霧島の温泉3件 2012/07/07/17:46:20 No.3964

温泉おじ~

今日は霧島へ行ってきました
最初は横川インターで降りてしばらく霧島方面へ走った
ところにある田んぼの中にポツンとある横川温泉
道路に看板など出てなくて横道に入ったとこにある
地元専用みたいな温泉です
お湯は無色透明 やすかに硫黄臭かほとんど無臭
味は鉄さび味 結構な量が掛け流されていてお湯は新鮮
でした 大雨の中の遠景

Re:霧島の温泉3件 2012/07/07/17:48:55 No.3965

温泉おじ~

横川温泉の正面

Re:霧島の温泉3件 2012/07/07/17:50:58 No.3966

温泉おじ~

料金表です。大人150円

Re:霧島の温泉3件 2012/07/07/17:55:23 No.3967

温泉おじ~

湯船は二つありますが、熱いほうからのオーバーフロー
が左のぬるい方へ入る形でした
湯船や洗い場は鉄分で茶色くなってます
右の熱い方の湯船は結構な量の湯が投入されていて
かなり新鮮な良いお湯でした

Re:霧島の温泉3件 2012/07/07/17:57:37 No.3968

温泉おじ~

二件目は霧島の上り口のわき道にしばらく入った所に
ある福寿温泉です

Re:霧島の温泉3件 2012/07/07/18:05:31 No.3969

温泉おじ~

内湯x1 掛かり用の水溜めコンクリ桶x1 カランx5と
いたってシンプル
内湯はコンクリに杉板で内側を覆ってありました
お湯はやや黄色がかった単純泉 臭いはほとんどなし
味はわずかにエグ味 湯量はほどほどでそれほど新鮮な
感じはしませんでした

Re:霧島の温泉3件 2012/07/07/18:07:03 No.3970

温泉おじ~

掛かり用の水溜めコンクリ桶
置いてある竹でご老人が青竹踏みをされていました

Re:霧島の温泉3件 2012/07/07/19:13:58 No.3976

YAMA

温泉おじ~さん  はじめまして
うらやましいですね、何処にお住まいかは存じませんが
九州はあっちこっちに新鮮な温泉が湧いていて、しかも低料金 生活に溶け込んでますよね

山の中の福寿温泉の隣で製造している水はとろりとした塩味のある海洋深層水のような不思議な味でした

Re:霧島の温泉3件 2012/07/07/21:20:50 No.3977

温泉おじ~

YAMAさん はじめまして よろしくです
私は熊本市郊外です 仕事は阿蘇の内牧温泉のとある
施設です 施設内に源泉が3本あります

福寿鉱泉販売所は惜しいことに温泉水を買わずじまい
でした 今度買ってのんでみま~す

Re:霧島の温泉3件 2012/07/09/15:39:53 No.3980

熊谷温泉

温泉おじ~さん、ご苦労様です。

福寿温泉は私も訪れたことがあります。
横川温泉は初めて知りました。
No.3964 の写真がいい雰囲気ですね。
こういう温泉がさりげなくあるのが鹿児島の凄いところです。
こういう看板なしの温泉は事前に知らなければ絶対に入れませんものね。

>仕事は阿蘇の内牧温泉のとある施設です

温泉施設の関係者なのでしょうか?
羨ましい気もしますが、実際は仕事だと大変なのでしょうね。
内牧温泉は田町温泉にノックアウトされた記憶があります。(笑)
内牧温泉周辺だと素敵な温泉がそこいらじゅうにありますねえ。
満願寺温泉「川原の共同浴場」は復活しているのでしょうか?

Re:霧島の温泉3件 2012/07/10/13:53:02 No.3981

温泉おじ~

残念ながら田町温泉は2012年2月末で閉鎖されました
熊本の新聞・TVには閉鎖のニュースが出ました
管理組合の方たちが高齢になって管理できなくなった
のが理由だったと思います
一方、満願寺温泉の川原の共同浴場は健在です

私の働いてるとこは温泉旅館やホテルではないですが
なぜか施設に源泉3本あり職員は仕事帰りや昼休みなど
に無料で入れます 今、昼休みなのでちょっと写真
とってきますね

Re:霧島の温泉3件 2012/07/10/14:00:33 No.3982

温泉おじ~

施設内の風呂

Re:霧島の温泉3件 2012/07/10/14:01:07 No.3983

温泉おじ~

施設内の風呂

Re:霧島の温泉3件 2012/07/10/14:03:46 No.3984

温泉おじ~

施設内の風呂

すべて掛け流しですが湯量はそれほど多くはないです
入る人数が少なくていつも空いている状態ですから
十分ですけど

Re:霧島の温泉3件 2012/07/10/23:18:20 No.3986

熊谷温泉

>残念ながら田町温泉は2012年2月末で閉鎖されました

そうなのですか!それは残念です。(涙涙)
物凄く雰囲気のいい共同浴場で機会があれば再訪したいと思っていました。

>一方、満願寺温泉の川原の共同浴場は健在です

おお、こっちは健在でしたか。良かったです。
しょっちゅう流されているようなので?立ち直りも早いのかな。
それにしても近くに山の中の共同浴場、奴留湯、赤川、長湯、七里田、壁湯等々私の大好きな温泉が目白押しで羨ましいとしか言い用がありません。

>なぜか施設に源泉3本あり職員は仕事帰りや昼休みなど
に無料で入れます

うーん、絶句です!!
羨ましぎてヨダレが止まりません。
私も一度でいいので温泉完備の職場で働いてみたいものです。(笑)

inserted by FC2 system