YAMAさん
人吉って他の地域からちょっと離れているので変わった食文化がありますね
馬肉の料理は熊本全域でいろんな物がありますが
人吉は操業100年以上のうなぎ屋やそば屋 餃子専門店 チャンポン ラーメン うどん(吹上庵)など
それぞれ特徴のある店が多いので食事も楽しみの一つです

正月元旦~6日まで休みが取れそうなんですけど
今から東北・群馬の宿泊予約無理でしょうか
乳頭温泉鶴の湯は満室でした
どっか良い湯の宿が空いてたら検討したいです
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/12/18:36:32 No.4602  
郷GO  
温泉おじ~さん

東日本在住の先輩常連さんを差し置いて大変恐縮ですが、少々レスさせて下さい。

> 正月元旦~6日まで休みが取れそうなんですけど

正月で繁盛期なので、飛行機の便を押さえることがまずは大事かと思います。

> 今から東北・群馬の宿泊予約無理でしょうか

東北・群馬は九州と同様に、幾らでも良い温泉があります。
ただ東北は最近話題に上っている国見温泉をはじめ、冬期休業の宿も多いです。

> 乳頭温泉鶴の湯は満室でした

鶴の湯は年間を通じて取り敢えず予約を入れている人が多いので、実は直前キャンセルも多いです。
私は先月、それで鶴の湯の「本陣」に宿泊しました。
取り敢えずキャンセル待ちをしてみては如何でしょうか?
鶴の湯が取れない場合でも、鶴の湯別館の「山の宿」も素晴らしくいい宿です。
(ここも予約取りにくいですが…)

> どっか良い湯の宿が空いてたら検討したいです

東北の凄まじさを短時間で効率良く攻めるなら、鳴子(川渡~東鳴子~鳴子~中山平)もお勧めです。
泉質の良さと多彩さはまさしく「西の別府、東の鳴子」です。
建物が古くてもいいなら、まずはアブラ臭の「黒湯」を有する高友旅館を是非共お勧めします。
比較的設備が整って泉質の良い処なら、「ゆさや」や「鳴子ホテル」もいいです。

群馬ならモロベタですが「法師温泉長寿館」はお湯・風情共々、九州には無い感じで素晴らしいです。
更にモロベタですが、やっぱり草津もいいですね。

オススメを言い出すとキリがないので、この辺で…(^^;
諸先輩方、大変失礼しましたm(_ _)m
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/12/20:33:42 No.4603  
YAMA  
温泉おじ~さん

郷GOさん言われてるとおり空路確保できましたらあとは何とかなりますよ,行き当たりばったりでやや不自由な部分はあるかもしれませんけど

成田便でしたら家から1時間以内ですので直接空港送迎可能です

羽田でしたら目的地周辺でピックアップで

ご予定が早い段階でお決まりになりましたらご一緒できますので是非ご連絡ください

関東 信越 南東北あたりなら大丈夫です

詳細はメールでおKです
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/13/16:29:38 No.4604  
熊谷温泉  
>今から東北・群馬の宿泊予約無理でしょうか

有名どころの一軒宿は厳しい所もあるかもしれませんね。
特に大晦日~元旦は難しいかな。

私もお付き合いしたいところですが年末年始は実家に”居ない”といけないのがつらい所です。

草津温泉、野沢温泉、渋温泉は旅館がたくさんある上に、歩いて回れる共同浴場もいっぱいあるのでお勧めです。

お湯中心であれば青森県の温泉銭湯巡りもいいかもしれません。あすなろ温泉とか山田温泉に宿泊して年越しなんて夢のようですが、奥さんに怒られると思います。(笑)

同じ青森の蔦温泉や酸ヶ湯温泉はキャパシティが大きいのでひょっとすると間に合うかもしれません。
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/13/16:55:08 No.4605  
温泉おじ~  
YAMAさん 郷GOさん 熊谷さん
飛行機は熊本~羽田で空きはいっぱいあるので問題ないようです
法師温泉長寿館の空きを調べたら今のところ空きがあるようです
万座温泉とかも豊国館は空きがあるかもです
羽田からのレンタカーもまだ空きがありました
現在、女房と交渉中です 女房のOKが出たら速攻動こうと思ってます
最悪、飛行機とレンタカーを確保して宿は行き当たりばったりでもOKかなと思ってますが
今は女房のOKが出るかどうかが一番の問題です
OKがでたらすぐにここで報告させていただきます

YAMAさんありがとうございます
できればご一緒できたらいいのですけど
今晩また女房にお伺いをたててみますw
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/13/19:37:28 No.4606  
温泉おじ~  
予約しました
1月3日 ANA3712便で9時20分 羽田到着
レンタカーも予約済み
万座温泉 豊国館宿泊予約済み
二泊目は未予約
1月5日 ANA645便で15時00分 羽田発

二泊目はどこがいいでしょうか お知恵を・・
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/13/22:03:06 No.4607  
TK  
温泉おじ~さんこんばんは。
はじめまして!北東北のTKです。
もし青森あたりまで遡上してくるのであればご案内しますよ!

でも群馬から遠いんだよなぁ…。
せいぜい栃木、新潟、南東北が妥当でしょうね。(^ ^;Δ
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/13/22:28:48 No.4608  
郷GO  
温泉おじ~さん

5日が15時発の飛行機なら二泊目は何処に泊まるにせよ、かなり早くチェックアウトした方がいいと思います。
帰りの関越道はUターンラッシュでかなり渋滞する恐れがあります。
あとこの時期の万座の雪はどうなんでしょう?
スタッドレスタイヤだけで大丈夫でしょうか?
この辺は関東在住の常連さんがお詳しいと思います…

その辺の条件をクリアした上での個人的にお勧めですが、
二日目は草津の無料共同湯の中から幾つか入浴して(個人的には煮川の湯が好きです)、法師温泉か四万温泉に宿泊なんて如何でしょうか?
四万にも無料共同湯が幾つかあります。
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/13/23:04:48 No.4609  
温泉おじ~  
TKさん
北上は今回は残念ながら無理かと思います
いずれ東北にも進出しますのでその時はお世話になります
元旦・二日までは子供達が帰省し付き合わないといけないみたいだったので
急遽1月3日からの万座・草津にしてみました
1月5日に帰って6日は休養したほうがいいと思い2泊3日にしてみました
よく考えもせずに決めてしまいましたがまあどうにかなるでしょう

郷GOさん
熊本なので関東の帰省ラッシュを全く忘れていました
レンタカーはスタッドレス+チェーン装備で予約しましたので雪道はなんとかなるとして
帰省ラッシュでいったいどのぐらい時間がかかるものなのか全く予想もつきません
最悪、乗り遅れたら翌日の飛行機で帰ればいいかな
空いてるかまだ確認できてませんが二日目は草津の泉水館にして万座・草津に集中しようかと思ってます
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/14/04:47:52 No.4610  
YAMA  

温泉おじ~さん
帰りの時間が気になりますね渋滞なしなら草津-羽田4時間くらいです、渋滞も5日あたりは必ずありそうですね

公共交通機関をうまく利用するのも手かと思います
関東の有名どころは東京を中心に高速バスや列車ダイヤできてます
レンタカー借りるのは草津周辺駅レンタカーとかの方法もありますね

特に草津の湯めぐり大体は徒歩になります

近隣は四万 沢渡 川原湯(駅近し) 秘湯では林温泉かたくりの湯や平治温泉も・・こちらは車が必要

よろしければ2日目~の周辺めぐりでしたらご一緒ご案内できますね、うまく使ってください

PS:川原湯温泉の聖天様露天風呂、冬場は寂しげな周りの雪山を眺めながら最高の気分が味わえると思います(注意:混浴)
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/14/09:13:52 No.4611  
熊谷温泉  
1月5日の関越の上りは最大50kmの渋滞は普通にありますので、何時に羽田空港までたどり着けるか読めないと思います。
レンタカーは高崎か軽井沢で返して新幹線で東京まで出るのが安心ですね。
YAMAさん号が出動でも新幹線が無難だと思います。

余計なお世話ですが「豊国館」のお湯は一級品ですが宿の総合評価としては九州のおもてなしの宿に慣れた人からすると???という感じかもしれませんよ。

草津はどこに泊まっても外れはないです。
ここはせっかくなので大阪屋さんなんていかがでしょうか?(私は一生泊まれそうなもないですが)
勿論、泉水館、草津館、極楽館、高砂館あたりでも全然問題ないです。
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/14/09:31:53 No.4612  
郷GO  
温泉おじ~さん

YAMAさんが言われるように、公共交通機関をうまく利用した方が帰りの時間が読めて良いかと思います。
もし可能なら帰りの飛行機の時間をもっと遅く出来たら、時間にゆとりがグッと出来ます。
便がないなら帰りの飛行機を福岡空港着にしたら、便数も相当あって選択肢が増えるかと思います。

温泉街が存在しない万座はレンタカーが必要でしょうが草津は大規模な温泉街で、共同湯めぐりをされるなら別府などと同様で徒歩が適していると思われます。

草津の無料共同湯だけでも18ヶ所ありますので、入りごたえは十分あると思います。
あと現地は氷点下の気温でしょうから、防寒対策も気を付けて下さい。

さすがに私もご一緒はできませんが、良い旅になることを陰ながら祈っています(^-^)

http://www.ekiren.co.jp/annai/map/03kantou/e01010naganohara.html
http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/access/index.html
http://www.manzaonsen.gr.jp/map/index.php
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/14/15:46:18 No.4613  
温泉おじ~  
みなさん情報ありがとうございます
まずは帰りの飛行機を変更しました
1月3日 ANA3712便で9時20分 羽田到着 ここは変更なし
羽田と高崎間の行き帰りは新幹線で移動予定
レンタカーは高崎で借りるように変更予定
万座温泉 豊国館宿泊予約済み
二泊目は未予約 泉水館は空いてませんでした
1月5日 ANA649便で19時05分 羽田発に変更しました

1月4日はYAMAさんに案内していただいて万座・草津周辺をできるだけ湯破 な~んてできればいいかな~
恥ずかしながら万座草津は右も左もわかりませんです
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/14/17:14:09 No.4614  
YAMA  
1月4日いいですよー
湯破はちょっと無理ですきっと(笑)
せっかく遠方から来られるので、周辺で入っておかないとなくなる可能性のあるところ是非ご案内したいです

草津は激混みでしょうね、それと正月料金で特別高くする宿はあまり私好きじゃないです。
熊谷さんおすすめの大阪屋さんは4日部屋ありましたね、お一人様2万以上でしたけど きれいな女将さんがお出迎えしてくれます、多分

草津なら独自源泉の宿がおすすめ、立ち寄りやってないところも多いです、詳しくは熊谷温泉HPを参考に

豊国館が問題ないレベルとお感じならなら宿は色々選択できますネ

熊谷さんもおっしゃってましたが、私も九州のお宿は外国の方も来られますし、接客対応、料理など関東とは比べられないくらいレベルが高いと感じます。



Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/14/20:21:54 No.4615  
温泉おじ~  
1月3日 ANA3712便で9時20分 羽田到着
新幹線あさま517号で11時38分に高崎駅到着
レンタカーは高崎駅で借りることができました
一泊目 万座温泉 豊国館宿泊

1月4日 二泊目は草津の独自源泉の宿は全滅でした
しかたないので大阪屋を予約しました

1月5日 レンタカーを13時ごろ高崎駅で返却
高崎駅14時13分発の新幹線あさま566号で羽田まで
ANA649便で19時05分 羽田発

以上のようになりました
YAMAさんに1月4日はお世話になろうかと思っております

>周辺で入っておかないとなくなる可能性のあるところ
ぜひ1~2個でいいのでお願いしたいです
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/14/22:56:16 No.4616  
熊谷温泉  
独自源泉にこだわるなら「ての字屋」もありますね。
ここもかなり高級系ですが、温泉おじ~さんなら問題ないでしょう。
しかし豊国館と大阪屋に連泊するなんて考えられない組み合わせだと思います。
十分に楽しんでください!
Re:人吉のモバイルラリー2 2012/11/15/12:09:06 No.4617  
YAMA  
温泉おじ~さん
それでは1/4ご一緒しましょ!
万座・鹿沢口駅 近くの7-11コンビニあたり待ち合わせ
平治温泉 鹿沢温泉 川原湯温泉(林温泉) 沢渡温泉草津温泉周辺で

詳細はメールにて打ち合わせということで・・この投稿の Emailマークよりお願いします
inserted by FC2 system