新燃荘 2012/07/27/20:16:42 No.4073
温泉おじ~
こんばんわ~ 新燃荘が7月25日より立ち寄り湯のみ再開したので 本日いってきました はじめにお気に入りの国民宿舎みやま荘に寄って 体を洗いました 写真はみやま荘の露天
Re:新燃荘 2012/07/27/20:18:37 No.4074
露天の湯の華はだいぶ復活してましたが まだまだ洪水前ほどは沈殿してませんでした
Re:新燃荘 2012/07/27/20:20:05 No.4075
沈殿している湯の華を一掴みしたとこです
Re:新燃荘 2012/07/27/20:21:44 No.4076
さていよいよ新燃荘です まだ看板を取り付けたり工事の途中でしたが 入浴はできるとのことでした
Re:新燃荘 2012/07/27/20:23:47 No.4077
こちらは宿泊用の本館 工事用の鉄パイプが組んであります でも建物は大きく破損はせずにすんだようです
Re:新燃荘 2012/07/27/20:26:35 No.4078
湯小屋の前の小川も以前と変わらずお湯が流れて 硫黄で白くなっていました
Re:新燃荘 2012/07/27/20:34:03 No.4079
露天風呂も閉鎖前と形もお湯の白さも変わらない ようでした でも20年前の記憶に比べると臭いとお湯の濃さは 減っていると思います 20年前はここに入って飛行機に乗ると隣の席の人が とっても臭そうな顔をしていましたが 今はそれほど強烈な硫黄臭は体からしないです でも大好きな硫黄の香りが十分に楽しめる大好きな 温泉です 予想よりだいぶ早く復活したのでよかった
Re:新燃荘 2012/07/27/20:37:03 No.4080
現在入れるお風呂は上の露天と内湯が男女それぞれ 二つでした 宿泊棟の家族風呂はまだ入れないようです 宿泊と食事もまだ提供されていませんでした 写真は小さいほうの内湯です
Re:新燃荘 2012/07/27/20:39:18 No.4081
大きいほうの内湯です 岩の上からお湯が注がれており お湯の通り道が硫黄で白くなってます
Re:新燃荘 2012/07/27/20:45:00 No.4082
今日は午前10時30分に着いたので どの湯船にも客はおらずしばらくは貸切でした 20分もすると続々とお客が入ってきました 皆さん再開の情報を聞きつけてきた人ばかりで 喜んでいましたよ 本日はせっかくのお湯なのでこれ以上はハシゴせずに 体についた硫黄の臭いを楽しみながら帰ってきました 明日は湯布院方面に出かける予定です
Re:新燃荘 2012/07/29/21:15:54 No.4098
熊谷温泉
新燃荘情報ありがとうございます。 着々と復旧が進んでいるようで何よりです。 確かにお湯の色が昔より薄くなった気がしますね。 私の記憶ではもっと濃い感じの白濁だったように思います。
Re:新燃荘 2012/07/30/00:02:26 No.4100
法華院温泉も30年前に入ったときは白濁の濃い硫黄泉 でしたが硫黄山が噴火後は無色透明の単純泉に 変わったようなので、やっぱ新燃岳の噴火の影響 あるのかもです 薄くなったとはいえ気持ちはいいので再訪どうぞ~(笑)