満願寺と湯平 2012/07/28/19:08:48 No.4083  

温泉おじ~  

湯平温泉にいく途中で満願寺温泉の川の中の共同湯が
どうなっているか見てきました
ちょうど地元の消防団が消防車で風呂に入った川砂を
掃除していました

 

Re:満願寺と湯平 2012/07/28/19:11:07 No.4084  

温泉おじ~  

こちらは川の中の共同湯の掃除しているところです
三つある湯船の一番下流と真ん中がまだ掃除中でした

 

Re:満願寺と湯平 2012/07/28/19:13:14 No.4085  

温泉おじ~  

一番上流の風呂はすでに掃除が終わっていて
消防団員に聞いたら入っていいって

 

Re:満願寺と湯平 2012/07/28/19:17:27 No.4086  

温泉おじ~  

で さっそく入浴
隣の風呂には掃除している消防団員
洗い物をしているおば~ちゃんもいる中、ただ一人
200円を払ってすっぱだかになって入浴
岩の割れ目や風呂の底からぬる目の湯が自噴してて
夏の暑い日だったのでなんとも気もち良し

 

Re:満願寺と湯平 2012/07/28/19:19:35 No.4087  

温泉おじ~  

しばらく掃除の消防団員と話ながら入浴後に上がると
今はいっていた湯船で地元のば~ちゃんがさっそく
洗濯です

 

Re:満願寺と湯平 2012/07/28/19:24:14 No.4088  

温泉おじ~  

こちらは川面に3つ並んだ湯船のすぐ上流にある
洗い物専用の囲い やっぱりお湯が湧き出てます
こっちで洗えば~って
その後も洗濯ば~ちゃんやら消防団員やらがいっぱいで
だ~れも入浴する勇気のあるやつはおりませんでした

 

Re:満願寺と湯平 2012/07/28/19:26:41 No.4089  

温泉おじ~  

ちかくの案内板に日本一恥ずかしい露天風呂って
書いてあります 私はなんともなかったけど今日は
特に恥ずかしい日だったのかも

 

Re:満願寺と湯平 2012/07/28/19:32:43 No.4090  

温泉おじ~  

満願寺温泉館の内湯も掃除中で湯船の栓は抜いたまま
でもお湯はざ~ざ~出しっぱなし
消防団員が消防ホースを排水栓の穴に突っ込んで
送水して砂を流しだしてました

 

Re:満願寺と湯平 2012/07/28/19:43:04 No.4091  

温泉おじ~  

満願寺でひとしきり遊んだとこで今日の目的地の
湯平温泉へ
湯平温泉街にある5つの共同浴場に入りに行きました
でも気温が高いし5つともお湯が熱すぎて閉口しました
金の湯、中の湯、砂湯、銀の湯、橋本温泉の5つの
なかで一番下流にある橋本温泉が入りやすかったです
お湯はすべて同じ感じでかすかに黄色みたいですが
単純泉です 温泉街はすごく鄙びた感じ 300年の石畳

 

Re:満願寺と湯平 2012/07/28/19:45:17 No.4092  

温泉おじ~  

共同浴場のひとつ 砂湯の湯小屋
橋の左手前の川面に一番近い建物

 

Re:満願寺と湯平 2012/07/28/19:46:16 No.4093  

温泉おじ~  

砂湯の内湯

 

Re:満願寺と湯平 2012/07/28/19:48:19 No.4094  

温泉おじ~  

お湯がややぬるくて一番入りやすかった橋本温泉

 

Re:満願寺と湯平 2012/07/28/19:50:13 No.4095  

温泉おじ~  

橋本温泉の内湯
お湯は右の湯船の壁からパイプで注がれていました
左の湯船がややぬるめですがそれでもかなり熱いです

 

Re:満願寺と湯平 2012/07/28/19:55:34 No.4096  

温泉おじ~  

湯平温泉の共同浴場の残り3つは同じようなお湯と
作りでしたので割愛します
やっぱ夏の暑いときは奴留湯や満願寺や川底や壁湯
などぬる目のところに限りますね
今日その全部の前を車で通ったのに湯疲れして
そのまま帰ってきちゃいました

 

Re:満願寺と湯平 2012/07/29/10:17:38 No.4097  

ごんぞう  

温泉おじ~さんこんにちは
万願寺温泉の露天風呂は確かに丸見えです。その丸見え度はほんとに日本一かもしれません(笑)
九州は遠くて、てもう二度と行けないかもなぁ、と思いつつ懐かしく拝見しました。一刻も早い復旧を祈るばかりです。

 

Re:満願寺と湯平 2012/07/29/21:23:10 No.4099  

熊谷温泉  

満願寺温泉はほとんど復活した感じですね。
ここのお風呂は確かに恥ずかしいですが、とてつもなく気持ちの良いお湯が足元から湧いてきますので恥ずかしいなんて気持ちにはまったくなりません。(笑)
一日中でもここに居たいくらいです。
隣でおばちゃんが洗い物をしていても全然気にならないのが不思議ですね。

湯平は私のあまり好きではないアチチ系のザ単純泉だったのでずっとパスしていました。
でもやっぱりこうして見ると風情がありますねえ。
由布院と併せて行かないとまずいですが、この一帯は、壁湯、七里田、長湯、赤川、奴留湯、満願寺と足止め必須の温泉が犇めいているのが難点ですかねえ。何とも贅沢な温泉地帯です。

 

Re:満願寺と湯平 2012/07/30/00:09:32 No.4101  

温泉おじ~  

ごんぞうさん はじめまして
満願寺はその日のうちにお風呂はすべて復旧した
はずです 消防団の人が今日中に全部入れるように
するっていってましたので
満願寺在住の知り合いが言ってたことですけど
増水のたびに川湯は砂が入るので消防団の方も
慣れっこらしいです
遠いなどとおっしゃらずに良い温泉がいっぱいあるので
再訪どうぞ~w

 

Re:満願寺と湯平 2012/07/30/00:24:29 No.4102  

温泉おじ~  

熊谷温泉さん こんばんわ
確かに小国街道から湯布院には満願寺、奴留湯、壁湯、
赤川、七里田、長湯と行程2時間ほどのあいだにいっぱ
いありますね 最近は蒸し暑いので来週は山のぬる湯を
再訪してまわろ~かな

 

inserted by FC2 system